
雨が続きますね。 スリップ事故など通勤時間帯で遭遇することが多かったです。
グリップしない変なタイヤ履いてる人は、信号待ちの時に見ると結構見かけます。
駆動輪でないものでも、溝がなかったりとか、タイヤはどこでも同じと考えている人達が多すぎます。 アジアンタイヤは横方向に弱く、製造時のコストダウンとして内部のとある部分を薄くしている。 配合が均一でないタイヤは、バランス取りをした時に異常に多くのウェイトを貼らないと取れなかったりしてます。 新車でもそんな車ありますね。
色々と災難が続くので厄払いする必要が出ていました。
運気を変える時は大方持ち物を入れ替えたりしてます。 運気というより、新しいものに変えると、効率が良くなったりして気分が変わるんですね。
左リアバンパーの保険修理に関しては、火曜日に相手方の車両の現地確認を工場までやるそうです。 ぶつけすぎて写真では判り難いと。
左フロントバンパーは、残念ながらぶつけた当事者が名乗り出て来ませんので自腹確定です。 ぶつけた方も相当ダメージは来てるんですけどね。
ヘッドライトから水滴が見られるようになったので、下から入り込むようになりました。 これはヤバイ。
修理代で車が買えてしまえるレベルなのですが、
アルテッツァは現在相場が上がっております。 当時自分が買った総額で買えません。 そうは言うものの、車検整備でエンジンにしっかり手を入れたので絶好調です。 自分の車に対しての車両保険の支払い上限がありますので、整備工場共々その辺りを気遣って貰ってます。 交渉次第ですね。 いつか形あるものは・・・なので、割とドライに判断します。
実はこの数日は、かつての先輩後輩と新宿の様子を映像共々送ってもらって確認していたのですが、小池百合子のやり方に対して相当反発が多いようですね。 普通に店が潰れてしまう状況に追い込まれてしまうので、もしかすると、
歌舞伎町界隈を再開発するために追い出しを謀っているのではないのか?という話も聞いております。 歌舞伎町は毎日通過してるけど、何も起きてませんよ~。 ちょっと前にスカウト狩りにヤクザがいっぱい出て来ただけだよ~w コロナよりもチャイニーズやヤクザの方がよっぽど怖いわw でした。
ホストクラブを検査しても、カラオケボックスはスルーしてるって、どう見ても一部上場のカラオケ機器納入している企業相手には喧嘩しないってことですかね~。やってることがズルいんですよ。
そもそも
東京の人口が1400万人いる都市で、
抗体をもってる人が0.3%しかいません。確率論からしたら低いですね。
マスコミが陽性とされる人数だけを声高に言ってる内は安全なのだと判断してます。 NHKでさえその詳細を語らず、街頭インタビューで不安を煽る映像を流すの繰り返しです。 検査増えるも重症が増えていないのであれば、それが現状ですが、重症者が比例して増える様だとダメなのです。 数字の発表で一喜一憂するのはそれこそ世論作りのカモにされます。 これ誰が得する検査ですかね? 検査機器で名前が出ていた日本企業のそれは使われてないんですよ。
人数だけしか言わない報道はクソですよ。政府が経済復興支援策をしても、東京都が足を引っ張るのであれば、これは地方の敵になるなあ。
インフルエンザの感染はあっという間に感染しますよ。 学級閉鎖してもニュースになりません。
岡山県で結核患者が発表されましたが、報道される方が稀です。 結核は月に約200人死にます。 半年ぐらいは入院しますし、コロナとは比較になりません。
「新しい生活」を唱えている人ってこれは何らかの息がかかっているのだろうなあと思います。 インチキ臭いですね。 何事も疑います。 何の経済復興政策もなしに語ってるんですから、コロナに関しては出て来る人物はチェック入れてます。 日本が経済的に復活することを望まない人達がいることは間違いないのです。 ある日、自治体の首長が「新しい生活」とか言い出したら、それは大変危険なことだと思います。 誰の助言でそう思うようになったのですか? どうしてその言葉を使おうと思ったのですか? 早々簡単に生活環境と経済の仕組みは変えられないのですよ。 口が悪くて評判は悪いですが、正直に小池百合子は怪しいという主旨を言ってる兵庫県知事は正しいと思いますよ。 豊洲市場移転で共産党とグルになって停滞させたのですから、信用ならないのです。 あの豊洲報道も滅茶苦茶でしたね。
ふう。 今週はコロナでイライラなのでした。
Posted at 2020/07/12 00:19:11 | |
備忘録 | 日記
2020年01月06日

年が明けて六日経ちました。
波乱の幕開けです。
電車に飛び込むは、首は吊るわ、イランはもしかするとどうにかするかも?でガソリン高騰する情勢です。
内閣もいつ解散してもおかしくない状況です。
こんな時にまだ野党は桜をやるつもりですかね?
増税はじわりじわりと響いて来るので、本気の景気対策と雇用対策をやらないと、
いつまでも中途半端で正規雇用に切り替わらない雇用状況が続くと自民党は負けるかもな。 いや冗談抜きの話です。 石原慎太郎と違って、安倍晋三は中道左派だから、ここぞという時にダメなんだよ。 トランプだって減税してるんだから。
Posted at 2020/01/07 08:11:44 | |
備忘録 | 日記
2020年01月01日

例年になく暖かい新年です。
琵琶湖の上空や福井県側(向かって正面)は時雨やすいです。
向かいのホムセンが休みなのは当然としても、ガソリンスタンドも休みだとは誤算だったw
お家にいてもだらけるだけなので、出掛けて誰もいない街並みを撮ったりしてます。
人が多いところは苦手になったな。
スーパー銭湯で治らない捻挫を癒し、汗をかきまくって体を絞ろうかと。
お風呂カフェなんか出来たら逃れられなくなりますw
Posted at 2020/01/01 12:49:28 | |
トラックバック(0) |
備忘録 | 暮らし/家族