• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

遮熱板遮音対策2

遮熱板遮音対策2 静かになると他の小さなことが気になります。 
 昔の車に比べると下回りはずいぶんすっきりして分かりやすいのは助かります。 

 カバーの樹脂も含めて、塩害、遮音対策はできますが、マフラーの遮熱板はシルバーの耐熱で、遮熱板の下の収納スペースの窪み(自分のギャランはテンパータイヤレスですのでパンク修理剤仕様です。)を黒の厚膜で塗装すれば、リアからのノイズが軽減できるかもしれません。

 デッドニングで車重が重くなるのも嫌ですから、塗装缶の重さを考えるとまだましかも?

 いまだオーディオレスなので、オーディオが先なのかどうか分かりませんが、天候等考慮してチャレンジしようかと考えてます。
Posted at 2009/12/14 23:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 錆・塩害対策 | クルマ
2009年12月12日 イイね!

下回り塩害対策コーティング

下回り塩害対策コーティング本日 ディーラーさんへ作業をお願いしていた下回りのスリーボンド6153スリーラスターの塗装を終えたため、車を引き取りに行きました。 
自宅にもこのようなリフトがあれば、自分でも作業を行うのですが…。

既にコーティングをされた方々は中にはショックアブソーバーまで塗装された方や、下回りを全て塗られた方もいらっしゃるので、どこをどう塗るのかは、地域の特性などで考え方は異なるようです。

自分はメカニカルノイズとシートレールにまで響くバイブレーションが嫌なので、ショックアブソーバーや、ローターハブ以外のアーム、スタビライザー、プロペラシャフト、デフと一部の路面に近いフラットな部分を塗ることにしました。 

塗装部分を限定したのですが、1本足りず、4本使用しました。 フロント足回りはパネルを外して作業をしていただくなど、マスキングを徹底してメーカーパンフよりも塗装ムラのない仕上がりになりました。

エンジンを始動して感じた印象は、シートに響くバイブレーションが減ったこと。 エンジンノイズがマイルドに聞こえるようになったこと。  道路の継ぎ目を越えた時のバタツキが小さくなったことでしょうか?これは意外でした。 恐らくはエンジンから伝わる各部への振動が抑えられた結果かもしれません。 

今回は遮熱板の塗装はシルバーでないと耐熱性がないため塗装しませんでしたが、車熱板も加えるともっと静かになるかもしれません。 また機会を作って作業をしようと思います。 

Posted at 2009/12/12 22:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 錆・塩害対策 | クルマ
2009年12月07日 イイね!

代車生活延長!

代車生活延長! 今日の夕方取りに行くつもりでしたが、初めて下回りのコーティングをするということで、下回りのスチーム洗浄と慎重にマスキング作業していたら、今日中の作業は難しいとの連絡。
 よって、こちらの仕事の都合もあり、13日に取りに行くことになりました。 
 しばらくランサーカーゴと一緒に過ごす日が続きます。 

 今日は久しぶりの散歩。 カメラを向けるとなぜか背中を丸めて大人しくなります。
 実際はかなりの逆光です。 補正しきれませんでした。
Posted at 2009/12/07 22:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 錆・塩害対策 | クルマ
2009年11月19日 イイね!

塩害対策コーティング

塩害対策コーティング 現在は車庫はあるのですが、露天駐車のためいずれ来るであろう下回りの錆対策を予約して行きました。
 豪雪地帯ではおなじみだと思いますが、こちらでも関ヶ原や米原に大雪が降れば多少なりとも影響は受けますので、ディーラーでも施工できるとのことでしたのでお願いいたしました。 誰もこんなの依頼する人はいないらしく、何日か調べてもらいました。

 特長として防錆性に優れている。 自己修復性がある。耐熱性がある。錆の上からでも施工できる。
防振・防音効果があるらしい。 RAやEVOに防振・防音効果がどの程度あるのかは分かりませんが、購入時より不快なバイブレーションと音質が改善できれば…と思っております。

 標準と厚膜タイプとクリアーとブラックに分かれており、当然厚膜にブラックですが、シルバーはマフラーにも使用できるとのことですので、商品仕入れ時に確認後判断するとのこと。
 
 三菱純正指定部品扱いらしい?ですが、トヨタやスバルでも指定されております。 ただしできるところと、そうでないところは問い合わせてありました。 メーカー指定ではあるが、施工メニューにない販社もあり、サービスの人のやる気?次第な様子です。

 自分がお世話になるところはおもしろがってくれてるから、いいのでしょうね。
Posted at 2009/11/19 22:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 錆・塩害対策 | クルマ

プロフィール

「東本昌平先生が7月27日にお亡くなりになりました。近況から察してました。ご冥福をお祈り致します。 人生に後悔してばかりのオッサンに突き刺さる自動車漫画は最高です。
https://x.com/halumotoshowhei/status/1953371138870173995
何シテル?   08/09 01:27
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation