• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

いやはや・・・。

いやはや・・・。相変らずなコロナ行政ですね。 思いついたまま書いてます。
自治体の長によって対処の在り方が違いますね。 
一番なのは変な規制をさせずに、普通にしているところが一番うまくいっている。

中国発症のウィルスですが、中国や武漢すら言わなくなりましたね。 
身近に感染し重症化したという人達がいるというならば気を付けるべきだと思うが、そうではなくて、これまで誰も感染者がいないのであれば、今後も感染者は現れにくい環境だと思います。

アゴラにも掲載されていた、重症者を1として、入院数の比率を表したものです。数値は11月上旬のものですね。 
突出して北海道の入院数が多いです。 ステージの基準にもよるのですが、PCRの検査基準が明らかにされていないことと、その基準が都道府県でバラバラなのではないのか?という疑問が出ます。 千葉や大阪も数字上は多いですが、それほど危機感はありませんし、関西はメディアが本音で言う番組もあるおかげで、市民が冷静に見て、疑り深い特性はありますから、関東のような空気感にはなりません。 
北海道は、重症者が少ない割に、入院数が多いのを、対処が出来ているからだと見るべきか?陽性になりやすい検査をしていると見るべきか?  
北海道 1/39(重症11 入院434)
東京 1/7 (重症154 入院1070)
神奈川 1/14 (重症23 入院329)
千葉 1/31 (重症6 入院188)
大阪 1/5 (重症91 入院462) 

非公開になりましたが、自分はSNSでアクセスして確認しましたが、こういうリークもあるのです。
札幌のコロナ病棟で働いていますが、入院者の99%が軽症または無症状。残り1%は、80・90代の基礎疾患持ちのお年寄り。お年寄りのご家族は、寿命だからと積極的治療は希望せず。現場からは以上です。

以下は朝日新聞が2018年1月26日に配信した記事より。
「インフルエンザが大流行 患者数283万人、過去最多」

厚労省によると、全国の推計の患者数は
約283万人で、前週から112万人増えた。年齢別では5~9歳が約59万人と最も多く、10代も約40万人に上った。

 都道府県別の定点1医療機関あたりの患者数は、鹿児島が最も多く86・53人。次いで、宮崎84・97人、福岡83・99人、大分82・40人、佐賀69・64人と続く。東京は49・67人、愛知は62・12人、大阪は44・17人だった。計44都府県で警報レベルを超えた。

 休校や学年・学級閉鎖をした保育所や幼稚園、小中高校は全国で7536施設に上り、前週の161施設から50倍近くに急増した。(抜粋)

283万人って凄いですね。
一日あたり40万人感染した計算です。
インフルエンザが怖いのは子供から老人まで幅広く感染し、特に子供と老人は感染しやすいことですね。
子供の多い集合住宅や社宅だと、1週間かからず、奥さん含めて全滅した社宅がありましたから、流行りましたね~。 
うがい、手洗い、加湿して暖かくするぐらしか予防する手段はありませんから、外出から帰ったら直ぐにお風呂に直行なのです。

ただ、今回の中国発症のコロナウィルスは、当初の目論見と変わり、製薬会社のワクチンの売り込みと絡んで煽り倒して来ています。 ワクチンを接種させるまでこのドタバタ劇は続けられるんじゃないかと思いますし、接種したらしたで、間違いなく副作用を声高に騒ぐ朝日や毎日の記事が踊ると思いますね。

GOTOが問題視されていますが、11月15日現在、3138万人が既に利用されており、ホテル旅館従業員の感染は144人です。 医師会がGOTOを感染元とするには弱すぎますね。 
東京都が参加可能になって、GOTOでは予想以上に感染は増えなかったし、料理の出し方も食べ放題形式のビュッフェスタイルを止めたり、部屋に出したりとホテルや旅館は当初から対策はしている。  

これだけ騒がれてますけど、ホストクラブ、カラオケ、ネットカフェ、パチンコ・パチスロ、映画館、小劇場等の感染はどうなりました? 
ネットカフェ、パチンコ、映画館の感染って全く聞かないですし、感染事例はゼロです。 ネットカフェって意外とそういう話は全く聞こえてきません。 そういうルートを疑っているんですけどね。 

原子力に問題があってもメディアが騒がない10年以上前の状況みたいですね。 
お金があるところになびいて配慮する姿勢は相変らずだと。 
勝谷誠彦氏が生きていたら、今のコロナ騒動は色々と噛みついていたでしょうね。

今となっては、非常にお金の臭いしかしなくなったのです。 まずほとんどの感染者は4,5日から10日程で2度のPCR検査で陰性が確認出来たら退院してます。 中国発祥のコロナウィルスは、それなりに考え抜かれたある種の生物兵器みたいなものですから、だからこそ、循環器系に疾患を持つ人にはピンポイントで刺してくるのだと判りますよね。 この手のウィルス騒動は中国は多すぎるんですよ。 

メディアはトランプネタに飽きたからコロナの煽りに参加しているわけで、コロナに飽きて来ると、次のネタとして1月まで任期のあるトランプ大統領や、菅政権に関わる些細な話を叩いてまた騒ぎ立てるのです。 あった話を調べて報道するのではなくて、メディアにとってあって欲しい話を週刊誌とも連携してモリカケと同様に仕立て上げるのですよ。



Posted at 2020/11/19 22:52:14 | コメント(0) | 政治・経済 | 旅行/地域

プロフィール

「東本昌平先生が7月27日にお亡くなりになりました。近況から察してました。ご冥福をお祈り致します。 人生に後悔してばかりのオッサンに突き刺さる自動車漫画は最高です。
https://x.com/halumotoshowhei/status/1953371138870173995
何シテル?   08/09 01:27
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89101112 1314
15161718 192021
22 23 24 25262728
2930     

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation