
写真は2012年12月27日の中日新聞20面。 有名な安倍首相を短足加工疑惑記事。
東海地区は中日新聞がダントツの購読数です。
中日新聞は、反安倍、反自民党ですから公平中立な記事は書きません。
日に日に記事が反日になるわ、勝手に名古屋大須の街を韓流聖地だと吹聴したり、天皇陛下の記事がスポーツ選手や芸能人より小さな写真と記事だったりと、一体この新聞はどこの国の新聞だろうと、毎日チェック入れていて思います。
朝日以上に中韓に傾倒している反日新聞だもの。
戦争は嫌だから、尖閣諸島は日本側も係争地として認めて中国と話し合えなんて記事を26日に掲載してます。
どの立ち位置で記事書いてるのか良く分かるよ。
母親でさえもこの異常ぶりは感じてるし、お世話になってる鍼灸院の先生も中日はおかしいと言っている。 読むだけ気分が悪くなるから身体に良くないと言ってるしw
記者のツイッター読んだら、こりゃだめだと思った。 ふ~ん45歳ね。 慶応出ていて世間の空気も読めんのか。
中日新聞特別報道部:佐藤 圭 ツイッター
秘密保護法案に反対してるようだが、メディアの連中って何を恐れてるんでしょうか? 罰せられるのは国家公務員なんで、一般国民には関係のない話。 それをメディアの力で廃案にさせようなんて、よく中韓の立場で平気で言えるな。
あくまで廃案を主張してるって、中国が挑発している状況で、名古屋エリアで中国人が増加している状況で、スパイ天国と言われる日本が、何の規制もない状況でいいというのは、頭どうかしてる。
現在中国大使館は、在日中国人に対して在日していることを登録するように要請をかけている。(中国語HPだった) 震災時にあったでしょ? 一斉に中国人が日本から脱出して行ったあの状況。 携帯にメール送信で帰国したり、戦闘要員になる奴はその指示に従うためなのでしょう。
自分もまだこの法案には外国人諜報員に対する罰則がないため不十分だから満足してないですが、全く無いよりマシだから賛成する。 これを足掛かりに拡充していけばいい。 一般国民には知ったこっちゃない話だから。
【タブー化する原発情報 衛星画像隠し 警備理由に地図も】
原発情報はこれまでも多くが覆い隠されてきた。特定秘密保護法案が成立すれば、完全にタブーと化す。政府は「特定秘密にならない」と強弁するが、二十五日に福島市で開かれた衆院国家安全保障特別委員会の地方公聴会では、法案への反対論が続出した。福島原発事故直後のSPEEDI隠しで無用な被ばくを強いられた記憶は今なお生々しい。委員会の審議では、事故の衛星画像の隠蔽(いんぺい)も新たに発覚した。 (上田千秋、荒井六貴) (東京中日新聞11月26日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013112602000152.html
原発関連の情報隠蔽し、議事録も取らなかったのは民主党政権ですから。
民主党はSPEEDIは、震災当時、停電のため使えなかったと答弁してましたよ。 盗まれたとも言ってたしね。 それと、隠蔽にふりがな入れてるって誰のため?
満足はしてないけど、今やっと、腐った東電から情報引っ張り出したのが現政権ですし、周辺住民を被曝させるような事態を起こしたのが菅直人なんだから。 あれは人災ですね。 バカ菅官邸に引きこもって、何もしなかった。
中日新聞特別報道部:佐藤 圭 のツイッターでの一言がとても印象的。
これでは、60年代にゲバ棒持って、「安保反対」と反米活動していた団塊の世代のコメントかと思ったよ。 周囲の思想があれだと、染まってしまうのですね。
「政治家や官僚は噓つきばかりである。権力の噓を隠匿するのが秘密法だ。国民は窒息する。」
その権力の嘘を暴くのが新聞の仕事でしょう。 情報源の官僚をどうやら敵にしたいようだ。
最近になって、あれほど難関を乗り越えて新聞社に入ったのに辞めてしまった奴の理由が何となく分かった。 ニュートラルな立場で記事を書いたら殴られたなんて話聞いたことあります。
正義に燃えてる若い奴は、公平中立に記事書きたいに決まってるからなあ。
Posted at 2013/11/27 11:09:48 | |
トラックバック(0) |
政治・経済 | ニュース