
購入してから初めて洗車しました。 とは言っても天気は不安定。
洗車して色々判ること。 見えてないものが出てきました。
前所有者の維持状態が良かったので、普通の人には楽だと思いますが、自分は徹底してやります。
それなりに業者も綺麗にしてくれてはいましたが、粗が見えます。
・洗車後、粘土で鉄粉と汚れを除去。 トランクの溝に泥が溜まっているので馬毛ブラシで清掃。
・ホイールクリーナーでダストを落とす。
・ライト下、バンパー隙間、バイザー、ルーフモールなどの隙間をセーム革を挟んで清掃。
・メッキグリル・スカッフプレートの汚れもクリーナーで落とす。
・本格的コーティングの予定なので、簡易ガラスコーティングシャンプーでごまかす。
綺麗なのですが、ボンネットは熱の影響を受けやすいのでしょうね。 粘土で汚れを取ったら水垢がクリアに付着しているのが判った。 塗装に食い込んでいる。 どこまで研磨しようか?
その後は三菱ディーラーへ行き、コーティングの打ち合わせをやろうかと思ってましたが
、「安心点検やりません?」と言われたので、そのまま承諾。
三菱は今安心点検キャンペーンをやってるようで、やることでディーラーにとっては都合がいい。
他社メーカーならさらにいい評価となるそうで
、「まあ、そういうことなのねw」 と談笑。
もちろん何も不具合はない。 ディーラーにもよるが、オイル交換キャンペーンをやっている。
今は三菱ディーラーは必死ですよ。 何でも売るって言ってますから、そうなるでしょうね。 三菱に
委託でセレナの中古車が入荷していた。 完全に三菱でしか買わない客なのだと判ったw
品川の本社は随分とのんびりだと思いますよ! 所詮は他人事と思っているに違いない。
ディーラーに洗車後のボンネットの状態を診てもらいましたが、やはり水垢がクリアに食い込んでいる。 軽く溶剤を塗ってみましたが、ごまかすことはできるみたい。
SONAXのクリーナー入りワックスでポリッシャーかけるか、
コンパウンド入り粘土に切り替えて磨いてみるか? 状態としては、ボンネットは全体的に水垢だらけ。
意外とルーフが問題なくて、トランクにわずかにある。 普通の人は気にならないけど、自分は嫌だ。 事前の下地処理は自分でやるつもり。
・アルテッツァになって気になったのは、それまでリモコンでパワーウィンドーやドアミラーの開閉ができていたのが出来ないことと、スイッチを切ると窓とドアミラーが動かせなくなるのが不便だな~と感じるようになりました。
・トランクの裏に取っ手があって、手を汚さずにトランクを閉めることができるという工夫には感心した。 ただし右利き用。 左利きには不便だ。
・スイッチを入れなくても、立体駐車場のような暗い場所だと、パワーウィンドーとドアロックスイッチが光ることに驚いた。 センサーがあるんだとそこで判った。
・小物入れは小さいけれどこれはこれで便利だが、2段ぐらいの高さがっても良かったのでは?
・カップホルダーはあるけど、500mlのステンレスボトルを入れると少し引っかかりがある。
・カードを入れるようなスペースがない。
・小物入れやドリンクホルダーは「からくり箱」と言われるほど三菱は秀逸なつくりの良さを感じる。
・トランク内収納がほとんどないのが気になる。 床下収納はあるが、収納ボードが小さく必ずしも良いとは言えない。 トランクボードの開閉にコツを要する。 これに関しては三菱の方が上手くやっている。 洗車用品とかきちんと入れられるから便利でしたよ。
・カーテシランプがあると思ったらリフレクターだけだった。 ダミーかよ! これあるのに光らないというのは精神衛生上悪いのでwなんか考えよう! 前向きだ~w
・トヨタ純正HDDナビですが、MP3が再生してくれない。 ディーラーとカー用品店がトヨタとダイハツディーラー、ジェームスしかアイコンが出て来ない。 そんな狭い考えでは困りますよw
・やはりエアコンフィルター交換していなかった。 これも要交換とエバポレーター洗浄でしょう。
・OPのエアピュリアの活性炭フィルターはまだ入手できる。
走っていても見かけないし、意外と気に入っている。 パワーも十分あります。なのに立て続けにエボ10を4台とか見ると、エボ10も所有したくなる。
Posted at 2016/07/18 00:37:52 | |
洗車 | クルマ