• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

10月29日はインターネットの誕生日らしい。

10月29日はインターネットの誕生日らしい。
休日は朝は雨が残るも、昼間はいい天気でした。 

1994年からNECがPC-VANを開始して、ネットスケイプニフティが出て来て、回線はダイヤルアップでピーゴロゴロと鳴ってる様な超アナログな時代でした。

その頃にホームページ作ってましたけど、やってる人が少なかったし、履歴書をPCで作って持って行けば、大方面接してもらえるような状況でした。 
あれから二十数年経って、パソコンそのものには詳しくなくなったにも拘らず、スマホとアプリしか触ったことがない若い人達に教えることになろうとは思いませんでしたが。

難しいことができる反面、ワードやエクセルが使えない人はかなりいます。 

昔、ヤフオクが無料だったって知ってる人が少なくなりましたね。 

はい次! 世間はハローウィンらしい。
おおのこうすけ先生「極主夫道」のハロウィン。 
龍が町のイベントで子供たちを組関係者の家に連れて行き、お菓子を貰うという話。
気になったら、漫画でもアニメでも見てみてください。

やってることは、借金の追い込みw 

alt


alt


alt
Posted at 2023/10/30 00:43:18 | コメント(0) | イベント | 日記
2023年05月28日 イイね!

ワイスピの車両を見て来た。

ワイスピの車両を見て来た。ワイルドスピードのイベントに行ってきました。 
撮影に使用した本物が来るというので、サクッと行って来ました。
5月27日に愛知県の中川のコロナワールドでしたが、混雑が凄かったようで、諦めた人達が大垣のコロナワールドに翌日なだれ込んできた感じです。
珍しく駐車場が混んでいて、普段は4階の立体駐車場は閉鎖してますが、開いてましたから賑わっていました。 

駐車場を利用したイベントは、2014年3月11日に開催された「平和を守る車両展」以来です。 

アドトラックというのはワクワクしますね。 alt

本物の撮影車両を展示するというのは日本だけなのだそうです。 2006年に開催されたMMFの京都工場でTOYOタイヤが展示していたTOKYO DRIFTのエボ8(レプリカ)以来なのかも?  
え?2006年か~!! 写真何処に片付けたのだろう? たぶんその頃はみんカラやってなかったと思うし。  
alt

alt


alt


ドリルドローターに、後輪は前後にキャリパーがある。 
alt


alt


34GTRが来ていたわけですが、こっちとしては、GTRは珍しくもなんともないのですが、撮影する人達が多かったですね。 スポーツカーが減った現在としては、珍しいのでしょうね。 
イベント参加者はファミリー客が多くてホッとしました。 親世代が見てますから子供も影響するというか、子どもから老人まで幅広いファンがいることが確認できたイベントなのでした。  
alt

Posted at 2023/05/29 00:15:25 | コメント(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ
2023年05月08日 イイね!

GW最終日 OB会的な

GW最終日 OB会的な大雨でした。 
遊技施設等は行くところが他にないので大盛況でした。

かつて辞めた会社のOB会LINEが存在してまして、同窓会みたいになってました。
まあ、近況報告ですね。 

とりあえずみんな、何とか生き残っているというか、はっきりとは言わずとも苦労してる。
元商業写真のニッチな世界で生きて来た人達が次に転職しようとしたり、何かを始めようとすると、それは難しいのですよ。 
色々と仕事をして、ようやく何かを掴むという感じです。

皆さん有能だから色々資格も経験もあるけど、仕事と賃金のバランスが悪すぎるのと、いづれは身体が壊れるのが確実だと判るから、この分野には行けない! 
お前は元々華奢だから行かない方がいいと言われたw
 
何をするにせよ、何かきっかけがないと踏ん切りが付かないが、やる気があっても受け入れる側がその気がないとか、上手く仕事が回らないとか、みんな保守的になってしまって前に進まないと嘆いていたな。 

で、自分はまた東京(関東)に戻って来る?ってなりまして、やれる仕事(分野)と住居の問題が解決するならという感じです。 自動車はどうにでもなるからと。
あと書類関係で嘘付かないということかな。これ重要です。 

みんな良くも悪くも昔のままでした。
Posted at 2023/05/08 00:21:28 | コメント(0) | イベント | 暮らし/家族
2022年11月06日 イイね!

大垣市「シン・ハツラツ市」に行ってきた。 

11月6日(日) 今年も開催されましたが、名前が「シン・ハツラツ市」というなんだかパクったようなものに変わりましたw
客足は例年よりは少ないですね。 
岐阜市に警備に捕られるので、県警のパトカーや特殊車両が展示されることもありません。

2017年は賑わってましたね。 この年はロボフェスを開催してましたので、この一環でイングラムは呼ばれたのです。 

元百貨店だったヤナゲン本店だった建物。 裏の建物は既にマンションとして生まれ変わり、いづれこれもなくなると思います。 駅前の優良物件として変わるでしょうね。 地下道に入る入口は昨年の台風で冠水になって、SNSでも話題になった場所。  大垣駅前付近は低いんですよ。
で、バブルの頃ヤナゲンは羽振りが良くて、建て替えた時も銀行の広さでちょっと揉めて、当時銀行側が不満タラタラという話は覚えてる。 百貨店の真似事は、人手不足なのに出店だけ増えて、崩壊後はあっという間でしたね。  一時はビッグやヨドバシが入る噂はありましたけど、駐車場もないのに難しいでしょうね。  根本は独裁的な親族経営と、団塊ジュニア世代が進学・就職で街を出て行ったことだと思ってる。 
alt


ここから奥にあるビル(大垣共立銀行本店)まで約500メートルが歩行者天国です。 
alt


安藤証券は、昔はマクドナルトで、右隣がおもちゃ屋さんが経営しているファンシーショップでした。 若年層がいなくなると街は変わりますね。 
alt


出店は地元の名産物や、モバイルの飲食店ブースと、珍しく東北各地が出店してまして、福島県二本松市が来てましたので、パンフや観光ガイドを貰いましたが、更に珍しいのが東京都内の荒川区と江東区なのでした。 荒川区の「るるぶ」と江東区の観光マップとガイドを貰いましたが、地方に対して東京がPRするのはアリだと思いますね。 
alt


J-WAVEで放送してた番組が引越ししてJFN系列で日時バラバラのゲリラ放送の番組として復活して、まさか初の公開収録が大垣市になるとはすごいですよ。 FM岐阜にとっても名誉なことで、地元の優良企業が株主なのに、経営不振で破綻した過去がありましたから、よくまあ話がつながったと思います。 
alt

五郎さんとしょこたんは実はこの20年程で何回か見てる。 美濃地方で西側を「にしみの」とは言うが、東側を「ひがしみの」とは言わない。 
alt


番組は、木村拓哉と伊藤英明のいる岐阜市じゃなくて大垣市に来た少数としてという話になりましてw 3割以上は県外から見に来ている感じでした。   
alt


テレビでもレプリカの本丸しかない大垣城なんて一切触れないのに、ラジオで大垣城の話をするなんてのは初めての番組なのでした。 戦前は旧国宝でした。 番組は2本録り、放送は11月15日からです。
alt


2022年は日本国内初のWRCが開催されることもあり、WRC応援団として競技車両の展示も行われました。 こう競技車両を撮影するというのはこの数年少なかった気がします。  

alt


alt


alt


alt


alt


alt


プレジャーは有名ですね。 
alt

俺はおかざえもんは超苦手です。 止めた方がいいと今でも思ってる。 
alt

痛車も見慣れたもので、ここまでやれば面白いですね。 トラックやバスで作る人増えましたね。
alt

旧車や輸入車の展示もあったのですが、気になったものだけ。 
alt



そんな中で一番輝いていたのがマクラーレンでした。 
今日はこれを拝めたので優勝です!! 
これ見たら、ちょっと頑張らないといけないなと思いました。 
いやほんと、凄い車でした。 
この車だけはチェーンフェンスで囲ってありました。そうでしょうね。
来年はもっと盛り上がる何かがあるといいですね。 

alt


alt



alt




Posted at 2022/11/08 00:30:39 | コメント(0) | イベント | クルマ
2022年05月05日 イイね!

2022年のGWは

2022年のGWは今年のGWはまずまず賑わってましたね。
以前ほど・・ではありません。
煽り倒した分、客はなかなか戻って来ません。
長期休暇になって判るのは、人が増えると仕事が増えるということですね。
消費活動が活発になるので、世間は明るくなります。 

2年前もそうですが、地方に住んでると、ウィルスの気配すら体感としてありません。 

映画見たいですが、見たい作品がないのと、今公開されてる日本映画はみんな辛気臭くて、コロナと不況でイラっとしてるのに、暗い映画を見ないといけない?
今は何も考えずにスカッとするような明るいものがいいですね。 

本日昼間は日差しが強くて27℃。 
商業写真撮影のスタジオを閉鎖するので、ビルの中でゴニョゴニョ撤去作業手伝ってました。 

社長とは昔話に花が咲くというか、ごっそり資料用撮影済みポジフィルムや空箱等強奪w さんざん売ったのにフィルムメーカーが配った知らないプロ向けノベルティとかあった。 

自分が散々売った自社商品出てくるたびに心が痛かったw 

90年代から2000年代初頭辺りのモデルやアイドルの方々で、ポジフィルムで撮影された人は最後の貴重な財産とも言えます。

色味を見るために、ポラロイドやフジのインスタントフィルムのFP-100C使って撮るとかありませんもの。 少年漫画誌にあったようなサイン入り撮影ポラのプレゼントはなくなりましたね。

今はMACのオペレーターがいないと撮影すらできませんし、デジタルになると、没資料なんて表には出てきません。

自分もスタジオが廃業したり、入れ替えで貰った機材はあるので、大物商品で欲しいものはなかったかな。 iMAC出て来て懐かしかった。 

 


Posted at 2022/05/06 00:16:41 | コメント(0) | イベント | 暮らし/家族

プロフィール

「ニッポン放送「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」8月30日(土)13:00-15:00 全国11局のみ。今週は聴取率週間。ゲスト:松たか子 https://www.1242.com/sandradioshow/ https://x.com/sandradioshow
何シテル?   08/31 22:09
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation