• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

気が付いたら廃刊ラッシュになってます。

気が付いたら廃刊ラッシュになってます。1990年の東京ウォーカー。 F1特集があるなんて素敵ですね。
表紙モデルは西田ひかる。


角川出版の「東京ウォーカー」、「横浜ウォーカー」、「九州ウォーカー」が5月17日をもって廃刊です。
規制を強めた地域は外ロケをするのも憚られる空気感がありますから、そうなるでしょうね。 角川のような出版社でさえこういう状況ですので、編プロ、カメラマン、代理店等々仕事が失われるのです。  企画ものとしてのムック本はリリースされるのでしょう。 

個人的なネタとしては、ウォーカー系雑誌のテレカもいくつか発行されているので、ネタにはなるのですが、CM動画がないんですよ。 誰かアップして欲しい。 

カメラ雑誌で、朝日新聞出版の「アサヒグラフ」は6月18日発売分で廃刊です。以後はAERAにて転載するらしい。
ほぼ初めてアサヒを読みましたが、これでは売れないでしょうね。 読者層が高齢で、アマチュア層でハイレベルの人達が読むかと言えば、読まないという内容。 
「カメラキャパ」「フォトテクニック」の方に流れて行くと思います。 読者カメラマンが芸術の領域を目指していないという要素が多いと思います。  

一方、プロの業界は「コマーシャルフォト」の方なのですよ。

カメラ小僧は「カメラマン」(廃刊)でしたし、デジカメが普及するも、そこら辺の表現のはけ口を作ってやらなかったことも起因しているかと判断してます。

あとは、「女子カメラ」とかいう温い雑誌とかも最近見なくなった気がする。
広告の分だけしか刷らないということもあって、流通ルートに乗って来ないとか。 
売れなくなると出版社は破産して、売れてる雑誌だけ他所の会社に引き取られて継続されます。 

今でこそ、グループアイドルに飽きて、世間は再びグラビアアイドルにスポットを浴びせてますが、写真集は一時期売れませんでしたから継承されることなく終わった出版社もありました。 こういうところの版権って微妙なところです。 本人に権利がないことが多いので、相変わらずの業界なのです。 

「月刊デビュー」というオーディション情報が掲載されてる芸能雑誌がありますが、これも元の出版社がダメになって、売れてるそれは引き取られて今に至るのです。  今後も読みたい雑誌があるのであれば、一冊でも、バックナンバーでも取り寄せて買うことですね。 









  


Posted at 2020/09/12 14:27:56 | コメント(0) | Books | 日記
2020年02月18日 イイね!

写真集を貰ったわけで。 

写真集を貰ったわけで。 1993年発行 観月ありさ写真集「PHOTO」です。
16歳の頃で、やっぱり水着とかはないんだなw  いやあの当時、3Mの一人と言われていた牧瀬里穂だって水着はあったわけで・・・。

「写真集とか要るよね?」 「はあ?」 いったい自分を何だと思っているんだ? 
で、貰ってきたわけですw 価格的なものは別として、極めて状態は良かったですから。 


今回の「PHOTO」の表紙は「アップトゥボーイ」のテレカにもなっていたものでした。 初めて知った。
ポジフィルムのベタ焼きとか、フィルムは富士のベルビア使ってるとか、職業柄そういうところを見るのです。 デジタルの時代にベタ焼きはないですね。 あの頃でも、肌の染みを消したりとかはありましたけど。 

最近そういうことでまとめてごっそり引き取って来て、ヤフオクに流してる。
なかなか難しい舵取りですよ。 数が多いものは売れませんから。 
時代を超越してニーズがあるのは、ある程度は刺激的でないと面白くないということです。 
雑誌でも何でも捨てるくらいなら、ブックオフにくれてやれば良いことです。 少なくともオクよりも安く提供されます。  
Posted at 2020/02/19 00:35:23 | コメント(0) | Books | 音楽/映画/テレビ
2019年05月05日 イイね!

「よろしくメカドック」を入手した。

「よろしくメカドック」を入手した。ディーラー寄って調べものしてから、ブックオフ立ち寄り。にぎわってる。 
ジャンプコミックスのワイド版「よろしくメカドック」第6巻・鈴鹿決戦の巻があった。
上が焼けていることを除けば、表紙もツルツルで新品そのものであった。
1冊しかないにもかかわらず、確保せざる負えなかった。20%引きで87円なり。何だか複雑。定価は600円。
10年ぐらい前までは、メカドックも見かけたような気がしましたが、見なくなりました。 初版が1989年5月で、手に入れたそれは1996年8月で11刷でした。 これでも23年前になります。 

「みゆき」をアップしたばかりなのに、昨日の今日で「よろしくメカドック」ですからねえw 本当に80年代に生きてるわw 

フルタイム4WD化したZ31フェアレディZが登場するサーキットGP編です。
読んで初めて気が付いたけど、まだ日本にフルタイム4WDが登場する前にこれ書いたのね。 あと、いっつぁんが乗っているシティターボⅡは今の軽自動車よりも小さい。シティみたいな車を出せばいいと思うけど、N-ONEやFITでは違うんだよね。 中学生の時にシティターボのワンメイクレースを見たなあ。 ブリスターフェンダーとエアロバンパーに架装してかっこ良かったわけです。 
 
  
Posted at 2019/05/06 03:11:39 | コメント(0) | Books | 音楽/映画/テレビ
2019年05月05日 イイね!

80年代に生きている。

80年代に生きている。

故鶴ひろみさん演じた「めぞん一刻」九条明日菜


「気まぐれオレンジロード」鮎川まどか

1969年(昭和44年)5月25日生まれ

altalt


「みゆき」鹿島みゆき 1965年(昭和40年)2月9日生まれ 

alt

3人とも鶴ひろみさんが演じていたわけですが、3人とも嫉妬深いし、鮎川の性格もアレでしたし、煙草吸ってるしw みゆきちゃんは原作では大学合格したのに若松と一緒に浪人してるし・・・。

みんな自分より年上なんかーいw 


ここら辺の漫画やアニメが判る人は最低40代半ば以降、「気まぐれオレンジロード」の世界が判る人は50歳前後以降じゃないかなw  この頃、少年ジャンプの「よろしくメカドック」や花とゆめの「パタリロ」、ビックコミック・スピリッツの「めぞん一刻」読んでましたから。 振り返ると昔から何も変わっていないw 「キン肉マン」は全然興味なくって「ガンダム」は1stまでなので、会話に入れない小学生だったw  


昨年11月から小学館からコンビニブックスとして売られていたようで、書店でも入手できると判って取り寄せた。 岐阜県ではローソン1店舗しかなくて、最終5巻は5冊入荷して直ぐに売れた。

当時ものコミックは表紙が綺麗でも紙の変色は避けられずみたいな状態なので、「新装版」が販売中なのだと。 実はコンビニブックスの方が部数が少ないので貴重だったりする。 小学館はリバイバル的に数年位の間を開けて、手を加えて出してくる。 

alt

自分にとってはあだち充先生の作品は「タッチ」ではなく、「みゆき」なんですね。

amebaTVでもやってるけど、作品ではなく「タッチ」が好きなファンが嫌いw 

Posted at 2019/05/05 12:33:02 | コメント(0) | Books | 音楽/映画/テレビ
2019年01月07日 イイね!

東本昌平「SS」(エスエス)を入手した。 

東本昌平「SS」(エスエス)を入手した。 迂闊だった。
ビックコミック・スペリオールに連載していた東本昌平氏の「SS」ですが、
コンビニブックスが存在していたとは知らなかった。 
1巻だけ入手したので、これから残りの3巻を探さないといけない。 

ネットがまだ普及していない2000年頃、「よろしくメカドック」のコンビニブックスの情報を知って、速攻で買いに行ったもんな。 

コンビニブックスにイラストなど刺し込んだりして、手を入れてあったりするので、豪華本の類より数が少なく、紙質が悪いので早ければ早い程状態はいいものが手に入る。 

スタリオン4WD、フォードRS200、インプレッサWRX、ランサーエボリューション6、スカイラインGTR(R32)等が登場するのですが、連載開始当時、三菱のレーシングスーツを纏った主人公のダイブツが表紙だったので、何だろう?と思いながら手にしたあの頃を思い出します。

実写映画になり、設定とは車種が変わりましたが、もう一度あの映画取り直してくれないかなあ?
あの映画で哀川翔氏はラリーに目覚めて現在に至るのです。 







Posted at 2019/01/07 22:31:02 | コメント(1) | Books | クルマ

プロフィール

「暑いんですが洗車します。冬タイヤ値上げだそうです。
車検に足回り整備に色々金が飛んでいきそう(汗)」
何シテル?   08/15 08:49
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation