• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

2月のバイク雑誌 東本昌平「RIDE81」SUZUKI油冷GSX-R特集 

2月のバイク雑誌 東本昌平「RIDE81」SUZUKI油冷GSX-R特集 大雪で15日土曜日発売が月曜に延期になりました。
17日月曜発売の雑誌ヤンマガなどが18日火曜日に延期に。

今回の特集はなかなかいいですよ。 レーサーレプリカの元祖のようなバイクですし、今でもそのかっこよさは変わらない。 景気が良かった頃は地上波でバイクレースが中継されていたものです。
ああ、バイク乗りたい。 




◆東本昌平 巻頭漫画
「Earthbound」 

◆表紙&巻頭車両
〜絶対速度と体感速度の絶妙なバランス〜
SUZUKI GSX-R750 '88 Daytona Replica &
SUZUKI GSX-R1100 Special modified

◆HALUMOTO Special Illustrated 〈GSX-R750〉

◆ スズキ油冷GSX-R大全

◯生みの親、横内悦夫の油冷開発、その回顧録
◯GSX-R750/1100ディティール徹底解説
 1985 GSX-R750/1988 GSX-R1100/1989 GSX-R750R
◯'89 GSX-R750Rインプレッション
◯歴代GSX-R750&1100大図鑑
◯油冷GSX-Rレーシング・ヒストリー

公式HP目次より抜粋
Posted at 2014/02/17 21:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年02月15日 イイね!

2月15日発売分「RIDE81」は17日に延期に。 RIDE80号読み忘れ。

2月15日発売分「RIDE81」は17日に延期に。 RIDE80号読み忘れ。東本昌平氏 RIDE81号 2月15日発売 

巻頭「スズキ GSX-R750 '88」

丸ごと GSX-R750/1100 GSX-R特集です。

だが、関東地方の大雪による高速道路等、交通機関が遮断されたため、発売は月曜日になりました。 モノが届いてません。 

だからどこの書店にも置いていない。 妙に平積みの雑誌が少ないと思ったんだよ。  印刷会社が東京だと流通が止まると分かった。

で、買っておいて忘れていた「RIDE80」英国車への誘い

◆表紙&巻頭車両

〜正統なる英国ツイン〜

TRIUMPH BONNEVILLE T100 BLACK

◆東本が惚れた究極の1台

「悪魔」と呼ばれた究極のマシン

EGLI-VINCENT

【特集】

〜誇り高き英国車の世界〜

●世界をリードした英国モーターサイクルの歴史

●英国名門メーカーカタログ

●伝説の名車アルバム

 ◯BSA B34 GOLD STAR

 ◯BSA A10ROCKET GOLD STAR

 ◯BSA A65H HORNET

 ◯TRIUMPH T120R BONNEVILLE

 ◯TRIUMPH T140LE Royal Wedding

 ◯Rickman CR TRIUMPH

 ◯NORTON 750Commando Fastback

 ◯VINCENT BLACK SHADOW

●英国発祥のスタイル ロッカーズ&モッズのススメ

●英国二輪事情・現地レポート British therefore Best

●英国車の現在、そして未来

公式HPより目次抜粋
Posted at 2014/02/15 22:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年01月19日 イイね!

1月のバイク雑誌「風まかせNO.42」

1月のバイク雑誌「風まかせNO.42」1月のバイク雑誌。
忙しくて買ったけど読む暇なかった。

東洋医学のツボの記事がありますが、これも鍼灸師によってはツボの位置と効用は見解が異なるんですよ。 信頼できる人にやってもらいましょう。 

夢をあきらめない大人のバイクライフマガジン 
風まかせ NO.42 奇数月6日発売

公式HP目次より抜粋。
■巻頭総力特集
生涯、単車を愛す。



[第一章 生涯現役な男]
•ホンダモーターサイクルジャパン 代表取締役社長 井内正晴

[第二章 一生付き合えるバイク選び]
•2014ニューモデルセレクション
•電子制御を味方につける。

[第三章 最愛の楽しみに出会った男たち]
•老いて見付ける享楽あり。―四十雀トライアル―
•仕事にしたがこれほど楽しい趣味はない。 ドクターSUDA社長 須田高正さん
•一台の車両に魅せられてカタナと歩む。 藤江周司さん

[第四章 まだまだ俺は突っ走る]
•バイク人生60年、今なお夢中。 市原伊佐夫さん
•目標を掲げ、自らを鼓舞する。 増子宣明さん
•生まれは大正、現役90歳 高野宗之さん



■第二特集/男はツボとカイロで冬に克つ!

東洋医学で考える防寒対策



■巻末ツーリング紀行
まゆ織りの道。


─群馬県・西上州/富岡から妙義山を越えて南牧村の旅─



■連載/厳選ワインディングガイド
心に残る道をゆこう。

Vol.4/九州・阿蘇



■連載
•懲りない男の懲りない話・喜怒哀楽
•大人の秘密基地・ガレージライフレポート
•追憶 ―名車探訪―「W1S」
•焚火日和 第十二夜 静岡県・伊豆半島
•昭和の博物館「二輪レース列強」
•読者の投稿コーナー「風からの便り」
•あの日の肖像画「河崎裕之」
•風と共に生きる・風まかせ世代のバイクライフ
•オンナが惚れるオヤジの背中
•銀幕の中のオートバイ「若大将対青大将」

ほか
Posted at 2014/01/19 01:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2013年12月14日 イイね!

今月のバイク雑誌「東本昌平・RIDE79」プレイバック80年代!

今月のバイク雑誌「東本昌平・RIDE79」プレイバック80年代!今号の巻頭漫画車両はSUZUKI RG250Γ(ガンマ)

バイクに関心がなかった頃でもカタナ同様、ガンマの名前ぐらいは知ってましたよ。

それくらい当時のスズキのバイクはデザイン、性能共々新鮮だった。

東京スマートライダーとのコラボ企画も活動中。

東京スマートライダー公式HP


公式HPより目次

東本昌平 巻頭漫画
「The Aquarius Trip」 

車両解説 ~罪深き
「元祖レプリカ」~ SUZUKI RG250Γ

【特集】
◆プレイバック1980年代!
○歴史が加速しながら動いた10年間
○2スト復権!! 4ストとのガチバトル!!
サーキットも峠も赤く燃えていた! レプリカ大ブーム
○憧れだったビッグバイク、そしてあのころのエトセトラ
老舗ショップが語る出荷台数300万台時代の舞台裏
激闘に誰もが燃えた!! GPのヒーローたち
○私がハマったカスタム修羅道!!
今買える、オススメ80年代バイク
○本誌読者たちが過ごした80年代
 
石井岳龍(聰亙)監督インタビュー 
『狂い咲きサンダーロード』の時代

RIDE名作図書館
『750ライダー』 ~ぬくもり宅急便~
石井いさみ先生が語る、あのころの制作現場秘話

-----
 
HALUMOTO SPECIAL PINUP 2014 calendar

HALUMOTO IMPRESSION
KTM 390DUKE
 
Meeting Report
潮来集会報告記

東京モーターショーレポートetc
Posted at 2013/12/14 23:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2013年11月16日 イイね!

11月のバイク雑誌「東本昌平・RIDE78」バイク漫画の未来を語ろう

11月のバイク雑誌「東本昌平・RIDE78」バイク漫画の未来を語ろう今号の巻頭漫画車両はYAMAHA VMAX。現行

バイク漫画の未来を語ろう!

車両解説 ~美しき魔神~
YAMAHA VMAX

東本昌平全仕事解説
~ハルモト作品は常に全力疾走する~

ひと目で分かる! 「バイク漫画年表」

モータマガジン社HPより抜粋。


ゆっくり読んでる感じじゃないけど確保だけしてる。 
Posted at 2013/11/16 23:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「あれだけ新潮が叩きまくっても、NHK国際放送審議委員でもあり、当時のテレビマスコミは、ローソンのCM出稿を止められては困るので、NHK含めて全社スルーでしたよ。 
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/11300557/?all=1
何シテル?   09/04 00:49
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation