
また今年もやってたみたいですね。
何年か前の休日出勤に名古屋でも例に漏れずステージイベントを恒例行事でやっている。 社内でたまたま黄色いTシャツを着て仕事をしていたら
、「なに?チャリティ?」なんて冷やかされて
、「なんでやねん。そんなもんやるか!」って返答した覚えがある。 そのTシャツは今でも着るけど、胸には
「KILL」と書いてあるw
チャリティという割には、マラソンに金かけてるチャリティ番組。
出演依頼を受けた障害者の人達がテレビ局から受けた仕打ちや、出演を断った人への捨て台詞が暴露されてますね。
普通に考えてもあの番組にスポンサー参加する企業の感覚を疑います。 どういうCM効果がある? CM出稿料全額寄付したら、かなりの社会貢献できます。
実質タダ同然の電波を使っているわけでもあるのですよ。
真面目にこの番組を見る様な情報脆弱な人が圧倒的に多いと思います。
出演してるタレントやジャニーズが出演料を辞退したり、寄付をした話って一切聞かないよね。 出演料だけで募金の2億超えるんじゃないでしょうか? マラソン出演料は、そのためのトレーニングの段階からギャラが発生しているのですよ。 ノーギャラでマラソンやりますか?
金貰ってる奴が寄付しないで、一般人に寄付を募る活動ほどおかしなものはありません。
出演料もらってるジャニーズが、小銭の入っている瓶を持っていてもなあ・・・。
個人的見解としては、落語やってる連中やジャニーズが、片っ端から業界人回って直接寄付を集った方が札が飛び交って生々しくていい。 直接社長営業かけてやれば、まとまった金額の寄付が取れると思いますけどね。
高須先生はチャリティ番組には絶対に出演しませんが、こういう人が男を上げますよ!
番組開始のかなり前から、NHKが日テレの障害者番組を検証する番組を放送するという話が伝わって来て、日テレが盛り上がっている裏でNHKは放送しました。
なかなか良かったと思いますよ。 健常者が障害者を描くこと。 障害者を紹介するのに感動は必要か? そして、NHK自身が過去に放送した番組において、障害者とどう向き合ってきたのか検証する。
珍しくいい番組だと思いましたよ。 感動がないとテレビに出演できないのかって。
Posted at 2016/08/29 23:04:45 | |
放送局 | 音楽/映画/テレビ