• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

今月のバイク雑誌 東本昌平 RIDE 90 ファイト!4発!

今月のバイク雑誌 東本昌平 RIDE 90 ファイト!4発!今の250ccのバイクは2気筒ばかりです。過去には4気筒モデルがあったのですが。 先日とあるバイクショップで東本先生のKawasakiのポスターともう終わってしまうけど、2014年のカレンダーを頂きました。 店主と親しくさせていただいて良かったです。 オイル缶も先生のイラスト入りだったりするんですよね。 

オールカラー描き下ろし漫画第90弾
 「These Foolish Things」
    主人公車両 : HONDA CBR 250 RR


【 特集 】
 「いまこそ超回転型250!! ファイト、ヨンパツ!!」
  ~魅力あふれる250cc 4気筒モデルたち~
★13年間の眠りから復活させるまで HONDA CBR250RRの再生奮闘記

★小論 “250cc並列4気筒”は、なにゆえに誕生したのか

★いまだからわかる! いまだから言える! 一気乗り後のイータイホーダイ座談会

★250cc並列4気筒モデル完全図鑑
 
★超ベテランライダーの「4気筒250㏄でサーキット参戦物語」

★4気筒に宿る“大和魂” ~海外における4気筒エンジンモデルの存在感~

恵 Returns!  ~群馬の道で会いましょう~

安藤鉄工所 第8回 「エンジンオイルはやっぱりおもしろい!!」

COFFEE BREAK ~呉集会&前夜祭レポート~

【 絶版希少車黙示録 】
  ~File.58~ KAWASAKI Z250 LTD Twin


今号の巻頭漫画車両には
「HONDA CBR250RR」が登場です。  今回は「いまこそ超回転型250!! ファイト、 ヨンパツ!!」と題しまして、 250cc4気筒モデルを大特集しています。
 現在、250ccクラスのラインアップは2気筒と 単気筒モデルのみになっています。  けれどかつて、それもほんの10年くらい前までは、 2万回転以上回る、超高回転型直4を搭載する モデルが4メーカーでラインアップされていました。
 鋭く、軽快に吹けあがるエンジンと甲高く鳴り響くエキゾーストノート。  しかも使い切れるパワーと軽量な車体。  そんな独自の魅力にあふれている 250cc4気筒モデルたちに改めて注目しています。

(モーターマガジン社HPより目次抜粋)
Posted at 2014/11/15 19:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年10月23日 イイね!

今月のバイク漫画 DEKOBOKO凸凹1巻 きらたかし

今月のバイク漫画 DEKOBOKO凸凹1巻 きらたかし数少ないバイク漫画ですね。

現在イブニングで連載のオフロードバイクが登場する漫画。

オフロードバイクレース「エンデューロ」

「DEKOBOKO凸凹」1巻 作:きらたかし 

何だかんだ言って「赤灯えれじい」「ケッチン」など全部読んでいた。

「赤灯えれじい」は自分がかつていた業界をリアルに書いてあったので、痛いものがあったw

間違いがないからグサッと来るんですよ。

バイクに関してリアルなのは、作者自身がライダーだからこそですな。 

ポスターは、主人公の三原勇希(中学1年)と同姓同名のグラドルの三原勇希さんとのコラボ。

一部の書店の他、ホンダの青山本社にも貼られてありましたよ。 


あとは、各所で行われるレースで貼られるのでしょう。

いや~、たまたま同姓同名だったというとのことですが、果たしてそうだろうかw
後で判りましたが、対談で名前の由来が分かる。

「よろしくメカドック」の次原先生の時は、早見優をモデルに早坂優というスズキセルボのミニパトに乗る婦警を書いたわけで、無意識にモデルとされる人は選んでいると思うw  似てるもんw 

詳細は、以下のリンクに先生共々記載あります。 三原モデルのウェアも買えるのね。

講談社 イブニング公式HP

DIRT SPORTS公式HP

三原勇希オフィシャルブログ

「凸凹DEKOBOKO」作者&水原勇希対談

最近は、MOTO GPとか中継されたりするようになっていい環境になってますね。

しかし、都市部に近くなるほどバイクを所有するのも駐車するもの困難だ。 





Posted at 2014/10/23 18:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月19日 イイね!

バックナンバー取寄せ 東本昌平 RIDE27 

バックナンバー取寄せ 東本昌平 RIDE27 何かのポイントが抹消されるからという理由で、500円位あったから取寄せたのだと思う。

東本昌平 RIDE27 2009年8月18日発売

5年前ですか。あっという間ですね。
 
特別付録「RIDEオリジナル手ぬぐい」 

日本製にしたかったが、コストの関係上中国製にせざる負えなかったと。

付録の付いているRIDEの再販は絶望的だと思った方がいい。 すでにワッペンが付録の号は欠品になっている。

27号はハーレーの特集でしたが、意外と面白かった。

R32GTRとKawasaki GPZ900R のどっちが速いかって?

秋はツーリングには最高の季節ですね。 


モーターマガジン社HP 目次より抜粋。

HARLEY-DAVIDSON XLCR

「マッハ伝説」 その参

「HALUMOTO おとなの絵本」
HARLEY-DAVIDSON

「HALUMOTO IMPRESSION」
DUCATI STREETFIGHTER S

「宿敵を追え!!」
NISSAN SKYLINE GT-R[R32]

片岡義男短編小説
「片岡義男 wiyh HONDA CB450」

「命かけるかー!?」
その15 夜の街にガオッ

ライド投稿小説 「約束の地」
第5話 悪夢

「珈琲ブレイク」
02マイル目 呉の街中でウッヒョ~と叫ぶ

「BUG BUZZ」

「Stop in Deep Forest」
HARLEY-DAVIDSON & MEGUMI FURUSAWA

「FROM READERS with RIDE」

「私家版 RIDE」
北の大地、それぞれの人生が交叉する

もう一度、心に火を入れるために
「キリン THE REBOOT」 SCENE.24
Posted at 2014/09/19 00:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年09月15日 イイね!

東本昌平 RIDE バックナンバー購入。 

東本昌平 RIDE バックナンバー購入。 相変わらず連休とは関係のない生活してます。

東本昌平 RIDE ナンバー7・8・10号

1~12号までは中綴じ製本なので、再販はない。

13号以降は、くるみ製本ですが、印刷に技術とお金がかかるので在庫のみ。

連休のバイク事故は確実に増えてますね。 

どういう走り方をしているのか定かではないですが、中央分離帯に激突で後続車が巻き込まれるとか多いです。

バイクでも走りながら一瞬寝てしまうというのはあります。

怖いからバイクを見たら道を譲ります。 というよりは、ライダーなんだからとっとと抜きやがれ!

後ろにいつまでも張り付いてんじゃねえよ!

地方ほど貼りつく傾向があるから、カマ掘られるのは怖いです。
 

Posted at 2014/09/15 18:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年08月10日 イイね!

東本昌平 RIDE18 SUZUKI カタナ を入手した。

東本昌平 RIDE18 SUZUKI カタナ を入手した。アマゾンやヤフオクでも出て来なかった 東本昌平 RIDE18 

どうして絶版で、流通してないのか判った。

SUZUKIのカタナが特集されていた最初のものだった。

どうりで手に入らないわけだ。

ついでに言えば、6月末まで特別に期間限定再販した、カタナ大特集の62号も新品では入手できない。 RIDEは印刷の手間がかかるので再販しずらいのです。 

18号は、オクでもまとめ売りで入手はできたが、それは嫌だった。

バックナンバー含めて新品で買い揃えたかったからだ。

でないと、出版社にお金が入らない。

しかし、18号は何所を探してもないので新品はあきらめた。

ようやく入手できました。 

キリンの連載はもちろんある。

カタナは250ccから1100ccまで、輸出仕様等々。

事故で若くして亡くなった阿部典史氏の特集。

初期は、片岡義男氏の短編小説があったりする。

この頃のRIDEはちょっと薄い。

まずは貴重な18号を譲っていただいた方には感謝です。 




Posted at 2014/08/10 23:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「岸田は海外で「日本を治験大国にする」と公言していたのか。どうりで高市がエボラ出血熱の事を語り、WHOの日本への移転を要請したり、ビル・ゲイツのワクチンビジネスに税金投入して、猿は高いから、日本人に無料でエボラのワクチンを打たせて実験台にする魂胆。これも日本人削減計画の一つ。」
何シテル?   09/03 01:28
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation