• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

クリスマスは終わりました。

クリスマスは終わりました。2018年のクリスマスは、あまりクリスマス的盛り上がりはなかったですね。 
案の定、こういうものを作ってくれてる人がいるw 

今年は災害とか色々ありましたし、ああいうのは気運ですね。かと言って正月に盛り上がるというわけでもなく、平穏に生きたいですね。 

クリスマス明けにホールケーキを半額で買い、オードブル、チキン、ローストビーフ、寿司等々安く買えますから、狙い目だったりします。 

水曜日に健康診断をするので、食事はソコソコ、腹が突っ張る感じなので診てもらいます。 
もっと食べておけば良かった~。 



Posted at 2018/12/25 22:06:22 | コメント(0) | イベント | ニュース
2018年12月02日 イイね!

ローカル鉄道博覧会inおおがきに行って来た。

alt

博覧会と言っても何かアトラクションがあるわけではなく、露店となんだか判らないダンスグループのショーだったり、子供向けのなりきり警察官や、JAFの衝突体験等々よくある感じのものでしたので、全く関心持たずw 

現在の大垣駅南口。 久しく見ない間に随分と変わりました。 バブル景気の頃は屋上で俳優 陣内孝則がサイン会やってました。 このことは「さんまのまんま」に出演して話している。 記憶している限り、立花理佐、真弓倫子、国実百合、中江有里、酒井美紀がサイン会とかやってました。 名古屋駅前松坂屋⇒大垣駅新星堂⇒民放各社⇒NHKFMが当時のタレントの定番。  現在駅ビル改装中。    
alt

言われてみれば、博覧会と言っても各ローカル鉄道会社の物販中心でしたので物足りない要素はありましたね。 せっかく道路のど真ん中にステージを作っていたのですから、各社PRの場を設ける必要はあったのではないかと思います。  事実上の物販だけでしたから。
alt 

南田マネージャー?のハイテンションの挨拶から、大垣に来た方は意外と名古屋が多かった。
今回一番遠くは兵庫県から来たらしい。 左は鉄道番組制作で有名な田中匡司さん。
alt
 
終始エアトレインが入って来るw 何のマネしていたのだろうか思い出せない。養老線に来年から東急目蒲線で使われていた、7700系のステン車両が走るので話題にしていた。 
alt

写真左側(西側)にAPAホテルに皆さん泊まった様で、このホテルが鉄道ビューホテルとして有名な一つなのだと。 北側を指定すれば見られるのだと。  さらに、駅北側にはAQUA WALK(アピタの巨大版)とRAMU(ラムー)というディスカウントショップとヤマダ電機などが駅からスロープで繋がっているのですが、駅前にショッピングモールがある駅というのもまずないのだそうです。 さらにゴルフ場潰して作った徳洲会病院もありますし。 そういう指摘は気付かなかった。 
alt

豊岡真澄さんは南田さんがマネージャーだった頃のアイドルで二児の母親でタモリ倶楽部にも出てる。 初めて見たけど小さい。 あの頃、実はホリプロに出入りしてて仕事したことがあった。これはそのものも含めていつか書く。

あ、写真近くで撮らせてもらいましたよ。 
alt 

石灰を運ぶ西濃鉄道や室駅や美濃赤坂駅を知っていることに驚く。 ホームの番号から養老や樽見線の接続、料金精算窓口をよく間違える客の事まで知っていた。 使ってる地元民でないと理解されないネタ満載だった。 鉄マニア恐ろしい。 冷静に考えたらこれトークショーじゃないw  ベルズの野月さんは札幌市営地下鉄などの地元ネタやってましたよ。  他所の地域の人から岐阜を持ち上げられると、こそばゆいというか、厳しい部分もあるんですけどね~。 恐ろしく岐阜と名古屋の鉄道事情を詳細に演じてましたw トークショーじゃないw 
alt

トークショーが終わり、その後帰ってもいいのに、会社員南田マネージャーは明知鉄道で物販とサイン会をやり、豊岡真澄さんは撮影会の様になっていた。 この二人の評判はすごく良かった。 

本日の収穫として、JR貨物の紙袋、JR貨物の消しゴム、JR貨物のパンフ、JR貨物のレジャーシート、シール、南田マネージャーのサイン入りの書籍、スーパーベルズのベスト盤(サイン入り)、30個限定製作のスーパーベルズの大垣駅の硬券仕様キーホルダー、近江鉄道のパンフでした。 やはり各車PRする時間必要でしたね。

alt


Posted at 2018/12/03 00:11:38 | コメント(0) | イベント | 趣味
2018年11月08日 イイね!

ぎふ羽島駅前フェスに行って来た。その3 

ぎふ羽島駅前フェスに行って来た。その3 イベント二日目。11月4日です。 日曜日は土曜日とは空気感がちょっと変わり、朝からイングラム目当ての人達が増えましたね。 

小雨から少し強く降り出したりと、状況的には厳しいものの、それでもお客さんは付いて来てくれていた感じでした。 
こうして見ると、FRPの装甲も汚れてきましたね。


このデッキアップのためにカナダから来られたのだそうです。 彼が持っていたパープルのデジカメがコダック製なのが気になってw  よしこさんは英語を喋る人ですよ。 こういうのは初めてでした。
 

自分も時々呼び出しをかけられ、記念写真を撮られます。 通常のデッキアップでもこの位置で撮影できることはなかったですね。 前日以上にサービスしますし、消防の皆さんとも記念撮影しました。


パトカーの昇降機のスイッチをわざと押した押してしまったので上がりましたw 
クラウンのパトカーのシートはビニールレザー張りだとは思いませんでした。 当然ながら特車二課の人達は本物の警察官と和解の記念写真を撮りましたよw


「注意書き」が新調されたらしく、確認する篠原重工職員w 


イベントが終了したので、腕を外します。


外したら外したで、確認作業をする。 実はこの日は間接のカバーが外れていたのでした。


これで戻るのではなく、さらに1泊して5日に東京に出発されました。 その模様はツイキャスで中継されてます。 珍しく見送る人がいないと言ってましたが、月曜日ですからいないと思うぞw


イベント終盤になって、天気が良くなったんですよ。 残念ですね。 お疲れ様でした。 


今回から、出勤簿なるスタンプラリーが始まりました。もちろん版権ありますし、映画が終わってもこうして続いているって凄いことだと思います。 


羽島ですので、「蓮根」と「みそぎ団子」ですね。 12個集めたら何かが起きますw 




Posted at 2018/11/08 23:04:24 | コメント(0) | イベント | 旅行/地域
2018年11月03日 イイね!

ぎふ羽島駅前フェスに行って来た。その2

ぎふ羽島駅前フェスに行って来た。その211月3日土曜日にイベントは開催されました。
土曜日は大方動きが鈍かったりしますね。  それでも全く無関心な一般からの質問や声掛けが多かったと思います。 
これまでそういうことは大垣でも少なかったですね。 
今回は、前方にステージが作られ、パトレイバーグッズの販売も行われてまして、クリアファイルを購入した先着100名にステージ上で記念撮影をすることができます。 
評判は上々でした。

午前中は天気が良かったです。 テストデッキアップですのでパトライト点灯はなしです。 




一般の方の集まりが良かったです。 


空自の車両「待機車1号」の西側にイベントステージがあります。


待機車からステージを見た様子です。 


土曜日午前中は人が少ない感じで、ゆる~い時間が流れていく感じが好きです。 茶色い建物は結婚式場です。  


一方、特車二課整備班は寸劇が始まりましたw 陸自の偵察用バイクはよく出来たレプリカです。

これが判る人は、パトレイバーの世界をよく理解している方です。
 

露店に時々お散歩すると、話しかけられることが増えました。
消防は「住警器マン」なる戦隊モノと消防服を着て記念撮影してました。 結構好きwこれと撮影したかった。 社長ははしご車を熱心に見てました。 


露店の飲食物の価格が皆買いやすい価格で売れてたんですよ。 焼きそば750円とかぼることはなくて、普通に適性だと思う価格でしたよ。  「冷凍みかん」ならぬ、「冷凍缶詰みかん」が飛ぶように売れていて、日差しが強くて暑い昼間に手にされている女性が食べてました。  よしこさんに差し入れしたら、評判は良かった。 缶詰を凍らす発想はなかった。 


イベントは来場者が減らないので15時30分から延長され、17時前には終了しました。終わってから点灯させてのデッキアップです。 イベントスタッフ、テナント業者、残ったお客さんがカメラ撮影をして喜んでました。  仕事帰りや近所の人達がこれを見て日曜日に来てくれた人が結構多かったです。 


やはり、夜間はパトライトが映えます。




デッキダウンしたら、ライトを消して3日初日は終了です。 その3につづく~。 

Posted at 2018/11/08 01:10:39 | コメント(0) | イベント | 旅行/地域
2018年11月03日 イイね!

ぎふ羽島駅前フェスに行って来た。その1 

ぎふ羽島駅前フェスに行って来た。その1 ぎふ羽島駅前フェスに行ってきました。
パトレイバーイングラムのデッキアップイベントが好評だったこともあり、午後15時30分終了から延長要請もあり、3回が6回とデッキアップも増え、過去最高の動員となりました。 ステージイベントだけで集客するのは大変だそう。 夜間撮影できると思いませんでしたよ。

道路を封鎖するイベントというのも少ないらしく、ましてや、新幹線駅に通じる幹線道路を封鎖するというのはあり得ないのです。 気が付きませんでしたが、言われてみればそうですね。 2017年の大垣市のイベントも道路封鎖して開催しましたからね。 岐阜って凄いな。道路止めるんだから。って言われちゃいましたよ。 そうだねえ~w   
小野エンジニアリングの皆様、特車二課整備班の皆様共々泊りがけで羽島に来て、岐阜を満喫したと言ってましたから、良かったです。  

車両に関しては、朝一番に行って空いてる時に撮影しないと車両撮影は絶望的なほど人が多かったです。

岐阜羽島はこんな感じです。 相変らず何もない。 駅中コンビニはベルマートでした。 
alt

駅から北に見た様子。 米国カスタム車の展示と東側のライトグリーンのOKBと記載のあるトラックは、大垣共立銀行(OKB)の衛星通信を利用した移動ATMトラックです。 ステッカー貰いました。 
alt

JA岐阜より、搾乳体験w CMの「ちょリス」も来てたんだけど、ちょっと出ては直ぐに引っ込んで全く撮影できなかった。 目の前に見たいといる人達が来ていてこの対応でした。 どうなんだって(怒) 
alt

宮城県気仙沼市からさんまの塩焼きの無料配布やってました。 その他に牡蠣やホタテ貝など海産物の販売もあり。 消防車の前で煙り出して焼いてるって不思議w 
alt

よしこさんに差し入れされていたようで、食べてましたよw よしこさん「ちょリス」見たいと言ってましたけど、来ないから残念がっていた。  
alt

航空自衛隊岐阜基地から、待機車1号 24人が3段ベッドに寝られます。 実際にPKOに使用された車両だそうです。  現役自衛官でもなかなか見ない車両だそうです。 空調が供えられ天井だけ見るとバスみたいでしたよ。
alt

岐阜県警のメガクルーザーですね。 ウニモグの予定から変わりました。
alt

ナンバー古いですね。 MORITAのはしご車。 撮り忘れたけど、煙報知器の形をした戦隊モノの二人がいましたw これ好きだったw その2へつづく~。 
alt
Posted at 2018/11/06 22:44:15 | コメント(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「トランプの側近が日本に来ていて、9月2日に驚く発表があると言っていたけど、日本でもトップを行くグローバリストがいるサントリーの事かな?」
何シテル?   09/02 17:51
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation