• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

弐号機購入決めました。

弐号機購入決めました。写真は2002年の三菱自動車スペシャル・エディション・コレクションという特別仕様車だけを集めたカタログからです。 

壱号機共々手放してましたから、通勤用車を物色してました。

エンジンや変速機にはこだわらないが、ターボ等の過給機は要らない。 
リアブレーキはドラムブレーキではなく、ディスクブレーキであることが条件。

どいつもこいつもドラムブレーキ。 

カローラワゴンの4AGも候補でしたが、これが絶望的に出て来ない。カロゴン自体がない。

最終的にはランサーセディアワゴン・スポーツエディションⅠのライトゴールドにしました。 カタログに出ているそれそのまんまです。 

シルキーホワイトならいくらでも出て来ますが、そうでない色で探すのは少々大変でした。

ターボは要らないのでNAの1800ccGDIです。 NAのスポーツエディション珍しいです。
リアは特別装備でターボと同じディスクブレーキになっている。 

年式の割には状態も良く、4.7万キロならまだまだイケます。 レグナムのGDIで23万キロ走行した友人もおりますから、GDIエンジンでネガティブなイメージというのはないですね。

弄れない車だと思ってましたが、これが他車種流用で弄れてしまう。 これが困った(笑)

近日納車引き取りです。 納車されたら付いてる当時モノのDVDナビ外さないとなあ。



Posted at 2015/07/25 21:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2015年06月26日 イイね!

2台同時に車を降りることになりました。

2台同時に車を降りることになりました。アニメ「銀魂」終了したはずなのに復活謝罪記者会見w 

あぁ~。


一部の人には伝えておりましたが、色々諸事情により、初号機である三菱ギャランフォルティス・ラリーアート。 弐号機であるスバルR2・Rを売却。 降りることになりました。 これまで様々な形でお付き合いしていただいた皆さまありがとうございました。 

それもこれもそういう選択をした自分が悪いわけで、無い袖は振れんと言うわけです。

スバルR2は約2万キロ近く通勤などに使用し、車検整備費用が予想を超える費用になったわけで、まだ走行が3万5千キロに満たないこと。

三菱ギャランフォルティスは、スバルが通勤で使うことで使用しなくなったこと。 
3回目の車検が来て2台分の車検費用と、エボⅩとギャランフォルティスの中古車相場の混迷の中、買取店が高額査定を出して来たことに欲を出したわけで(買取相場以上です。)、7年後の査定は予想できない程暴落は間違いないわけで(エボⅩツインクラッチSST仕様の下落の影響をもろに受ける)、お金に負けて降りることにしました。

ええ、お金がこんなにかかるのであれば売りたくなかったですよ!うぇーん。

ということで、次の車も決めないまま引き渡しました。 おかげで通帳の残高急に高くなったw

スバルも三菱もこれと言って何の不満もありません。 ギャランフォルティスに関しては4WDターボの割には燃費が良かったですから、いい車でしたよ。 次の車検は油脂類の交換程度で済みましたからね。

それにしても、後先考えず売ってしまいましたから、今はアコードユーロRを借りて乗ってます。

さてこれから何乗ろうか?

どうみても「ドラゴンボール」のピッコロだろうがw 反省…してないですw前を向いて新たなカーライフを模索しようと思いますが、大型バイクに乗る目標も忘れかけてました。 

Posted at 2015/06/26 22:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2015年06月09日 イイね!

試しに一括査定に出してみた。(後編)

試しに一括査定に出してみた。(後編)2014年6月にホンダディーラーで購入。

平成16年登録。 グレード:R(DOHC) まだ3万キロ台。購入時は1万キロ台。

ある程度の相場は把握してましたが、会社の事情ってのが垣間見れます。

巨人(ガリバー)、8710(ビッグモーター)七車こりん星(カーセブン)、旧ライブドアオート(カーチス)、りんご(アップル)、うさぎ石塚(ラビット)wと行って来たわけで、Web一括査定に参加を止めている買い取り店もある。

日経だかどこかの買い取り店の評判ランキングはあれは間違いではない。 その通りの結果だったと思う。

店舗が多い会社が良いというわけでもないのだ。コンマ何点でも、1位と10位では点差は開く。  

ランキングトップの「りんご」と「七車こりん星」はw、接客、査定共々納得のいくものだった。
良かったのですよ。 店舗が多いわけでもないですが、こりん星は良かったのですw

旧ライブドアへ行くと、担当は自分のスバルR2の程度の良さと店での集客の目玉になること、3万キロ台の買い取り事例がないため、本社へ掛けあって1万でも、2万でも上げる様に対応していたけど、本社はサラリーマンなのでしょうね。 レールから外れる様なことはしたくないということだろうから受け付けなかった。 それでもやっと二桁台には乗せたけどね。 現場に決裁権を持たせていないというのはビジネス上損していると思う。  担当売る自信があったから悔しがっていた。 

りんごは比較的店舗が多いですが近場にあるところで見てもらった。 担当は女性。
これまでの経緯を伝え(具体的な金額は言わない。)、購入後の記録簿も提出した。
これで気持ちプラスαぐらいの査定は出た。 こりん星と同様に居心地のいい店だった。
レガシィはワゴンよりはセダンB4の方が人気があると。
小豆色のR2(9万キロ)があったが、引き取りの値段だった。 程度はそれなりだったそう。 見た目には綺麗なんだけどね。 
比較にならないくらい自分のは内外装極上なのだと褒めて頂いた。

他にないかと調べて「うさぎ石塚」があると判りw、帰りにサクッと立ち寄った。直営、FC色々あるみたいだった。 行ったのはFC店。 買い取った1オーナーの5Fのマツダ・ランティスが置かれていた。珍しい。 
お洒落ではない店(元GS)ですが、これまでの経緯を同様に話して結果としては、変な交渉なしに気持ちいい一発回答でした。 男気な店長だったわけです。 

残念!「りんご」と「七車こりん星」は惜しくもランク落ち。 「うさぎ石塚」の圧倒的勝利でした。 

色々と買い取り現場での出来事など話が聞けました。 引き取りに来たらATが壊れてバック出来なくなったので契約解消になったことも。  何時も売り時があるのだと。 それを外すと減額されるか、買えない車になることもあるのだと。 
 
直営店よりは、FC店の方が決裁権を持っているので話は進めやすいのかと感じた。 新古車ばかりの店では買い取りは巨人同様に納得しないかも。

買い取った車、販売する車を見れば、何とな~くその店から出て来るオーラみたいなものを感じます。 マガジンラックに入ってる雑誌が手に取られない古いものだったりとか、そういうところに目が行きますね。 今回それが目に付いた。
 

小奇麗で対応が良かったのはカーセブン・こりん星だったわけですw 

査定が上がるタイミング、イベント、プレゼント等々、生かせるものは全部利用して全力を尽くすのです。 それが使えると判ると楽しくなりますよ。   

Posted at 2015/06/09 23:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2015年03月01日 イイね!

昔乗っていた車。

昔乗っていた車。最近某所で見かけるようになりました。

外装の程度はいいですね。 きちんと維持されたか、全塗装したか。
お金持ちの奥様のセカンドカーとして購入されたケースが多かった車です。

左ハンドルのみ。オートシートベルト。フルスケールメーター。

写真のは少しローダウンして、エボ4のOZアルミ履いてますね。 定番です。

自分のお金で最初に買った車が初代三菱エクリプスGSR-4です。

最近購入された様で、3ケタナンバー。

自分が購入した時は、ナンバーがなくて70番台でした。

昔乗っていた車にまた出会うと手放さなければ良かったのかも?と思います。

自分が売った車が走っているところを見かけて心痛んだ時があります。

とは言うものの、この車って内装が弱いので維持が大変です。 思ってるほど街中は速くないが、ギアがハイギアード化されているので、高速は速い。 
運転して疲れます。 けれどこのスタイルは当時のシルビアや180SXと同じぐらい魅かれるものがあります。

これ乗ってると、「派手な車だねえ。」と言われ、 寮の管理人の婆やのお孫さんの小学生からは「カッコいい!」と言われて維持して来ました。 

クライスラーにも供給してましたから、純正の鍵は刻印のないクライスラーだったのですよ。

キーレスがないので、よくインロックしてしまって、JAFの隊員さんのお世話に3回なりました。

こういうのまたギャランをベースにクーペやノッチバッククーペのギャランフォルティスとか販売すればいいのにね。 三菱の幹部は車好きがいないんだとフォードマスタングやGMのコルベットなんか見てるとそう思うよ。 商事上がりの連中にはこういうのは分からんだろうなあ。 報われないねえこの人生。 





Posted at 2015/03/01 16:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2015年02月24日 イイね!

何事もなく定時退社したいものです。

何事もなく定時退社したいものです。間際にかかって来る電話は頑張って取るもんじゃない。

取ると出来ない案件だったりする。 もう終わりだって。 

Posted at 2015/02/24 22:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「JICA「アフリカの課題解決と日本の地方活性化を促進していく」「アフリカの課題は、現地の若者の就職先」
外務省「ナイジェリアへは渡航しないで」
全く問題が違い過ぎて、あり得ないな。 #アフリカホームタウン問題
何シテル?   08/26 03:27
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation