博覧会と言っても何かアトラクションがあるわけではなく、露店となんだか判らないダンスグループのショーだったり、子供向けのなりきり警察官や、JAFの衝突体験等々よくある感じのものでしたので、全く関心持たずw
現在の大垣駅南口。 久しく見ない間に随分と変わりました。 バブル景気の頃は屋上で俳優 陣内孝則がサイン会やってました。 このことは「さんまのまんま」に出演して話している。 記憶している限り、立花理佐、真弓倫子、国実百合、中江有里、酒井美紀がサイン会とかやってました。 名古屋駅前松坂屋⇒大垣駅新星堂⇒民放各社⇒NHKFMが当時のタレントの定番。 現在駅ビル改装中。
言われてみれば、博覧会と言っても各ローカル鉄道会社の物販中心でしたので物足りない要素はありましたね。 せっかく道路のど真ん中にステージを作っていたのですから、各社PRの場を設ける必要はあったのではないかと思います。 事実上の物販だけでしたから。
南田マネージャー?のハイテンションの挨拶から、大垣に来た方は意外と名古屋が多かった。
今回一番遠くは兵庫県から来たらしい。 左は鉄道番組制作で有名な田中匡司さん。
終始エアトレインが入って来るw 何のマネしていたのだろうか思い出せない。養老線に来年から東急目蒲線で使われていた、7700系のステン車両が走るので話題にしていた。
写真左側(西側)にAPAホテルに皆さん泊まった様で、このホテルが鉄道ビューホテルとして有名な一つなのだと。 北側を指定すれば見られるのだと。 さらに、駅北側にはAQUA WALK(アピタの巨大版)とRAMU(ラムー)というディスカウントショップとヤマダ電機などが駅からスロープで繋がっているのですが、駅前にショッピングモールがある駅というのもまずないのだそうです。 さらにゴルフ場潰して作った徳洲会病院もありますし。 そういう指摘は気付かなかった。
豊岡真澄さんは南田さんがマネージャーだった頃のアイドルで二児の母親でタモリ倶楽部にも出てる。 初めて見たけど小さい。 あの頃、実はホリプロに出入りしてて仕事したことがあった。これはそのものも含めていつか書く。
あ、写真近くで撮らせてもらいましたよ。
石灰を運ぶ西濃鉄道や室駅や美濃赤坂駅を知っていることに驚く。 ホームの番号から養老や樽見線の接続、料金精算窓口をよく間違える客の事まで知っていた。 使ってる地元民でないと理解されないネタ満載だった。 鉄マニア恐ろしい。 冷静に考えたらこれトークショーじゃないw ベルズの野月さんは札幌市営地下鉄などの地元ネタやってましたよ。 他所の地域の人から岐阜を持ち上げられると、こそばゆいというか、厳しい部分もあるんですけどね~。 恐ろしく岐阜と名古屋の鉄道事情を詳細に演じてましたw トークショーじゃないw
トークショーが終わり、その後帰ってもいいのに、会社員南田マネージャーは明知鉄道で物販とサイン会をやり、豊岡真澄さんは撮影会の様になっていた。 この二人の評判はすごく良かった。
本日の収穫として、JR貨物の紙袋、JR貨物の消しゴム、JR貨物のパンフ、JR貨物のレジャーシート、シール、南田マネージャーのサイン入りの書籍、スーパーベルズのベスト盤(サイン入り)、30個限定製作のスーパーベルズの大垣駅の硬券仕様キーホルダー、近江鉄道のパンフでした。 やはり各車PRする時間必要でしたね。
BOSCH エアコンフィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/10 01:30:15 |
![]() |
ワイパーブレード交換(2回目) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/18 17:21:40 |
![]() |
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/12 01:17:51 |
![]() |
![]() |
三菱 コルトプラス 5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ... |
![]() |
三菱 デリカD:2 買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ... |
![]() |
トヨタ アルテッツァ 現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ... |
![]() |
三菱 ランサーセディアワゴン 通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ... |