• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

1週間お疲れ様でした。 

1週間お疲れ様でした。 2月に入りました。
本日は最高気温15.1℃でした。 動いている分には快適でしたので、コーラが旨い! 
今年はいつもよりも人の動きが加速している感じはします。企業に金がないのと、昨年は転勤などの移動を控えたので、転勤を2月の時点で実行しているようです。
3月の移動となると、引っ越し費用は倍増しますので、経費節約からそうした人の移動が増えていると散見されます。 日曜日は引っ越し会社のトラックを多く見ると思いますよ。

昨年の5月に起きた接触事故ですが、なんと弁護士の書面が来た翌日に急展開しました。  全労済がどういう心変わりか、当方が主張している2対8で了承されました。
alt

東京海上日動が価値0のデミオのフェンダー交換費用として7万円余りを提示したりと苦労しましたが、お互い自己負担はありませんから、その辺りも含めて理解されたのか? 長期間問題が残っていることで内部で問題視されたのか? はたまた、自分が金融庁に連絡したのが功を奏したのか? 急展開でしたね。
alt

どうせ行き当たりばったりの結果オーライですよ。 こいつやる気ないし、無理だから、損保ジャパンの担当者と弁護士変えようと相談してましたから。
alt


弁護士は、長く交渉したと言ってましたが、そんなはずはありません。であれば、事務所にいる電話番通じて急に連絡して来るなんて今までありませんでしたから。
この展開には、東京海上や損保ジャパンの担当者も驚いてました。 工場社長と弁護士事務所が付き合いがあって、上を通じてどうなっとるんや?と言われて、慌てて本気で仕事をしたのか?
自分が金融庁に報告したことで、全労済側(管轄は厚労省)にも影響したのか? 
全労済の女性担当者はよく仕事ができる人だから、突っぱねると思ったんだけどね。 
alt 
先ずは、15万の免責分5万円を差し引いて、こちらの口座に振り込まれます。5万円は後で手続き入金されるという段取りを東京海上日動の担当がやってくれた。 
こういう時って、工場やディーラーではないのですね。 で、相手のデミオの人が7万貰って直さなくてもOKなのか?と問うと、OKなのだそう。 自分も使わなくても問題ないのだと。 
交渉が長期化したことで、該当車両の使用環境が変わったり、買い替えたりすることもあるので、それはそれとして交渉するのだと。 人身なら尚更ですね。 
レンタカーはこちらが特約入ってるから別に使ってもいいんだけど、リアよりも、当て逃げされたフロントの歪みの方が気になって仕方がない。 
20万出すんだったら、アルテッツァもう一台買えるし、買い替えられてしまうw 
その一方で中古車相場は上がってるし、ナンバー返して置いとくのもアリか? 税金高いし!
alt

 

保険交渉が解決の道筋が付くと、今度はドイツLIQUIMOLY(リキモリ)のオイルと添加剤が当選して送られてきました。  冬場に投入する気にもなれず、4月以降に使おうかと思います。 ダンボを加工し、佐川の防水封筒に入れて(封印テープは未使用なので再利用できる!)、手紙と共に送られて来た。 担当者の丁寧な仕事だと判りました。 嬉しいけどこういうことであまり運は使いたくないな~。
alt
Posted at 2021/02/07 15:50:40 | コメント(0) | 備忘録 | 暮らし/家族
2021年02月01日 イイね!

2021年1月が終わりました。

2021年1月が終わりました。1月はあっという間に終わりました。
正月気分なんか全然なくて、というか、そんな気分にはならなくて。


今年は寒波が来る年ですので、地場の会社にはそれなりに潤いが来るでしょう。
そうでないと、暖冬になると食生活からして冬野菜など育ちすぎて出荷タイミングが合わず、白菜などの冬野菜が売れなくなります。 

あっちが悪いから、こっちが良いという状況ではなくなり、東海地区の状況は厳しいですね。

最近、発送検査型のPCR検査キットの実物を見る機会がありまして、コロナウィルスとインフルエンザA型・B型が判るということになってますが、陽性か否かしか判りませんから、陽性が出たら血液検査するしか本当に感染しているかどうかなんて判りませんよ~。 税別3000円です。 

自分が、ウィルス性胃腸炎にかかった時は、まさに風邪の症状で、急に発熱して、これは危険だと休日診療にかかり、病院内で38℃ぐらいまで発熱しました。注射が下手くそな野郎の看護士に血液を3本一気に抜かれて失神して目覚めるw その後は風邪ではなく胃腸炎だと判り、点滴打って帰されたことがありましたが、今だったら間違いなくコロナ扱いされて人生狂わされてましたね。 翌日にはケロっと完治wしましたが、完治証明書提出して出社許可下りる感じでした。 

ウィルスの判別は基本血液です。 そうでないと、他の病気の可能性を見逃すので、PCRだけに頼る今の方針はおかしいです。 

誰がやってるか判らない野良PCR検査屋に自分の健康調査やってもらいたいですかね?
今、雑貨扱いでPCR検査キットが医療とは無関係な所で店頭販売されてます。 

岐阜県での話をしますと、コロナ感染者は相当落ち着いてまして、人口198万人のところ、400人台半ばで減少傾向です。(無症状者多数)
院内感染、高齢者福祉施設、外国人が経営するナイトクラブの3施設に限られます。
先日は、28人感染者が発生して、7人が外国人です。 
いやもう、嫌になります。 そして本日は20人を切りましたよ!  

人口比で考えたら緊急事態宣言なんか必要ないのです。 
インフルエンザが流行した時は、学校閉鎖、学級閉鎖が頻発し、街のクリニックは待合室に子供連れの親子が多数いる状況で、さばききれないほどですが、それでも医療破綻なんかないのですよ。 
alt

今、医療崩壊、医療破綻すると騒いでますが、コロナと判れば受け入れ拒否してますから一つも医療崩壊した病院はありません。 発熱した患者に抗生物質や解熱鎮痛剤打ちこむ程度の治療すらやらないのですから、それはコロナでなくても普通に死にますよ。 38℃超えで自宅やホテルで療養せよなんて言われたら、3日も生きてる自信ありませんし、38℃だとそもそも立てないですから。

最近はノロウィルス流行ってますし、それが原因の食中毒も発生してます。
コロナみたいに無症状とかないです。 具合が悪いなら食品に関わってはダメです。

辛辣なこと書いてますけど、お医者さんも看護師も人の子です。めんどくさくなれば拒否します。 暖かい地域から日本に来た人は、イメージですがウィルスに弱い印象ですが、フィリピン在住日本人のそれを読んだら、元々マラリアなどウィルスが蔓延ってる環境なので、コロナが来たところでそれほど騒いでいないとも? なるほど~。 環境的に厳しい国だと予防接種を数種類してからでないと出国できない決まりだったりしてますから、基本免疫力でしょうね。

潔癖すぎるというのも、それはそれで感染しやすい体質を自ら作り出しているとも言えますが、相変わらず、インフルエンザ、ノロウィルス、コロナはアルコール消毒で対処できる代物ではなく、ドアノブやテーブルを拭いてどうにかなるとでも報道しているマスコミのインチキが1年経っても相変らず幅を利かしているのです。 

ウィルスよりも目先の金が心配になります。それがないと病院だって行けないのです。 かかったら初期治療はアビガンが有効で、重症化したらアビガンは効かないので、他の薬と並行して治療するのがベストだと高知新聞が唯一報道してましたね。 そういう知識が欲しいんですけどね。
alt
alt
alt



 
Posted at 2021/02/01 23:41:21 | コメント(0) | 備忘録 | 暮らし/家族
2021年01月06日 イイね!

難儀ですねえ。

難儀ですねえ。まだ2021年は始まってまだ9日目です。

5年ぶりに冬らしい冬になりました。
朝の準備は大変ですが、これはこれで経済が回るのです。 
野菜の需要が増えますし、地元の建設会社は除雪依頼がくるので利益確保ができるのです。 
昨年は暖冬が段違いで、野菜が育ちすぎて、ダメだった。 


alt
 
緊急事態宣言を出そうが出すまいが、批判することには変わりないマスコミ。
簡単に踊らされる大衆。 何にも考えてない人達の言葉って、自分で調べないから、あれ迷惑なのですよ。 自分を持っていない人って好きになれないなあ。 何でも受け入れてしまう癖に、いざとなると他人のせいにするから。 
alt

10年ぐらい前に出たSARDSも、今ではインフルエンザの一つに組み込まれてそれで対処してますから、今回のそれもそうなるでしょう。 

神奈川県が濃厚接触者の聴取、追跡を行わないと決めました。発症者を重点的に対処することで、病床確保と人的負担を軽減させます。 

あれだけ騒いだ北海道は収束してますね。 騒がれてますが、都内は院内感染は出ていない状況です。 検査を一日5千件以上やってますし、季節性の風邪も含めたら、簡単に陽性反応出ますよ!PCR検査はあくまで簡易検査ですから。

いざ自分が無症状で陽性になったところで、自覚なんて持てないでしょうね。 PCRじゃなくて、血液検査した方が確実だし、あらゆる疾患を判別できる。 日本ほどCTとMRIが普及している国はないし、安く診断できる。 だから抑えられている。  

岐阜の病院のクラスターは、以前からそうなる話はありましたから不思議ではありません。特定の病院に集中させてるんだから。 他に対処できる病院は民間でもやってるのに。 発熱外来と称してテントやコンテナハウス等を設置しようものなら、高齢者がビビって病院に来なくなってしまう様です。 近づけないもの。

それにしてもあのオバハンはよくやるな。菅総理が出てきたころは大人しくしてましたが、もうダメだなと思えば攻めに転ずる。 国政に未練があるからでしょう。自民党内でも次の補選での大敗を下村政調会長がコメントしてましたね。  

次の選挙に勝ちたかったら、予備費を「見せ金」にしている現状、ばら撒かないなら、次は自民党は負ける議員が出るでしょうね。 ええそうなります。 かと言って野党政権になると、もっと中韓よりになって、製造業が海外に流出してしまう。 
現状でも第三次産業が7割もありますよ!安倍政権ってそこは心配していたので、工場を海外において、それを取り次ぐだけの商売では、国民を養えませんと言ってます。 
alt


国民に金があれば、多少のことは目をつむりますが、何もしないなら容赦しませんよという人達が出ます。 まあ、好景気の竹下政権は消費税で下野したんですけど、それ以上に消費が伸びた。
alt
 

年明けにかつての先輩の近況を聞きまして、一昨年の11月に退職して、年明け後に始めようとしていたところに、コロナが来たので1年間何もできなかったと。
それはなかなか厳しいな。 何でボーナス貰ってから辞めなかった?
alt






Posted at 2021/01/09 19:01:34 | コメント(0) | 備忘録 | 暮らし/家族
2020年11月23日 イイね!

穏やかな3連休でした。 

穏やかな3連休でした。 いつもの休日でした。 
GOTOがあろうがなかろうが、出かけますよ。 
こんなにいい天気で、昼間は気温が17℃とかあったりして、どこにウィルスが蔓延してるんだ?という感じでしたね。

皆さんポーズでマスクをしているだけですから。 
岐阜県のコロナ感染ですが、高山はずっとゼロですし、時々老人ホームとかでクラスターが発生するも、そこで抑えられてるので心配ないですね。
高齢者がナイトクラブに通ってクラスターを起こしているのですが、名古屋とも往復してますね。 近いですから。 いい加減それ学習して欲しい。 
GOTO関連で何かあった話は皆無です。 以上です。 

古田知事はもう73歳で、5選を狙って出馬するようですが、いやもう迷惑です。4期で何もして来なくて、今期はパジェロ製造を撤退させて、コロナで2度の宣言を出して県全体を経済的に困窮させたのですから、誰が彼を支持する理由になろうか? 1期、2期の頃から給料泥棒と呼ばれてましたから。

無駄に宣言を出すと、企業は転勤の辞令を止めてしまいますので、県外からの人口流入が止まってしまうんですね。 岐阜と愛知はおかげで減りましたよ。 人が動かなくなると物資も動かなくなるので、鉄道貨物の取り扱いは減り、待機トラックの数が目に見えて増えました。 特に引っ越し会社のトラックはこんなに所有していたのか?と判るくらいです。 民主党政権の時は、仕事はないわ金もないで、今いる人だけで何とかしようという感じでしたが、今は減らそうか?という流れです。 2月頃に自分が言っていた通りに、働き方改革は吹っ飛びました。 

決算見てると、本当に危ないので、中途半端な経済対策をこのまま政府が続けると、抱えた負債を減らせずに破綻しそうな勢いの企業が散見されてます。 
10万なんて中途半端に配るから効果がないわけで、予備費で7兆とか予算があるんだから、ドカンとやらないと、求職されている方、若年層、ボーナス減らされた現役世代はリスタートをしようにも、目の前の生活だけで投資ができないのは良くないことですね。 まあ配れよ!ということです。

目標のない若い人がいる時に言ってるのですが、目標が出来た時に金が必要になるから、まとまった金があれば、引っ越し、新しいパソコンが買える、仕事の道具の購入、移動の車の購入とか色々あるから、とりあえず金は持っておけと言ってます。 そういうことを言いたいんですけどね。 だから政府は多額の予備費を「見せ金」にして使わないよりは、配布した方がGOTOなんかやらなくても、ある程度あれば使うんですけどね。 逆にこちらの方が平等かもしれません。 借金返済でもいいし、ローン償却、生活費の足しでも何でも、公務員と議員以外はほとんど目減りしてますからねえ。 オイルメーカーの決算なんて今、恐ろしいぞ!

とりあえず、菅首相はどうも一人で抱え込んでやってる感じというか、派閥がないのが災いして、きちんと情報が上がっていない気がしますね。 もしからしたら短命政権になるかもよ?な感じを受けるのです。 いや年齢的にも2期はないなと個人的には思うのです。  石原都政だった頃の石原慎太郎なら、国難時の決断の良さと人脈があれば、この10ヵ月はもっと変わっていたのかもしれませんね。 









Posted at 2020/11/23 23:45:48 | コメント(0) | 備忘録 | 暮らし/家族
2020年08月30日 イイね!

8月も終わりです。 

8月も終わりです。 8月ももう終わりです。
この一年十分に体を動かさずに8カ月を過ごしたということになってる人達は多いでしょうね。

中国がまき散らしたコロナウィルスですが、先進国では中国政府に対して巨額賠償請求がなされる模様です。 まあそうでしょうね。嘘を付かなければ適切な対応が出来ていたのに、脱線した列車を土に埋める様な国ですから、ウィルスの発生源などなかったことにするのは容易いことでしょう。 

インフルエンザや風疹、胃腸炎のような感染症の方が身近な病気ですので、病気はコロナだけじゃありませんから。 コロナに気を取られて、他の病気を見落としたり、運動不足でそもそも体力不足、免疫力不足で病気になることを恐れた方が良いです。
2月、3月から言っていたことからずっと変わりありません。 普通に生活していれば、感染してもまず発症しませんし、変な所に行かなければ良い。極度に恐れて熱中症で倒れたバカが身近にいたので、バカはバカである程度はしょうがないかな?と思っています。 全国民感染防げるなんて無理ですし、致死率が低すぎてそれにかけるコストと経済的ダメージとの比較ですね。 
自分の仕事と給料がこの先貰えるのか否かを心配した方が良いです。 


安倍政権が退陣することになって困るのは、政府と対立してプロレスを演じていた小池百合子東京都知事ら、対立していた知事でしょうね。 それとアベガーの皆さんは念願かなって退陣するのですから、どうなるのでしょうか? アベガーの人達は、日本がウィルス対策で失敗してると思い込んでるって、ある種の可哀想な人達でもあるんですけどね。 こんなに安全で人が死んでいないし、海外報道見てると死者数の差はありますが、収束してるんですよね。 白蟻被害を見ているようです。 米国他欧州も収束してますよ~。 ドイツではライブを開催して感染するか否かのテストを敢行してます。 日本でもやったら参加する人達多いと思います。 
alt

とっくの昔に総理の病気の話は米国政府とは話は通じてたでしょうし、次は菅さんになるでしょうね。 米国が望むような人でないと困るし、米国が倒れられても困るし。 
岸田さんや石田さんが大統領補佐官であるイヴァンカに認められるとは思えないし・・・。

河野さんはSNSで有名ですけど、正直どういう思想でいるのか過去の発言を見てると判断に困るんですよ。  小池百合子みたいに政治的野望が強くなると都民が犠牲になるのです。 
alt


とりあえずは、コロナ騒ぎに乗じている状況でも中国とロシアは相変らずですので、親中派の議員や役人から遠ざける人事をしてもらいたいですね。 二階さん辺りは目立つから判り易いですが。
alt


alt
先日、日産純正オイルを投入しました。 
あれ、意外と相性が良いです。 カストロールやMOTULのような交換後の体感というのは少ないのですが、100キロ程走行して、機械が正しく動いていると感じる様な無駄のない動きを体感してます。 オイル交換してパワーが上がるとかそういうことでなく、スムーズに回ってくれてる。 Amazonからは購入してませんが、安いですね。 日産のメンテナンス用品を調べましたが、OEM含めて充実してますね。  
リアデフのオイル交換を検討していました。 2万キロに到達するのです。
三菱Dに訊ねたら、ハイポイドギアオイルの交換推奨は4万キロですよ?と。 
へっ? ということで、まだ交換までの猶予期間はあるのですが、交換する気満々なのと、毎年猛暑で劣化著しいので、液物は必ず劣化する!ので近日交換します。 
ENEOSやShellのGSって意外とデフオイル交換できません。 交換する工具がないのです。車検もやってるくせして、どうなんだよそれって?

5月29日にリアバンパーをスーパーの駐車場で接触事故に遭った件ですが、実はまだ継続してます。 東京海上日動のいい歳こいたオッサン担当が仕事ができないバカなので、お盆前に若い所長(キャリア組)に大クレーム入れて担当入れ替え、事の顛末を話したら、上から3番目くらいまで、平謝りでした。  
その都度思い付きの対応と車両検査、修理工場へ一切連絡入れていない、弁護士特約など色々提案するも、手続きを踏まない等々で、優しく言っている内に対応しないと、相手は逃げますよ!と切れまして、もしもし所長さん?となったわけです。  部下の仕事の状況を把握しろって、以前にも言いましたけど、2カ月過ぎて、まだ相手にも責任割合の交渉すら提案もできてないってどういうこと? と静かに説教したわけです。  この担当は監査対象にさせるよ~。
alt
 
21日に弁護士さんと契約しまして、3週間の期限で相手と短期交渉になりますが、弁護士(女性)にもこの程度の案件で仕事ができないって問題だね~と言ってました。 10万円かかります。
一年に一度は事故に巻き込まれてると、冷静沈着になりますね~w
360℃ビューと駐車監視機能付きドラレコが必要だと思いますよ。  


 
Posted at 2020/08/31 01:05:30 | コメント(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「JICA「アフリカの課題解決と日本の地方活性化を促進していく」「アフリカの課題は、現地の若者の就職先」
外務省「ナイジェリアへは渡航しないで」
全く問題が違い過ぎて、あり得ないな。 #アフリカホームタウン問題
何シテル?   08/26 03:27
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation