• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

喫煙フリーペーパー FILT60号 木村カエラ

喫煙フリーペーパー FILT60号 木村カエラ今月は奇数月の20日ですので、JTこと日本たばこが関係しているフリーペーパーFILT・60号を入手しました。 下にあるのは過去号と愛用タバコのThe Peace。

表紙は木村カエラ。 表表紙と裏表紙が採用されている。 いつもは裏は広告だった。

60号のテーマは「ヒマって、そんなに怖いですか。」 です。

前回の59号は取り上げなかった。 表紙がおじさんで嫌だった。 内容もおじさんだから。
やはり女性がいいですよ。

なかなか読み物としていいですよ。 もちろん登場する俳優やタレントさんもね。

タバコを持っている写真を掲載している雑誌なんてなかなかないですよ。

自分は仕事上のストレスで帯状疱疹になってしまった。 おかげで半年以上休職し、2年半くらいかかって沈静化した。  休職していた頃はヒマじゃなかったです。 当初は治療で安静にしていましたが、何だかんだと普段できないことを少しずつ取り組んでいました。

結果としてこの病気に関しては同じ病気で痛みで苦しむ人達に助言出来る位に(本の1冊も書けるくらい)は詳しくなりましたね。  皮膚科の医者はカウンセリングしないで、見たままで投薬する様な治療しかしない。 痛みに効果のないビタミン剤を投与する。 治らないから結局医者ともめて普通のクリニックで治療する。 このパターンがかなり多いです。 これは処方箋薬局の人達の情報でもあるので、馴染みの薬局でも10人同じ皮膚科で医者と揉めたと聞いている。  職業によってはすぐに安静にしないと一生痛みだけが残る怖い病気です。 皮膚科は安静にしろと言わないところが地方の開業医に多い。

今は子供にプレッシャーがかかる時代なので、小学生もかかる。

「ヒマでリセットすることでパフォーマンスが上がる。」
睡眠に限らず、コーヒーやタバコで一服するなどの休息も重要だそう。
「そもそも人間に備わっている自制心、つまり、我慢する力の容量には限界があると言われております。人は我慢という能力を消費しながら生きているという実験もあるんですよ。 中略。 「もう我慢の限界!」となる前に、適度に休みながら「我慢の袋」に余裕を作っておいた方がいいわけだ。
そのためには自分だけのお気に入りの場所を見つけておくのもいいそう。 
(東京大学大学院医学系研究科 脳神経医学修了、医学博士 中野信子先生 FILT記事より抜粋) 

これ読んだら、自分は仕事で愚痴もこぼさず我慢しすぎた。 正直言って、黙っているのを美徳としている人が多いですが、後輩には愚痴はこぼしてくれと言っている。 急に黙って優秀な人が辞めることがあるからだ。 みんなが黙って我慢している職場なんぞダメですよ。  女性が多い職場ですが、タバコ吸ってる人が仕事上の効率は高いですね。 それによく酒も飲んでいる。 適度にストレスを発散してますが、吸わない人、飲めない人は溜めこむ傾向が仕事の数値で表れる。

ちょっと脱線したけど、今号はなかなか面白いテーマです。 配布場所もほぼ全国で入手できる。
FILTは下手な雑誌より好きな喫煙フリーペーパーです。 公式HPには目次があるのでどのような内容なのかは判ります。 興味ある人は入手しましょう。

  
 
 



 
Posted at 2012/11/20 22:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒・珈琲・煙草 | 趣味

プロフィール

「今年も24時間テレビが始まりました。 岡田斗司夫がサラリーマンの苦労をドラマにしてるんだから、NHK受信料集金人の苦労をコントやドラマにNHKはやるべきだという主旨を言ってるのは的を得てるな。 90年代初頭なら、伊丹十三の映画のネタになってたでしょうにw」
何シテル?   08/31 01:21
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
1819 20212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation