
暑いですね。
連日35℃で、湿度が70%を超えるようになると、朝から頭が痛くなるのと、右眼が痛い感覚に陥ります。
もう30分でも外作業やりたくない病になります。
この季節に道路の白線引きや舗装、路肩の刈り込みのお仕事をされてる皆様は本当に頭が下がります。
相変らずコロナ対策は迷走しております。
昨年の今ごろ、いや、2021年の冬から春にかけてと比較しても、今感染者だとされている人数が計上されていても、全く質が異なります。
自分が知ってる札幌の海鮮居酒屋が8月中は休業を決めました。
こんなことでいいのかと思いますね。 営業だけでは足りないので、通販も始めたのですが、吹っ飛びましたね。 会社は残るけど、事業から撤退するお店がさらに増えます。
飲食店なんてどこでも対策済みで、ホテルなんて安心してどこでもOKですよ。
ワクチンが足りなくなったことで、接種が滞ったことが問題なのであって、飲食店なんて感染元でも何でもありません。
現状、企業内クラスター、老人のデイサービス、外人がやってるナイトクラブやその取り巻きが多いですね。 院内感染は落ち着いたか?という感じです。
コンビニが感染のハブになると言われましたが、一切ありません。
映画館共々、遊技産業って皆無でしたね。
今年も海水浴が叩かれてますが、何も起こりませんよ。 それどころか、砂浜で水遊びはOKだが、泳いではダメという訳の分からないルールを決めた海水浴場があります。 バカばっかりだな。 海水がウィルスを媒介するのかって?
まともな感覚の人は、感染の仕方を学びましたから、どこでも出かけますよ。
今なら新幹線も特急もガラガラで安全ですよ~。
暑さと湿気で体調を崩すことは普通のことで、その延長線上に夏風邪があるわけで、それまでコロナ扱いされると、相当な数字が計上されます。 子供は結膜炎を拾って来るし、小児科は混雑しますが、今年は空いてますね。
民間病院は熱がある時は事前に連絡か、外で待機で、まともに見てもらえません。
病院に行かなくてこじらせる人、いると思います。
タレントのきゃりーぱみゅぱみゅが二度めの接種で、39度超えでしたよ。
若年層で二度目の接種が出来る23区って?いや独り言ですw
それ普通に危険だろ! 河野太郎がロキソニン飲めとか言ってるけど、そういう問題じゃないぞ! 普通じゃないことが判っていない。
若い人ほど、副作用がキツイことになってるのが気になります。
何度も方々で言ってますけど、自分たちは接種すべきだと思ってるけど、未婚の若い男女はワクチン接種は反対なんだって!
インフルエンザや風疹のワクチンで39度の高熱を出す様な、そんな副作用はまずないから。
ウィルス性胃腸炎にかかった時は、急激に体温が上がりまして、きつかったですよ。血液3本抜かれて検査して、点滴してなんて感じで、コロナワクチンの副作用のそれを聞いてると、どうもそれ以上にキツイ話になっている。
ファイザー製薬がEU向けのワクチン価格を値上げすると発表しました。
日本はバカだから当然高く買わされるでしょう。
米国では3度めの接種をするどころか、半年ごとに接種するような方向でファイザーが舵を切ってます。 95%の効果があるんじゃなかったんですかね?
正直者が馬鹿を見るという世の中の様です。 他人の心配をする暇があるなら、自分の人生の心配をした方がよさそうです。
病気ってコロナだけじゃありませんし、ストレスで帯状疱疹増えてますよ。
高齢者は肺炎球菌ワクチンと50歳以上は帯状疱疹ワクチン打つのが先じゃないかと医者と話してるんですけどね。
あと不思議なのが、なぜ行政職員にPCR検査をやらないのか? なぜ行政職員に集団接種をさせないのか? やったら行政サービスが確実に止まるんですよ。そうでなくても、感染者は出てるので、かなりの高確率な職業なのだと判ります。 でも本音では大したことがないと思っているから、飲み会やるんですよw
数字の内訳を見たら、本当の感染者って少ないのだと判る。
それでもデルタ株と呼ばれるウィルスの感染は本当に厄介だと。 あれはコロナじゃない。
ちゃんと汗拭いて、お風呂入って、清潔にして、媒介させる様な害虫を出さない様にすること。 こういうことが出来てるから日本って、二桁少ない感染者数なんですけどね。 移転する前の築地市場ってネズミだらけでしたからね~。
とは言え、気を付けなければならないのは当然です。
日本においては、東京都の人口からして、健康被害というよりは、集団ヒステリー、集団パニックになっていますね。 東海地区から東京都を見てると、そんな風に見えるんですよ。
都内に住んでる某お姉ちゃんに聞いてもw、「どうやって感染してるんだろう?しかも芸能人やスポーツ選手ばかりだし、これ以上何もやり様がないよ。」と言ってるくらいですから、それは出かけますし、酒も飲みますよ。 「インフルエンザが流行った数年前の方が身近過ぎてリアルだったわ。」だそうです。
Posted at 2021/08/02 22:44:53 | |
備忘録 | 日記