• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

このヘルメットいいなあ。 

このヘルメットいいなあ。 海外製(たぶんロシア)2輪用ヘルメット。

CAT-HELMET ではなく、NEKO-HELMET になっている。

サイズ・カラー・ネコフェイス選べるようになっている。 

http://nitrinos.ru/en/neko/

Posted at 2016/01/30 13:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2016年01月09日 イイね!

オートバイx東本昌平RIDE

オートバイx東本昌平RIDE3連休です。ようやく一息付けました。 ゆっくりチェックするのも多忙でしたので積読状態。

12月26日発売。 

3号はタイトル通りに「日本の二輪車大全」がなかなか良かったです。

過去に発売された国産二輪車一覧が年次系列で掲載されてますので、判りやすいです。

月間オートバイとRIDEのダブルブックスタイルを取ってから3号目。
当初から予想されていた問題がありますね。

2冊あるがために、RIDEの存在が重ねられることで薄くなってます。

2冊あるがために、店員が2冊の雑誌があると誤認して並べている書店、コンビニがありました。

雑誌を作るのは難しいことで、リニューアルした途端に部数を落としたり、読者を失ったり、廃刊に追い込まれたり…。 

RIDEを置いても、オートバイを元々置いていなかった書店は、ダブルブックスタイルを取ってからも取り寄せない限りはRIDE共々置かれないということになってます。

RIDEはRIDEで単独発行すべきだと思いますね。 購入する読者層が異なると見てます。

そこらへんが分かってる書店は、見本として2冊並べてるわけです。 
Posted at 2016/01/09 13:28:58 | コメント(0) | バイク | 趣味
2015年12月05日 イイね!

第2弾 オートバイ×RIDE=東本昌平 2016年1月号

第2弾 オートバイ×RIDE=東本昌平 2016年1月号モーターマガジン社 オートバイと東本昌平 RIDEのツインブックの第2弾!

やっぱりバイクってワクワクするなあ。

今月のRIDEはKawasaki フラッグシップ列伝

なかなか良かったです。 

モーターマガジン社公式HP 
Posted at 2015/12/05 21:38:18 | コメント(0) | バイク | 趣味
2015年11月15日 イイね!

2誌が合体。 オートバイ×東本昌平=RIDE 

2誌が合体。 オートバイ×東本昌平=RIDE モーターマガジン社 オートバイと東本昌平RIDEが、Wマガジンとしてリリースされました。

書店では、RIDEがオートバイの下に重ねられているので、RIDEの存在に気が付かない人がきっといたでしょう。  

今号のRIDEは?と書店員に訊ねても、恐らく分からないでしょう。

オートバイの下に重なるか、オートバイの間にサンドイッチされてるか、いずれにしても分かりにくいです。 これは書店側のセンスです。  バイク好きな書店はこういうのはチェックします。 

恐らくは急激に売り上げ落ちてると思います。 要再考です。 980円で2冊の雑誌が読めるというのはお買い得とは言えますが、入荷が少ないので今後は予約ですね。 
 
今回は書店に取り寄せたけど、もう出版元は在庫少ないです。 

Posted at 2015/11/15 22:09:15 | コメント(0) | バイク | 趣味
2015年10月08日 イイね!

都市部の自転車は勘弁して欲しい。

都市部の自転車は勘弁して欲しい。東京へたまに行くと、車道を走る自転車にビビります。

あれ怖いよ。 昔、自転車に乗って、横断歩道前で降りて待っていたら、他所見と暴走で突っ込んできたバカがいた。 

おかげで、ハンドルが曲がってしまった。 当時乗っていたのはブリヂストンのロードマン・スーパーコルモだった。 

左手複雑骨折したこともあった。 1か月の休職。 他人様の事故に巻き込まれるとキツイです。 
傷病手当金と組合からのお金でリカバリーした。 病院選ばないと骨はくっつきませんよ!

ルールがあってない様なものだ。 地方だと側道があるのに、わざわざ車道で逆走とか。

さて本題。

全国理容衛生同業組合連合会 発行の「hitotoki」です。 床屋さんで見られるフリーペーパーです。 馴染みの床屋さんで保管してあったバックナンバー全部貰って来た。 

床屋さんだけあって、内容は世界の床屋さん、男性向けお洒落用品、趣味、旅行、毎号タレント・俳優が取り上げられる。

下手な雑誌より面白いから購読しようと目論んだけど、組合だけの購読雑誌です。 

2012年1月発行分

表紙モデルは、俳優の鶴見辰吾さん。 1964年生まれ。

当時の写真の愛車は、TREK Madone SSL6.9

秋はロードバイクを走らせるにはいい季節ですね。 とは言うものの、モーターサイクルの方に乗ってしまうでしょうw 




Posted at 2015/10/08 01:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「ニッポン放送「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」8月30日(土)13:00-15:00 全国11局のみ。今週は聴取率週間。ゲスト:松たか子 https://www.1242.com/sandradioshow/ https://x.com/sandradioshow
何シテル?   08/31 22:09
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation