• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

1週間お疲れ様でした。 

1週間お疲れ様でした。 急に寒くなりまして、一気に冬モードになりました。

やっぱり冬は苦手だと再認識しました。 
寒くなると体に障りますね。 2020年秋冬から2021年の冬までですが、それほど乾燥していなかったのか?リップクリームを使うことはありませんでした。
まだ10月なのに唇が乾燥しましてこれはどうしたものかと?

先日、インフルエンザの予防接種をして来ました。主治医のいる病院は、問診票を貰って、期日内に予約なしで接種できるという決まり事でした。 第一三共製ワクチンです。 当然副作用なんかありませんよ。 
月に1度程度しか会うことのない仕事の人(50代半ばで腹が出ている)が、8月末からコロナに感染して入院してました。 10月からは退院して、リハビリのために三重から愛知へ転院しました。 チューブで繋がれ、飯も食えないままい1ヶ月寝たきりですから歩けなくなるのです。 やはり電車はリスクでしかないと認識。フラフラと飲み歩くのと、電車のコンボと内臓疾患があるとピンポイントで刺してくると判ります。 
将来のある未婚の若い男女に遺伝子ワクチンであるコロナワクチンは必要がないことは変わりありません。  本国でさえ治験が終わっていないのに、若い人は、打った人そうでない人で、数年後どうなるのか?ですね。 インフルエンザワクチンはそういう点では安心材料なのです。 

宮澤先生が拾ってましたが、TBSが先日これを今頃報道していたらしい。
これを見たら、そもそも飛沫感染、空気感染でそう簡単には感染しないと判ります。 
検査入院時と退院時でPCR検査のCT値を変えているのね。 へえ~。
マスコミはみんな判っていて、報道しないことで世論誘導させようとしているわけです。 そんな時でも野党はモリカケでしたからね。 
何度も言ってますが、日本人は毎日のように風呂に入り、街にはゴミはなくて、トイレは綺麗だから、普通に生活している分にはまず感染しないと。 運悪く感染したらそれはそれですよ。
ペーパータオルを使ってる方が不潔なんだって。それよりトイレ掃除しろよ!って。 
alt 

自動車の保険修理が終了いたしました。 
無事に終わったので良かったのですが、今思えば、担当者が良ければ、10:0で追い込んでいけば良かったのではないかと思いますね。 最初から過去の事例を見て物事を決めていく手法は楽ですが、無責任な仕事の姿勢を感じます。 
なんかよく判りませんが、免責5万かかるはずなのですが、その分も含めて保険会社が全額口座に振り込んでくれることになりました。 負担ないの? 

車が戻って束の間、1気筒死んだと思われますw 
日立Astemo(株)(旧日立オートモティブシステムズ)製イグニッションコイルは4年と4ヵ月で死にました。 意外と短かった。 
6気筒だから6本分かかりますし、どうしましょうか?


昼間にバラしてチェックしたら全く正常に動く。
ちょっと動かしたら問題なくて、ディーラーでも症状が出ず、お家に帰る頃に出ました。 やっぱりダメでした。 1週間後の予約なんて待ってられないので、交換します。 

お金は使いたくはないのです。 現状15万キロ到達になりましたので、エンジンはピンピンしているも、維持は色々とかかるものです。 程度の良いシートがあればですが、ないでしょうね。 ギャランの時は、競技に使うので新車外しのシートがラリー屋さんに転がっていたものです。 
1.ヤフオクやメルカリで中古純正を買う。
2.ネット通販でノーブランド品を買う。1マソ程度。
3.ネット通販でノーブランド品で少し高い品を買う。1.5マソ程度
4.日立や純正ではなく、比較的割安なHella製を2マソ以内で買う。

安い品にリスクは付き物です。 半年凌げれば良いという考えなら中古でも良いのですが、そもそも流通して来ない。
ノーブランド品の品質がどの程度なのか?中古純正と変わらないのかもしれませんし、とりあえず半年補償はある。
海外製Hella製は有名なので安心材料ではあります。ただし半年補償。
多数決で決めても良いかと思いますが、みんカラにそういう機能があれば面白いですけどね。 まあ、少なくとも1マソは払うんでしょう。 何を買っても人柱ですw ご意見賜ります。 

十数年前に流行りました、スピリットファイア製のダイレクトイグニッションシステムは、あれは音がうるさくなるだけで、パワーが上がるわけでもなく、単なるから騒ぎに終わりました。
あんなに太いケーブルでそれっぽい雰囲気を出していましたが、プラグが作れる企業も限られますし、何であんなオカルト商品が売れるのだろうと眺めていました。  日産純正はよく壊れるので、日産のオーナーがよく使ってましたね。   

ネット漁ってると、過去の購買品がじわじわと値上がりしていると判りました。
ABに行けば、何でもないCDデッキの在庫がありません。 地政学的にもリスクのある国でものを作ることは止めた方が良いかもしれません。
人件費が極端に安くなった日本で台湾企業が半導体を作り(高性能でないもので事足りる性能のものを製造する予定)、外注でアニメを日本で作らせる時代ですよ。 治安が良くて、衛生的で、外人が少ないから品質が均一になることに気が付いてる企業は、日本にやらせるでしょう。 
 

 



Posted at 2021/10/23 21:28:47 | コメント(0) | 備忘録 | クルマ
2021年10月03日 イイね!

今年の10月は暑い。

今年の10月は暑い。1週間お疲れ様でした。 無事に9月は終わりました。
今年の夏は例年よりは短く、気温が低い(と言っても異常に高い)のだそうです。
お盆を過ぎたら通常に戻りましたね。
昼間は30℃で日差しが強く、この調子だと11月に突然冬が来る感じかもしれません。
今年は予想より雪が降りませんでしたが、どうなのでしょうね? 
それ如何でタイヤの選択が変わるのです。 

左肩痛いです。 
昨日から下唇に口内炎が出来て、変な感覚です。 
夏の疲れがドット出たみたいで、捻挫を患った左足首も何だか調子が。
疲れると顔に出るというか、嘘を付いていても直ぐにバレていたらしいw 
alt



アルテッツァを板金塗装修理に出してます。
直って三菱Dに戻って来まして、サービスが最終チェックを入れました。
右側ロアアーム、ボールジョイントを交換したのだそう。
だったらショックアブソーバーついでに交換したかった。 
やっぱり足回りにダメージが来たのね。 

ロックピンで留まっていないと判り部品取り寄せ。 
しばらく時間をくださいと連絡ありました。
alt

日産テクニカルセンター忘れたんだな。 いや、なぜ取り付けなくて良しとした?
三菱がチェック入れなかったら、走行中に恐ろしいことになってましたね。
alt

まだ聞いていない作業とやらはありそうですが、近日取りに行きます。

R2を直した数年前だと、塗装の磨きがしてなくてザラザラという指摘をしたこともありましたっけ? ディーラーの最終チェックって重要ですね。 
人間なのでミスは必ず出るという前提なのですが、やっていいミスと絶対にやってはいけないミスはあるわけで、走行に関わる部分はダメでしょう。 注意を受けないと次もどこかで必ずやらかします。 これは昔お世話になっていたお店の社長がよく言っていたな。 
alt



自動車に関心なくても、最低限の事は関心を持って付き合わないと、後で騒いでも無理なのです。
人間必ず保身に回りますから。 付き合う相手って重要です。  
alt


で、10月4日月曜日でレンタカー期限の30日到来ですから、明日や!
どうにか間に合うのでしょうw
alt



Posted at 2021/10/03 13:55:31 | コメント(0) | 備忘録 | クルマ
2021年08月09日 イイね!

東京五輪が終わりました。

東京五輪が終わりました。この連休は仕事してます。 
とにかく暑かった。 
東海地区は台風の直撃こそありませんでしたが、中途半端な感じでそれほど雨量がありませんでした。 それでも台風でしたから、近所のコスモGSのシャッターが煽られて下らなくなった。 

雨が降らないとなれば、映画館やショッピングモールは盛況でした。
書店で本や雑誌を買い込み、五輪を横目に読書するような休日を送られた人は大正解だったと思います。 
普段時間をかけて出来ないことをやるにはいい連休でしたね。 

 今現在でも五輪に反対しているしんぶん赤旗の記者、共産党議員、共産党系弁護士、共産党系医師が色々言ってますが、ならば、どうして民間病院に受け入れを促すとか、共産党系病院に積極的に受け入れるということを言わないのか? ずっと傍観者の立場で政府批判しかしないんですね。 
それでは誰も支持なんかしません。 動かないんだから。 
alt


東京オリンピックが終わりました。 ちょっと前にジャンプがこち亀の読み切りを掲載しておりました。 この当時も反対派多かったのね。
alt

オリンピックの目的で来日した41977人の中、8月5日現在、7日間で42人が陽性。
7日間で10万人当たり100人程度です。
メディアは五輪関係者と一括りにして煽り倒しましたが、4万人もの人が来日してるってどこも報道していない。 
alt


alt

事前に予想したとおりに、日テレや週刊誌が外国人五輪関係者と思われる人達を尾行して無断撮影を始めました。 

今現在で300人ぐらいが感染したことになっているが、PCR検査しかやっていない。 他に検査方法はあるし、CDCだってそこら辺はとっくに変えてる。 メディアはそれくらい判ってますよ。判っていてこの茶番を演出しているのです。 
alt



IOCのスポークマンは昨日もこう述べた。
「オリンピック関係者は一般人とほぼ接触しない。万が一接触しても非常に厳しい感染対策を徹底する。オリンピック関係者はほぼパラレルワールドで生きている」
「自国の状況の方が圧倒的に大変だ」

そう、五輪やっていない外国の方が感染者が多い。 

職域接種の人や、休日が取得しやすい環境の人はともかく、忙しく働いている人達は、接種のために1~2日の休暇すら取得が難しいです。 
ちょっとぐらい副作用で熱が出たぐらいで弱音を吐くのはたるんでるなんて言ってる中高年層は、いざ38℃以上の高熱になり、体が鈍重になるとどうにもならないと判って以後休暇が取得しやすくなったという報告が見受けられるようになりました。 

若い人が感染しても自己免疫力で直ぐに復活できてますね。内蔵系に疾患を抱えている人は拾ってしまうと重篤になりやすいし、時間がかかる。 
この10年で4回癌で入退院経験ある俳優が接種して、以後副作用で悩まされている人がいたが、そういう人は免疫力がないんだから打っちゃダメですよ。
打つも打たないも個人の自由だけど、それで政府に文句を言われてもな~。 

何人感染しようがいいんですよ。 ちゃんとアビガンなどの治療薬使って対処できれば入院する必要もありませんし、自宅療養しろと言うなら、薬出せ!ですね。ロキソニンや抗菌薬ぐらいしか出してくれないんですよ。
まともな感覚なら、感染したら自宅には戻らないと思いますけど?


病院の経営的話からすると、他の病気で陽性反応が出た患者もコロナとして計上し、ベッドが埋まって、しかもコロナ重症患者だとして申告おけば、減った患者の穴埋めに使え……おっと、来客があったようだw 現場は大変だけど、急に患者が増減する地域差に興味ありますね~w
Posted at 2021/08/13 18:12:28 | コメント(0) | 備忘録 | 日記
2021年08月02日 イイね!

2021年8月に入りました。

2021年8月に入りました。暑いですね。 
連日35℃で、湿度が70%を超えるようになると、朝から頭が痛くなるのと、右眼が痛い感覚に陥ります。
もう30分でも外作業やりたくない病になります。

この季節に道路の白線引きや舗装、路肩の刈り込みのお仕事をされてる皆様は本当に頭が下がります。 

相変らずコロナ対策は迷走しております。 
昨年の今ごろ、いや、2021年の冬から春にかけてと比較しても、今感染者だとされている人数が計上されていても、全く質が異なります。

自分が知ってる札幌の海鮮居酒屋が8月中は休業を決めました。
こんなことでいいのかと思いますね。 営業だけでは足りないので、通販も始めたのですが、吹っ飛びましたね。 会社は残るけど、事業から撤退するお店がさらに増えます。  

飲食店なんてどこでも対策済みで、ホテルなんて安心してどこでもOKですよ。
ワクチンが足りなくなったことで、接種が滞ったことが問題なのであって、飲食店なんて感染元でも何でもありません。 
現状、企業内クラスター、老人のデイサービス、外人がやってるナイトクラブやその取り巻きが多いですね。 院内感染は落ち着いたか?という感じです。 
コンビニが感染のハブになると言われましたが、一切ありません。
映画館共々、遊技産業って皆無でしたね。

今年も海水浴が叩かれてますが、何も起こりませんよ。 それどころか、砂浜で水遊びはOKだが、泳いではダメという訳の分からないルールを決めた海水浴場があります。 バカばっかりだな。 海水がウィルスを媒介するのかって? 

まともな感覚の人は、感染の仕方を学びましたから、どこでも出かけますよ。
今なら新幹線も特急もガラガラで安全ですよ~。

暑さと湿気で体調を崩すことは普通のことで、その延長線上に夏風邪があるわけで、それまでコロナ扱いされると、相当な数字が計上されます。 子供は結膜炎を拾って来るし、小児科は混雑しますが、今年は空いてますね。

民間病院は熱がある時は事前に連絡か、外で待機で、まともに見てもらえません。 
病院に行かなくてこじらせる人、いると思います。
alt 

タレントのきゃりーぱみゅぱみゅが二度めの接種で、39度超えでしたよ。
若年層で二度目の接種が出来る23区って?いや独り言ですw 
それ普通に危険だろ! 河野太郎がロキソニン飲めとか言ってるけど、そういう問題じゃないぞ! 普通じゃないことが判っていない。 
若い人ほど、副作用がキツイことになってるのが気になります。 
何度も方々で言ってますけど、自分たちは接種すべきだと思ってるけど、未婚の若い男女はワクチン接種は反対なんだって!  
インフルエンザや風疹のワクチンで39度の高熱を出す様な、そんな副作用はまずないから。 


ウィルス性胃腸炎にかかった時は、急激に体温が上がりまして、きつかったですよ。血液3本抜かれて検査して、点滴してなんて感じで、コロナワクチンの副作用のそれを聞いてると、どうもそれ以上にキツイ話になっている。 

ファイザー製薬がEU向けのワクチン価格を値上げすると発表しました。 
日本はバカだから当然高く買わされるでしょう。 
米国では3度めの接種をするどころか、半年ごとに接種するような方向でファイザーが舵を切ってます。 95%の効果があるんじゃなかったんですかね? 

正直者が馬鹿を見るという世の中の様です。 他人の心配をする暇があるなら、自分の人生の心配をした方がよさそうです。 
病気ってコロナだけじゃありませんし、ストレスで帯状疱疹増えてますよ。 
高齢者は肺炎球菌ワクチンと50歳以上は帯状疱疹ワクチン打つのが先じゃないかと医者と話してるんですけどね。 
alt


あと不思議なのが、なぜ行政職員にPCR検査をやらないのか? なぜ行政職員に集団接種をさせないのか? やったら行政サービスが確実に止まるんですよ。そうでなくても、感染者は出てるので、かなりの高確率な職業なのだと判ります。 でも本音では大したことがないと思っているから、飲み会やるんですよw

数字の内訳を見たら、本当の感染者って少ないのだと判る。
それでもデルタ株と呼ばれるウィルスの感染は本当に厄介だと。 あれはコロナじゃない。 

ちゃんと汗拭いて、お風呂入って、清潔にして、媒介させる様な害虫を出さない様にすること。 こういうことが出来てるから日本って、二桁少ない感染者数なんですけどね。 移転する前の築地市場ってネズミだらけでしたからね~。 

とは言え、気を付けなければならないのは当然です。
日本においては、東京都の人口からして、健康被害というよりは、集団ヒステリー、集団パニックになっていますね。 東海地区から東京都を見てると、そんな風に見えるんですよ。 
都内に住んでる某お姉ちゃんに聞いてもw、「どうやって感染してるんだろう?しかも芸能人やスポーツ選手ばかりだし、これ以上何もやり様がないよ。」と言ってるくらいですから、それは出かけますし、酒も飲みますよ。  「インフルエンザが流行った数年前の方が身近過ぎてリアルだったわ。」だそうです。 


 




Posted at 2021/08/02 22:44:53 | コメント(0) | 備忘録 | 日記
2021年07月17日 イイね!

体調崩しやすいですね。 

体調崩しやすいですね。 豪雨に猛暑、日本はどこでも災害だらけですね。
気を付けていても体調崩しますね。
ストレスかかると食欲が落ちる感じです。

エアコンガスとコンプレッサーオイルを入れ変えました。
風量が低くても冷えが濃くなった感じで、長く運転していると冷えすぎるくらいになります。 
これでちょっとは燃費が良くなるかな?

日曜日もお天気良さそうなので、きっちり洗車したら、神社に行こうと思います。
疫病退散ですわw  

ワクチン接種に関してお達しが来ました。
とりあえず、ファイザーかモデルナか?の選択です。
病院によって予約方法が異なり、通院歴のないご新規の方は選ぶ病院は限られ、集団接種がメインです。  日程の選択って難しいかな?という感じです。ワクチンの入荷が遅れるなら、今冬に導入されるかもしれない塩野義製薬ともう1社のそれを選ぶというのも有りだと思ってます。

ワクチンが足りないのは、企業接種で必要以上に確保の動きを見せたので、流通が滞ってしまったのだという話が消えましたね。 ありうる話ではありますが、人気ゲームソフトや電化製品が需要が高くなると、1日に入荷して来る数が減るのと同じ現象でしょうか?  とりあえず、足りないのは困るから、発注はかけておけ!という感じなのかも?いやそうだと思う。 需要が高くなると品薄になるという単純な話。 もしかしたら、マスク騒動のように、流通の段階で止めてる可能性もあるし、他所から確保するなんて話になれば、途端に流通して来るなんてあるのかも?    

2回目の接種を考慮して必要量を配布する方針に政府が変えたのは当然でしょうね。 だから最初から言ってるように、都市部をまず先に重点的にやるんだよ!地方は後でも良い。



  
Posted at 2021/07/18 00:13:19 | コメント(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「関西テレビが「ひょうご楽市楽座」を開催した斎藤知事批判を言う様に依頼するも、直ぐにバレる捏造報道で絶賛炎上中です。「あるある大事典」の捏造から変わってません。  https://x.com/tweet_tokyo_web/status/1977198354158567747
何シテル?   10/12 23:05
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation