• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

スマホの修理はめんどくさい。

スマホの修理はめんどくさい。XperiaZ3を1年10カ月使用。 サクサク動くので気に入ってる。 

電源OFFから起動できなくなり、基盤とサイドパネル交換(液晶も含む無償)後、1週間で勝手に電源落ちて起動できなくなったw

クレームで二度目の修理。 原因はバッテリーの劣化だと思っている。
基盤不良?で交換戻って来た。 

1度目の修理ではアプリの再インストールは難儀したのに、2度目では基盤交換したのにあっさり入った。 

ドコモショップではついでなので、dポイントカードを作ってもらった。 紳士服店がdポイントを始めたこともある。 docomoキャリアでなくても無料で発行できます。 今なら「ポインコ」貰えますw 

お店のカードとクレカでポイントのトリプルコンボだ! 

帰りにJAFに立ち寄る。 退役するキャリアカーと見られるナンバーのない車両が置かれていた。
JAFに立ち寄ったのはデジタル会員証を入れてもらうため。
JAFデジタル会員証に関しては1機種1登録なのでNGだった。 JAFは基盤を交換したそれを認識しているみたいなので、コールセンターへ連絡して外してもらう手続きをした。 でも元々このスマホに入っていたんだけど? アイコンは入るが起動はできない状況になる。  

androidはiPhoneのように引っ越しできないので再設定はめんどくさいですね。 ようやく通常の生活ができます。 

今でも原因はバッテリーだと思ってますよ。 電流の流れが詰まるとフリーズしたりとかありますからね。 ガラケーでバッテリー交換したらサクサク動くようになったことを何度も経験してます。 

もうすぐ2年経過するから揺さぶりをかけてもいいかなあ( ̄- ̄) 

Posted at 2017/02/06 22:16:50 | コメント(0) | 家電製品ほか | パソコン/インターネット
2016年10月22日 イイね!

お風呂の換気扇がお亡くなりになりました。 

お風呂の換気扇がお亡くなりになりました。 一時期音が大きくなっていたこともありましたが、気にせず今日に至りました。

いつもと違い、音が小さいので調べると、換気がほとんどできていない。

交換することにしました。

1991年製。 ナショナル・松下電工(現パナソニック)FY17BX 

25年使っておりました。 

Webを漁ったら自分で交換できそうだと判りました。

現在流通している170㎜角の2機種があるようで、内1機種は廃盤製品らしく(FY17C7)、パナソニックHPにも記載がない。2008年発売モデル

新しい機種は(FYCD7V)、スイッチを増やすと強と弱に切り替えできるが、スイッチを設けない場合は本体側で出力を選択固定することになる。 通常は強である。 静かなDCモーター採用。 2011年モデル 

パナソニックから三菱電機製に交換することは排気管の直径が異なるので実質不可。 

現在販売のモデルは大昔と違って分解清掃しやすくなっている。 

窓のある浴室だから良かったですが、ユニットバスだと大変ですね。 ユニットバスはそれ用に機種が用意されてました。 

通販かオクで取り寄せ取り付けしようと思います。 1万円かからないで交換できそうだ。 
Posted at 2016/10/22 18:57:24 | コメント(0) | 家電製品ほか | 暮らし/家族
2016年02月09日 イイね!

テレビを買ってきた。

テレビを買ってきた。AQUOSがお亡くなりましたので、サクッとヤマダ電機で買ってきました。

今時の液晶は薄いのね。 9キロしかないし、薄いからシート倒す必要もなかった。

前モデルは倍ぐらいの重さがある。

さらば、シャープ! チューナー壊れたのは2回目です。  

日常使いの32インチですので4Kではなく2Kになりますが、高画質のBRAVIAにしました。

薄くするためにスピーカーまで小さくなって、正面ではなく、下向けにされているのは音質的にどうなのか?  前後に音が反射して低音スカスカな音はどうにもならない。

どのメーカーもオプションのアドオンスピーカーを買わないとまともな音で見られない仕組みになっている。 なんだかなあ。

とりあえずは少し耳の遠くなった親には良かったみたいですが、要対策です。 イコライザー使ってもキンキンする音。 こもる音よりはマシだけど。 後ろに音が逃げないための板を作ろう。 

 




Posted at 2016/02/09 23:03:15 | コメント(0) | 家電製品ほか | 音楽/映画/テレビ
2015年10月07日 イイね!

プリンターを買い換えた。

プリンターを買い換えた。2008年12月に購入したエプソン EP-801A 

ケーズデンキで展示品を購入。 

一昨日、給紙不良でローラーゴムの劣化等で1枚目をプリントした後に突然死にました。
PCより後に買ったのに先に逝かれました。 

2015年3月で修理受付終了。 

約7年使っていたのね。 仕方ないので買い換え。

気分一新でホワイトを選択。 

店がなくなったのですが、別のケーズデンキで買いました。 必要のない機能や性能を加味すると、複合プリンターで、6色インク仕様の標準モデルで十分という結論に。 液晶画面なんか意味がないので必要なし。 写真にしたければお店でプリントするし。 Wifiにすることもしない。  

EP-707Aとランクダウンですが、前モデルが約9キロ、現モデルが約6キロでコンパクトです。 

会員記録が残っていたので会員証の再発行して、5%引きで8千円台半ば。 安くなったものです。

最近のモデルは、ドライバーソフトのインストール時に、ファームのバージョンアップもできるのね。
セッティングとインストール作業に約1時間かかった。

気に入らない唯一の問題点は、電源ケーブルが前モデルより、少し細く、20センチほど短い。
よって、電源タップに刺せないACアダプター用の10センチほどの延長ケーブルをつないだ。 

久しぶりにケーズに行ったわけですが、驚くことに、SONY製のDATのテープが販売されていた。
SONYのMDが1枚250円だった。(SONY製ではないOEM商品) 
三菱製紙製のプリント用紙が販売されていた。 珍しい。 
こういうものを置いてくれてる辺りが、いいセンスなのです。  


 
Posted at 2015/10/07 22:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品ほか | パソコン/インターネット
2015年07月27日 イイね!

FAXがお逝きになりましたので買い替えた。

FAXがお逝きになりましたので買い替えた。何でもネットで注文する時代ですが、時々Faxは使う用事があります。

業務用ではFaxはコピー機との複合機です。

まだネットがネットスケイプぐらいしかなかった頃、学生で自宅にFAX置いていいた学生ってほとんどなかったと思います。  就職活動の時、留守電よりはFAXがあるって言うだけで有利に働いたものです。 その時は、NECは小機がないけど3万5千円ぐらいしていた。 

NECは現在ファクシミリの販売はやっていない。 

長らく使ってましたお家のNEC製FAX、Speexのインクの供給がhp(ヒューレットパッカード)との提携解消で途絶え、最後の在庫のインクを2個買い、小機のバッテリーを購入。

受信はできるが、通話ができない。 Faxの受信もインク切れで不可!
お逝きになりました。 ワイヤレススキャナーなんて使いものにならない代物でした。
待機電力だけでも今時のテレビよりも食ってます。 

最近は通話だけ親が携帯使って会話していたw 

エディオンまで帰りに速攻で買いに行った。 
FAXなんてブラザーの複合機、あとはパナソニックとシャープだけ。

小機は1台あればいい。 親機はワイヤーでつながってること。 待機電力食われます。

1万円台ならそこそこ性能はいい。 18,800円のFaxを15,800円で売ったら安過ぎるでしょう。
2万円台前半のFaxも割引で2万円そこそこ。 で、1万円台は在庫がない。 当然です。

シャープはどうも会社に不安がある…。潰れないけど株価がなあ。 

CMにあるような、スマホで応対できるモデルも魅力的でしたが、親が使うには厳しい。

結局パナソニック製のパーソナルモデルのフラッグシップモデルを買いました。
2万円台半ば。 窓やドアのセキュリティにも対応して無駄に高性能。 10分ほどで即決! 

まあいいや。 親が喜んでくれたしこれはこれで良かったけど、ホワイト以外の色が欲しい。
耳が遠くなった親にとっては通話が楽になった。 スピーカーが良くなったということなんでしょう。

FAXネタでもなければカードネタ上げることもなかった。
NEC Speex3 川越美和さんのテレカ 一応同世代ですw
よく残してくれてたねCM。


1人暮らししていたら、間違いなくこれ買ってましたね。






Posted at 2015/07/27 23:20:28 | コメント(0) | 家電製品ほか | 暮らし/家族

プロフィール

「JICA「アフリカの課題解決と日本の地方活性化を促進していく」「アフリカの課題は、現地の若者の就職先」
外務省「ナイジェリアへは渡航しないで」
全く問題が違い過ぎて、あり得ないな。 #アフリカホームタウン問題
何シテル?   08/26 03:27
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation