• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2023年02月17日 イイね!

オールナイトニッポン55周年特番 

オールナイトニッポン55周年特番 写真は産経新聞の号外
一部の番組を除けば、関東地区のみ55時間放送されます。 
もうこういう組み合わせは最後だろうという人達は、USBメモリーに録音します。 

中学生でSHARP製ダブルラジカセを買ってもらってから、ラジオの魅力にハマって、当時NHKのラジオドラマをよく聞いてましたね。
FM等で放送している、自動車やオーディオメーカーのラジオCMが面白くて録音をよくしてました。

オールナイトニッポンを本格的に聞き始めたのは、小泉今日子、デーモン小暮、とんねるず、伊集院光、大江千里、松任谷由実と言った感じ。 東海ラジオだと尾崎豊が喋っていた。

この頃にいい音で聞きたかったですね~。 

録音記録媒体はカセットテープCT⇒デジタルオーディオテープDAT⇒ミニディスクMD⇒USBメモリーと変わりましたが、プレイヤーとして使い易いのはMDです。

5年後は60周年ですが、誰が喋るというか、どういう時代になってるでしょうね?   

alt
Posted at 2023/02/18 01:05:58 | コメント(1) | 放送局 | 音楽/映画/テレビ
2016年08月29日 イイね!

募金活動ほど怪しいものはない。 

募金活動ほど怪しいものはない。 また今年もやってたみたいですね。 

何年か前の休日出勤に名古屋でも例に漏れずステージイベントを恒例行事でやっている。 社内でたまたま黄色いTシャツを着て仕事をしていたら、「なに?チャリティ?」なんて冷やかされて、「なんでやねん。そんなもんやるか!」って返答した覚えがある。 そのTシャツは今でも着るけど、胸には「KILL」と書いてあるw 

チャリティという割には、マラソンに金かけてるチャリティ番組。
出演依頼を受けた障害者の人達がテレビ局から受けた仕打ちや、出演を断った人への捨て台詞が暴露されてますね。 

普通に考えてもあの番組にスポンサー参加する企業の感覚を疑います。 どういうCM効果がある? CM出稿料全額寄付したら、かなりの社会貢献できます。 

実質タダ同然の電波を使っているわけでもあるのですよ。
真面目にこの番組を見る様な情報脆弱な人が圧倒的に多いと思います。  

出演してるタレントやジャニーズが出演料を辞退したり、寄付をした話って一切聞かないよね。 出演料だけで募金の2億超えるんじゃないでしょうか? マラソン出演料は、そのためのトレーニングの段階からギャラが発生しているのですよ。 ノーギャラでマラソンやりますか?

金貰ってる奴が寄付しないで、一般人に寄付を募る活動ほどおかしなものはありません。 

出演料もらってるジャニーズが、小銭の入っている瓶を持っていてもなあ・・・。

個人的見解としては、落語やってる連中やジャニーズが、片っ端から業界人回って直接寄付を集った方が札が飛び交って生々しくていい。  直接社長営業かけてやれば、まとまった金額の寄付が取れると思いますけどね。  

高須先生はチャリティ番組には絶対に出演しませんが、こういう人が男を上げますよ! 


番組開始のかなり前から、NHKが日テレの障害者番組を検証する番組を放送するという話が伝わって来て、日テレが盛り上がっている裏でNHKは放送しました。 

なかなか良かったと思いますよ。 健常者が障害者を描くこと。 障害者を紹介するのに感動は必要か?  そして、NHK自身が過去に放送した番組において、障害者とどう向き合ってきたのか検証する。 

珍しくいい番組だと思いましたよ。 感動がないとテレビに出演できないのかって。  

Posted at 2016/08/29 23:04:45 | コメント(0) | 放送局 | 音楽/映画/テレビ
2014年03月31日 イイね!

笑ってよきかな最終回

笑ってよきかな最終回最終回でしたね。

アニメ「銀魂」の多毛さんw

時事ネタと妙なかぶり方する事が、何故こんなにあるのこのアニメ?


「銀魂」では「笑ってよきかな!」

「テレホンショッキング」ではなく、「デンワでショッキング」


よきかな中年隊のマコ(野々村真)、マンション(久保田篤)、ケン(羽賀研二)w
何故マンションと呼ばれるのかは自分で調べる様にw 当時、野々村真の人気は凄かったんですから。女性ゲストが近寄るだけで嫉妬される程でしたから。 


現実には2014年3月14日に小栗旬がゲストに来ていたw 


結局、「笑ってよきかな」は、寺門 通(お通ちゃん)と定春がお友達として来ただけだったw

実際の笑っていいともでレギュラーだった渡辺正行を見ると、コーラ一気飲みしていた記憶しかないw
Posted at 2014/03/31 20:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放送局 | 音楽/映画/テレビ
2014年03月30日 イイね!

いよいよ入れ変わりですね。

いよいよ入れ変わりですね。あさチャン!毎朝3時入りですか~。 

日テレのバンキシャ!も続けるのですか~。

マツコに「今、(お嫁に)行くか。20年あきらめるかしかないぞ」って言われてたな。

長寿番組が終わり、タモリさんが辞めるってのに、いつまでもしがみ付いて辞めようとしない「みのもんた」という老害がいるんだよな~。

朝ズバはほとんど見たことないです。 

これからは、朝は夏目ちゃんかめざましを見るのだろうなあw 

福澤朗アナは、自らは関わりがないのにトラブルに巻き込まれて可哀想だからTBSに呼んでやれよ。 もっとレギュラー番組増えてもいいと思うけど。  

そうなると、バンキシャ!なくなるかw

福澤朗アナのプロフの資格欄に、英検4級、好感度3級と書いてあったw

Posted at 2014/03/30 23:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放送局 | 音楽/映画/テレビ
2014年03月25日 イイね!

ラジオ局、Radikoに関して備忘録

ラジオ局、Radikoに関して備忘録写真は、左から、現在でも販売されてるSONY製ラジオで超高感度ラジオです。 これ中学生の時買いました。 定価15,800でした。 
右側が、AMステレオ初対応の高音質ラジオ(廃番)、上左側が同じくAMステレオ対応ラジオ(廃番)、上右側アイワ製携帯ラジオ 今でも現役で高感度ラジオです。
基本ラジオ・チューナーはSONYが好みだったりします。 

岐阜エフエムは経営難で、エフエム東京とその子会社、エフエム愛知、JFN(ジャパンエフエムネットワーク)へ経営移譲。

3月から新たな株主で経営再開。

だろうね。 TOKYO-FMと変わらない放送を、FM愛知でも放送しているわけで、それを岐阜でも放送していたら誰も聞かなくなるし、FM愛知は岐阜でも聞ける。 周波数はTOKYO-FMと同じ。

スポンサーの広告効果を考えたら愛知に広告出すよね。

地元企業株主時代は、負債だらけでどうしようもなかった。 

ついに、エリア制限がかかっていたRadiko(ラジコ)のエリア制限が4月1日に解除されます。

ただし、有料です。 PC、スマホ共々事前登録が必要です。

まあ、自分はラジオ好きだからどっちも聞けるように登録します。 間違いなく、関東ローカル局しか聞かなくなるでしょう。 全然喋ってる連中のレベルが地方とは違い過ぎるもの。 東京のFM局のDJの真似っこしてる奴の番組なんか聞かなくなりますよ。 競争があることはいいことです。 あと、地震情報は関東ローカル局は連携してるから強い。 東海で起きてる地震が、東京で報道されるのが早いくらいですから。 

AUのLISMO WAVE サービスだとCMがカットされますが、エリア制限解除ならCMも聞くことが可能です。


つまらないエリア制限なんぞ取っ払えばいいと前から言ってましたが、恐らく、有料で取る以上は、これまでのエリア制限アプリやソフトに関して規制を強めると思います。

無料アプリは録音機能までついているのですから。

AUのサービスはちょっと不安定で、聞いてる最中にメールが来ようものなら、途切れたり、電波が不安定だったりしてます。 LTEではなく、3Gを使用してサービスの提供をしているから。 

2年経ったら、docomoに戻ろうかさあどうしようかw  

radiko報道プレスは以下のアドレス。
Posted at 2014/03/25 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放送局 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「カレンダー通りですよ。雨降って良かったです。暑いのはしんどいです。」
何シテル?   08/11 11:07
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation