
Go To キャンペーンの1兆数千億円の予算を
全て医療にまわせというタグを付けて拡散させてるようですね。
テレビマスコミは東京を中心にモノを見ているから相変らずですね。 やはりワイドショーはこのネタでお祭り騒ぎをしたいだけです。 秒単位の視聴率を稼ぎたいだけですから。無関心なら報道しないだけなのですよ。
公務員の定年延長に反対した政治に関心のある芸能人は何か言って欲しいですね。 自分たちの実家のある地域に対して旅行に行くなよ!と言えるでしょうか?
狂牛病が騒がれた時は、牛肉の消費が落ちてしまいました。あれも酷い情報操作で、マスコミは滅茶苦茶でしたね。
共産党や医労連が以前から騒ぎ立てているので、なるほどね…という感じです。
医療はまた別に予算を確保してますから。 東京女子医大のそれは、理事長の公私混同で数億円が無駄に使われたりとかで、経営が傾いている事情はフライデーがスクープしてますね。 病院経営って普通の企業と同じなので、買収とか経営権の譲渡とかあるんですよ。
もう一つは、
全て旅行業界にまわせというのもあって、あくまでそれは、旅行の補助であるので、まわしたところで全額ではないし、それ以上の消費が発生するわけではないし、動いていないのだから雇用が発生するわけじゃないから破綻しますよ。
直接給付はやり出すと切りがなくなり、俺も私もという話になるから予算オーバーしますし、何で飲食や製造に給付がないのか?という話になります。
ちょっと考えたら判ることなのですけどね。
クーポンが発行されるのが8月以降ですよ!! 今から止めるって話でもないでしょ?
反対してもいいけど、じゃあ、運輸業界と旅行業界とそれに付随する産業に対してどうするんだ?
ウィルスの収束を待っていたら普通に破綻します。 現状運輸は所有するバスやトラックが稼働しなければ維持費と人件費がかかるので、会社を維持するために処分されるか、リースの更新を止めます。 旅行業界は窓口となるツアーの販売が出来なくなるので、店舗を削減してますね。 派遣される添乗員は仕事ありません。
首長が率先して反対しているところもありますが、どうするんでしょうね? 働けなくなれば廃業するだけです。 都市部以外の地方はそれほどウィルスと意識する必要もなく、外国人客がいない現在となれば、客数は目に見えて少ないです。 高山なんかは部屋選び放題です。平日の観光地はガラガラですよ。 予約できなかった部屋が予約が出来てしまえる状況です。 というか、反対していたむつ市に行きたい人が今いるのか?って思ったよ。 首長がテレビに出て声高に言えばいうほど、普通に皆さんそこへは行かなくなりますよ。 そうなると観光産業は困るでしょうね。 首長が来るな!って言ってるんだから。
自粛してもウィルスはなくなりませんよ。
走りながら出てきた不具合を直しながら前に進んでいかないことには生きて行かれません。 しばらくはウィルスと付き合っていくしかないでしょうね。
特に災害があったところの観光地はお金を落としてくれないと、変に遠慮されてもみんな生活できなくなるから、金がなければ食ってけなくて家族がバラバラになる要因にもなるから、人口が密集している関東以外の地方は、どちらかと言えば過疎気味だから大変なのです。 熊本は地震の後の洪水なので、親戚に聞いても自粛されるのは困ると。 金が入らない方がウィルスより怖いし、借金取りの方(銀行)がよっぽど怖いとw
関東の人が思うほど地方の人はマスクしてません。 今が2月、3月なら相当警戒しますが、現状新規感染者が発生してなかったりしてるので、スーパーなどの公共性が高い施設では装着しますが、それ以外では外している人が多いですね。
基本的に都市部はアスファルトとコンクリートしかありませんから乾燥しまくっていて、インフルエンザも含めた風邪の症状の類の病気を拾いやすいです。東京にいた頃は風邪を拾うことを相当恐れてましたよ。
それにしても、東京都は国に対して、現状を数値できちんと報告できない状況って何なんですかね?昨日も厚労省から詰め寄られてましたけど! だから宇都宮弁護士に数字の操作をしているんじゃないか疑われてるんですよ。
Posted at 2020/07/15 13:33:08 | |
健康・体など | 日記