• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

今年は大人しくしてました。 

今年は大人しくしてました。 GWも終わりですね。
左手を使わずにいられるよう、大人しくしてました。
映画を見に行っても良かったですが、人が多いというのは落ち着かない。

いいお天気でしたので、ゆっくり洗車してました。
鉄粉取りもやり、ホイールも綺麗になったところで洗車機へGO!です。

拭き上げで、シュアラスターの「ゼロ・プレミアム」が少し残っていたので使ってみました。
結構ツルツルになるのね。 青空駐車なので親水・疎水が好みなのですが、ワックス並みに色に深みが出ていい感じになっていた。
ルーフスポイラーは色が剥げて来てます。 風や小石が当たるリアホイールアーチ前付近は当たりまくりです。 ありものでどうやって誤魔化すか?です。
alt



Posted at 2023/05/07 12:10:49 | コメント(0) | 洗車 | 暮らし/家族
2016年07月17日 イイね!

6気筒アルテッツァの洗車と気が付いたこと。 

6気筒アルテッツァの洗車と気が付いたこと。 購入してから初めて洗車しました。 とは言っても天気は不安定。

洗車して色々判ること。 見えてないものが出てきました。

前所有者の維持状態が良かったので、普通の人には楽だと思いますが、自分は徹底してやります。

それなりに業者も綺麗にしてくれてはいましたが、粗が見えます。

・洗車後、粘土で鉄粉と汚れを除去。 トランクの溝に泥が溜まっているので馬毛ブラシで清掃。
・ホイールクリーナーでダストを落とす。
・ライト下、バンパー隙間、バイザー、ルーフモールなどの隙間をセーム革を挟んで清掃。
・メッキグリル・スカッフプレートの汚れもクリーナーで落とす。
・本格的コーティングの予定なので、簡易ガラスコーティングシャンプーでごまかす。

綺麗なのですが、ボンネットは熱の影響を受けやすいのでしょうね。 粘土で汚れを取ったら水垢がクリアに付着しているのが判った。  塗装に食い込んでいる。  どこまで研磨しようか?

その後は三菱ディーラーへ行き、コーティングの打ち合わせをやろうかと思ってましたが、「安心点検やりません?」と言われたので、そのまま承諾。

三菱は今安心点検キャンペーンをやってるようで、やることでディーラーにとっては都合がいい。
他社メーカーならさらにいい評価となるそうで、「まあ、そういうことなのねw」 と談笑。

もちろん何も不具合はない。 ディーラーにもよるが、オイル交換キャンペーンをやっている。 

今は三菱ディーラーは必死ですよ。 何でも売るって言ってますから、そうなるでしょうね。 三菱に委託でセレナの中古車が入荷していた。 完全に三菱でしか買わない客なのだと判ったw  
品川の本社は随分とのんびりだと思いますよ! 所詮は他人事と思っているに違いない。

ディーラーに洗車後のボンネットの状態を診てもらいましたが、やはり水垢がクリアに食い込んでいる。 軽く溶剤を塗ってみましたが、ごまかすことはできるみたい。

SONAXのクリーナー入りワックスでポリッシャーかけるか、コンパウンド入り粘土に切り替えて磨いてみるか?  状態としては、ボンネットは全体的に水垢だらけ。
意外とルーフが問題なくて、トランクにわずかにある。 普通の人は気にならないけど、自分は嫌だ。 事前の下地処理は自分でやるつもり。 

・アルテッツァになって気になったのは、それまでリモコンでパワーウィンドーやドアミラーの開閉ができていたのが出来ないことと、スイッチを切ると窓とドアミラーが動かせなくなるのが不便だな~と感じるようになりました。  

・トランクの裏に取っ手があって、手を汚さずにトランクを閉めることができるという工夫には感心した。 ただし右利き用。 左利きには不便だ。 

・スイッチを入れなくても、立体駐車場のような暗い場所だと、パワーウィンドーとドアロックスイッチが光ることに驚いた。 センサーがあるんだとそこで判った。 

・小物入れは小さいけれどこれはこれで便利だが、2段ぐらいの高さがっても良かったのでは?

・カップホルダーはあるけど、500mlのステンレスボトルを入れると少し引っかかりがある。 

・カードを入れるようなスペースがない。

・小物入れやドリンクホルダーは「からくり箱」と言われるほど三菱は秀逸なつくりの良さを感じる。

・トランク内収納がほとんどないのが気になる。 床下収納はあるが、収納ボードが小さく必ずしも良いとは言えない。 トランクボードの開閉にコツを要する。 これに関しては三菱の方が上手くやっている。 洗車用品とかきちんと入れられるから便利でしたよ。   

・カーテシランプがあると思ったらリフレクターだけだった。 ダミーかよ! これあるのに光らないというのは精神衛生上悪いのでwなんか考えよう! 前向きだ~w

・トヨタ純正HDDナビですが、MP3が再生してくれない。 ディーラーとカー用品店がトヨタとダイハツディーラー、ジェームスしかアイコンが出て来ない。 そんな狭い考えでは困りますよw  

・やはりエアコンフィルター交換していなかった。 これも要交換とエバポレーター洗浄でしょう。 

・OPのエアピュリアの活性炭フィルターはまだ入手できる。 

走っていても見かけないし、意外と気に入っている。 パワーも十分あります。なのに立て続けにエボ10を4台とか見ると、エボ10も所有したくなる。  
 


 


Posted at 2016/07/18 00:37:52 | コメント(0) | 洗車 | クルマ
2015年08月23日 イイね!

鉄粉取り粘土で作業。意外と楽しかった。

鉄粉取り粘土で作業。意外と楽しかった。少しだけ気温が下がりましたね。 と言っても昼間は33℃だったりしてます。

日曜日は日陰になったところを利用して洗車と、バカ中古車店のいい加減な洗車をあらためるべく、鉄粉取り作業とガラスコーティングシャンプーをかけます。

水をかけながら、カーメイト製淡色用鉄粉取り粘土(ピンク色)を使って作業しました。

気持ちいい感じに取れる取れる。 こびり付いた汚れも取れるので、茶色く汚れて来ます。

汚れたら粘土を曲げて、水平に鉋(かんな)で削るように引きます。

あまりに調子がいいので、ボディ全体を作業しましたが、一番汚れが酷かったのが、サイドステップの裏側。 

バカ中古車屋はこういうところを綺麗にしていない。 

作業が終わると、ホルツの洗車モップ使用でガラスコーティングシャンプーで簡易コーティング。拭き取りはセーム革。  その間約1時間。  

本当はクリーナーで洗車傷を消したいところでしたが時間がありません。 それと、バックランプバルブも交換したかった。 これは次回に。

ヘッドライトのくすみは消した。 バルブも交換した。 タイヤは新品に。 ルーフにあるアナログアンテナがそのままであるのは、覆面パトぐらいですがw とりあえずは見られる車にはなった。

鉄粉は放置すると1ヶ月もあれば付着しますね。 通勤車両だけにめんどくさい。 



Posted at 2015/08/24 23:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年08月04日 イイね!

今日の作業-腐れ中古車屋の洗車はやはり手抜き-

今日の作業-腐れ中古車屋の洗車はやはり手抜き-通勤専用車両として購入したランサーセディアワゴン・スポーツエディションⅠ・ライトゴールド

それなりに見られるように綺麗にしました。 前のオーナーがウルトラガラスコーティングを施工してあるのも感謝です。 店がクソなのが残念です。

その内きちんとした形で愛車登録します。
納車時は確かに綺麗でした。 しかしながらボンネット、ハッチゲートを開くと、きちんと洗車しておらず、泥が溜まっていたりしてます。 

「フン!登録作業も無知のバカで、整備はおろか、洗車もまともにできないのか。ヘッドライト上や、ボンネット裏のゴムなどが汚れている。」

前オーナーがしっかり整備していてくれたから済んでいただけなのだと。 

エアクリーナーを清掃したらしく、インテーク口を固定するクリップ2個が刺されていないままクリーナーBOXにはめられていた。 ぐらついている。ばかじゃないか。 

洗車も整備もできない素人なくせして、90年代の車ばかり扱っているから、その店から購入した連中は、愛車を手にした喜びに気を取られて、細かなミスに気づいていないのかもしれません。

・SONAXのカーシャンプーで洗車。 モップはホルツ。 
・汚れたゴムの清掃の後は、KUREのラバープロテクタントで保護。
・ヒューズを全部外して、KUREの接点復活剤を素子とソケット共々かけて、保護と通電性を上げる。 これだけでも燃料ポンプの作動音とか変わったりします。 
・三菱純正バッテリーは問題ないが(新神戸製)、容量に不安があるので、パナソニックのCAOSに交換。
・純正のハチの巣状グリルは、汚れが落ちにくいので、タイヤクリーニングと保護の「クリンビュー・ノータッチUV」で綺麗になった上に、樹脂が黒々となった。 ありもので使えるものは使うのです。
・アンテナの樹脂が割れていたので(普通は中古で交換する。)、手持ちの好感度ロングアンテナに交換しました。 ハッチを開閉しても干渉しません。 


※ラリーアートグリルやオプションのパンチングメタルグリルなどありますが、実は裏でカバーが付いていて、実際の空気取り入れ口は小さいので、純正のままにします。  OPパンチングメタルグリルは、走行状態によってはエアコンの効きに影響するとも注意書きに記載があります。


ディーラーへ持ち込んでからこの車の過去の整備状況が明らかになりました。 前オーナーマメでした。 

・この車が販売時には存在しなかった、ウルトラガラスコーディングを施工されていた。(ステッカーはあるが、施工証明書がないのが残念)

・2014年にABでエンジンフラッシングをやっていた。

・エンジン周辺ケーブル各部新品交換済み。

今後の作業予定としては、ルーフの鉄粉を綺麗に落とすこと。ヘッドライトのコーティング剥がれは、どうしようもないので、時間を見てABかディーラーで研磨とコーティングしてもらおうと思いますが、外品ヘッドライトに交換も魅力的です。 エボもどきヘッドライトなるものがあるw  

みん友さんに、レカロのシートレールを譲って下さる方がいらっしゃいました。ありがとうございます。 ありがたくいただきます。 
ポジションの高いシートを変えようかと思います。 レカロをどうしようか? 

この猛暑のおかげで、跡は多少残りますが、ナビの固定スタンドとGPSの粘着シールを綺麗に剥がすことができた。 これだとルーフのアナログアンテナも外せます。
ただし、綺麗に裏側に配線されているので、DVDナビ本体共々外すのが大変なのです。 
 

Posted at 2015/08/04 22:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年07月11日 イイね!

5年ぶりに洗車。 

5年ぶりに洗車。 今自分の車がないので、アコードユーロRに乗ってます。
後ろにはプレリュード・タイプS。 いずれもマニュアル。 ホンダ党が家族にいるから贅沢な環境ですね。

マニュアルにも久々に慣れ、6速を駆使すると普通に11キロ以上街乗りだけでいけます。
(純正DVDナビ表示でそれができるのも驚きでしたが。)

たぶん5年ぐらい前にダイヤモンドなんちゃらとかいうコーティングをしたはずですが、それ以降、洗車らしい洗車もせず、メンテナンスをさぼってる車です。 

自分では考えられない程外装が悪い。 雨が当たるところは塗装の曇り、鉄粉が深く刺さる。
腰痛を押して洗車と簡易コーティング。

・ホムセンにあるマイクロコンパウンド入りシャンプーで洗車。 これである程度は鉄粉が取れる。

・ポリッシャーを使い、SONAXのクリーナーワックス(店頭にないから取寄せた)で超高速作業。
 正直腰痛にはキツイ(笑)

・ワックスが乾いたら拭き取りますが、面倒なのでそのまま再洗車して流す。

・今度はガラスコーティングできるシャンプーで洗車。 

・セーム革で拭き取り完了。

この手抜き作業は自己責任です!

やっぱりダメだった。 ボンネット、ルーフ、トランクは染み、焼け、曇りを取り去ることは困難だった。

それ以上に鉄粉がまだ残ってる。 まあ、見られない車ではないけどね。 

下地処理から復活できるか、再塗装か微妙なところです。 

普段から洗車だけでもやるべきでしょうね。 この年式で錆が全然出ていないというのはこれ幸いです。 
Posted at 2015/07/11 23:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「岩屋毅と岸田文雄は靖国神社には行かずに、南朝鮮の顕忠院(墓地)に行く。自民保守系が弱くなると堂々としてますが、こういう所で出自が判ったりするものです。 帰化1世が防衛相だとかリスクでしかありません。こんなの日本だけで、途上国だってその辺り厳しいですよ。」
何シテル?   08/17 00:43
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation