• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

映画「キリン」のDVDを観賞いたしました。

映画「キリン」のDVDを観賞いたしました。87年に「ミスターバイクBG」誌上で連載され、その後は「ヤングキング」に移り、現在も人気のバイク漫画である「キリン」が2012年に上映されました。 単館上映モノとして東名阪だけでしたが、コロナシネマが上映開始以後は各地で上映され、大ヒットとなりました。  3月から始まり最後は8月でしたので超ロングヒットです。実写化してヒットするのは大変珍しいことです。 大方コケます。

ついにDVD化されましたので、予約したものが届いてましたが見る暇がなく、ようやく見ました。

写真は「キリン」のオリジナルTシャツ(テクニカルショップRUNのタグ付き)、初回生産分の書き下ろしアウターケース。(真ん中)

特典ディスクとして映画本編では時間の都合上入れることができなかったドラマシーン、走行シーンを入れた前編・後編の2枚のディスク付き。(後編ディスクにはメイキングがある。)

当然ながらディレクターズ・カットの方で観賞です。 

写真ピンボケになりました。 テレビはプラズマテレビです。 デジカメはノイズが入るようになりましたので故障してました。 左下にはデアゴスティーニのマクラーレンが積んである(爆)


カスタムバイクばかり登場する映画というのも珍しい。 
DVDで見る場合は乗り物系は音が気になります。 録音されている音がショボイことが多い。
「キリン」ではその点は考慮されていることが判った。 こだわってますね。
「Top Gear」のDVDもエンジン、排気音を活かした編集してます。 
それとディレクターズ・カット版ではオリジナルに近い設定です。 こちらの方がいいですね。じっくりと走行シーンが見られます。
あと、数秒のシーンを入れるだけで劇場版でのバイクの操作シーンがどうなのかよく分かるのですが、ちょっとした操作を数秒省いただけでその後の印象が変わるものかと感じました。

ディレクターズ・カット版はポルシェ911とバイクがじっくり見られるようなカメラワークになっている♪

メイキングについても面白いですが、撮影方法はやはり経験から来る技術の蓄積なのでやはり明かさないですね。

この映画のヒロインである亜矢野さん。 アメブロ書いてるのね。 タイトルは「亜矢脳」 ダジャレかよw

これ見るとやっぱり前向きに目標持ってバイクを買おうという気持ちになります。 いや絶対に買いますよ。

Posted at 2012/11/10 00:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・芸能 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「岸田は海外で「日本を治験大国にする」と公言していたのか。どうりで高市がエボラ出血熱の事を語り、WHOの日本への移転を要請したり、ビル・ゲイツのワクチンビジネスに税金投入して、猿は高いから、日本人に無料でエボラのワクチンを打たせて実験台にする魂胆。これも日本人削減計画の一つ。」
何シテル?   09/03 01:28
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
1819 20212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation