東京都は20日間の時短営業の要請をするようですね。
一日2万で素直に応じるお店がどれだけあるでしょうか?
忘年会シーズンに20日間時短営業したら、店閉じるかも?です。
連鎖してラーメン屋とかも追い込まれるかもしれません。
時短営業するとバイトの招集が減りますし、一人当たりの労働時間も減りますので、数値に現れない貧困が増えるんですね。
菅政権はばら撒きもやらないようだし、やはり短命内閣になるかなあ? 派閥がないと自民党内でも足を引っ張られてると思いますね。 具体的に個別の生活支援策って何もやってませんよ。
日本国民の善意に頼ってる政策をやってると、無理だと思います。 いやもう我慢しないから。
いや、外務大臣が親中派というか売国だよあれ。
念のため言っておきますが、現時点で都内の重症者が減ってるんですよ。
先週に北海道は医療破綻するはずでしたが、破綻してませんね。 地域や病院の規模等によって満床の病院とそうでない病院があるのですが、前者を指して全体を破綻すると言ってるんですよね。 色んなからくりがありますね。 北海道は広いですから。
無駄に情報を取り過ぎるとバカになるので、SNSのフォロー外した人います。鬱陶しいこの人・・・。テレビはほとんど見ないですね。
安部ちゃんが桜を見る会でゴタゴタしてますが、意外と野党は騒いでません。
だって、民主党政権時でも後援会にバス出したり、身内呼んだりとかやってましたから、まさか東京地検が動くなんて予想してなかったのでしょう? 足を引っ張るいいネタだと思っていたら、自分に捜査が及ぶのを恐れている人達は静かにしてますよw 大なり小なり後援会に対するフォローは必ずやってるものですよ。 やらないと票が逃げます。後援会対策って必要悪だと思ってます。
飲み会のシーズンになりました。
基本的には会社の飲み会は嫌いなのですよ。強制参加の飲み会は、会費が高い割には旨くない。 それならチェーン店の方が全然マシ! チェーン店でやったら良い!
ダラダラと飲むのが苦手というか、新人の時に酌を注ぎに回るというのが嫌でたまらなくて、あれ何なんですかね?
先輩に言われて、やってこいみたいな慣習で、注ごうとしたらしたで、いや自分のペースで飲むからと断られて・・・みたいなあの空気感嫌ですね。
今いるところでは、そういうことはないんですが、社内でもごく親しい人達数人で飲みに行ったりするのは結構好きなのですけどね。 現状皆勤賞です。
そういう時は、日本酒が飲めるのは自分しかいないので、なかなか日本酒を注ぐ機会はないのか、先輩や後輩が喜んで注いで、自分一人だけ酔っぱらうw
皆さん焼酎や酎ハイは飲めても、日本酒は二日酔いするからダメな人が多いですね。 自分は朝にはスッキリ抜け切るので全然OK! 焼酎が苦手です。
Posted at 2020/11/26 00:30:04 | |
政治・経済 | 暮らし/家族