• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

ラジコのエリア制限解除が早々に制限がかかります。

震災以後、17日からラジコのエリア制限が当分の間解除されました。 すばらしいです。おかげで浦安など現地情報が詳細に分かりました。 テレビでは報道されませんでした。

しかしながら、残念ながら、関西、東海地区放送局については3月31日を持ってエリア制限がかかります。えっ!?今日じゃないか?関東地区放送局については4月11日をもってエリア制限がかかります。

それまでは全国からラジコを聴くことができない地域でも聴けますが、あまりにも突然すぎやしませんか?  

・いまだにマグニチュード6.0クラスの余震が続いている。
・原発の問題が深刻
・原発が原因による生活への悪影響が出ており生活に支障が出ている。
・関東・東北の情報は現地放送局でないと情報は得られない。
・ホームページへの情報のアップはいつ上がるのか、変わるのか分からない。
・東海、関西の放送局は定刻のニュースでしか、もはや震災情報は得られない。 


何より不満なのは、被災地にいない関東、東北出身者の皆様にとっては、情報を得る手段の一つが取られてしまいます。  

まあ、恐らくは東京以外の地方局の営業的問題だと思われます。 4月から、ラジオ局の同士の買収も法的に可能になるようで、すでに経営的に悪いところは現実として存在するからだと。 特に地方局に特徴的なのは、地元で活動するタレントが何十年も居座っている様な状況が顕著に見られます。 またラジオ局も楽だからそのタレントに頼りっぱなし。 世間は変わっているのにラジオ局は時代に取り残されてるから、若い人たちはつまらないから聴かない。

プロ野球の東京ドームでの開催を無理やりやろうとした時と状況が似てきてますね。 自分たちの権益を守ろうとしている。 ラジオをつまらなくしたのは自分たちなのに。 今度は無理やり終わらそうとしているのか?? 少なくとも関東ラジオ局にとっては、エリア制限がかかっても損することはない。関東の番組を聴いた人はあまりのつまらなさに地方局は聴けなくなりますよ

我が家にはYUSENがあるので、ラジコに制限がかかっても聴けますが、そうでない環境の方は、ラジコのHPの問い合わせへ御意見を出すのもいいですが、関東のラジオ局へ御意見を出す項目が必ずあります。 制限がかかることに反対の方は御意見を出しましょう。 この状況が変わるのか変わらないのか期待はできませんが、このネット時代に制限をかけることは時代に逆行してますよね。   
Posted at 2011/03/31 18:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | AM/FM | 日記
2011年03月28日 イイね!

日本のメディアでは見られない写真

 あまりに気持ち悪いので本日病院へ。 スピッツのボーカルが急性ストレス性…にかかり、自分も被災にあったかのような心理状態に…。 自分と同じような人がいたのか。 胃腸が悪く、食が喉を通りにくい(腹は鳴るが食欲がわかない)、安定剤を切らしてしまい朝からイライラして、時折ふわっとした変な感じなので病院へ行ったら、同じような患者が多数来ていたそうで。 胸が詰まる、げっぷが出る、やる気がなくなるなどあったらしいです。 
 
 病院はNHKにチャンネル合わしてますから、病が病を生む環境になりますな。
 今日は高校野球で良かった。  何も考えずにボーっと見ることができた。
 
 原発一色になってしまい、政治がどうなってるんだろうという疑問を思ってたら、陰で自民党がお付き合いのある企業と連絡を取って、インフラの回復に貢献しているわけではないけど、安心させるための情報発信をしていたことが分かった。 こういうこともツイッターが活躍したのか。 与党である民主議員には情報が来なくてやきもきしていたことをブログに書いている議員もいたようで。 いいのかお前そんなんで。 海外メディアもブログやツイッターを書いてる自民党議員から原発・被災状況を取材し、議員の信用度を精査した上で、日本のニュースを配信というスタイルを取った。   

 ネットでラジオを聴けるようになり、もうそろそろ笑いと音楽がないと、いつもかも被災状況を報道するだけではキツイ。 ツイッターで番組DJを批判している輩も拝見。 そういう人はどの番組も批判しているのである種クレーマーですね。 最後には明日も放送するならBPOに提訴すると。 こういう人がいると番組の雰囲気が悪くなりますからスルーされてますが、皆と同じ行動をしないといけないという独善的な考えには反対!!  首都圏まで活力を奪われるほど暗くなっては国が倒れます。
  
 来月からツイッターの文字制限が極端な文字数制限になるそうで、何か恣意的なものを感じます。

 なるべくお気楽なことを上げることができたのですが、今日は撮影する人が変わるとこうも撮影の視点が変わるのかと実感!

 久々に写真の力を感じました。 こういうのを見たかったのです。 どういう状況で作業しているのか?被災者の表情など。  下記アドレスからです。↴  
 

Posted at 2011/03/28 22:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2011年03月25日 イイね!

バイクもいいかもね。

バイクもいいかもね。テレビは必要最低限しか見なくなりました。
官房長官、首相会見見たけどまったく意味なし。 
質問に答えないからそりゃメディアの人、海外取材陣は不満タラタラでしょう。
某テレビ関係者の愚痴が流れて謝罪したけど、今に思えば会見になってないんだから当然と言えば当然。 原発があの状況ですからねえ。 JOCの事故と同様、下請けは無防備で作業させられてるのがバレタ。 


週末に行われる「東京モーターサイクルショー」も中止になりました。

で、震災ですっかり注文したまま忘れていた「国井律子のバイク三昧」のDVDが届いておりました。
先行販売特典のサイン入りジャケットシート、CYCLOUNDのステッカー付き

今回の震災でバイクの良さをまた実感したわけで、バイクへの転向もありだな。
免許を取るなら今がチャンスだ。

来月末には自動車税に保険更新。 等級が上がったのに5,000値上がり。
軒並み外資系も日本の損保と遜色ないレベルに見積もり額が値上がり。
自動車って維持するのが大変。 今年車検なのにまだ1万キロちょっとしか走ってない。

 

Posted at 2011/03/25 23:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2011年03月21日 イイね!

民主・社民に聞かせてやりたい。月光仮面のセリフ。

もう震災関係のテレビ報道は見なくとも状況が把握ができます。
ネットを通じて東北地方のFM局、radikoのエリア制限解除にて関東のAM/FM放送局にて情報は得られます。 特に関東のFM放送局のメリハリの付いた放送とAMの電波は東北にも飛びますので、被災者の心理を考慮しながら暗くならないように、番組の落とし所を考えながら曲をかけ、トークをしているのには感服いたします。

今日唯一見たテレビ、NHKBS2「日めくり タイムトラベル昭和33年」にて月光仮面が取り上げられておりました。 放送期間約1年半。 
勧善懲悪でやっつけるだけではなく、善人面をした悪人を改心させるという、今のヒーロー戦隊モノ(僕に言わせると軟弱ヒーロー)に通じる当時の人気ヒーローです。

民主党、社民党には登場人物の田坂が一見善人面をした日本を裏切る悪党の一味だったのがよく当てはまります。番組中でも放送された 第48話「仮面の説得」より、

【 あらすじ 】 田坂と祝の耳に届く月光の歌。祝は様子を見るため表へ出て行き、部屋に残された田坂と五郎八の前に月光仮面が現われる。月光仮面は田坂がどくろ仮面の一味、あるいはどくろ仮面その人であると指摘し、自らの罪を認め、すべてを告白するようにと説得。




月光 「どうもなってはおらん。田坂君は、あくまでも自分を正当化しようとしているだけだ。だが、もうこ れ以上隠しきれないはずだ。どうだね田坂君。君もひとかどの悪党なら悪党らしく、ここらで日本人としての自覚に戻ったらどうだ。

田坂君、君は何処の国の人間なのだ。何処の国に生まれ、何処の国で育ったのだ。考えてもみ給え。今や世界は正義も邪もなく、ただ武力と金力の強い国が、自分たちの利益のみに動き回っている。弱い貧しい国の人々は、好むと好まざるに拘わらず、彼らの犠牲にされつつあるのだ。

柳木博士は、そうした争いの果てに起こるかもしれぬ戦争を防止しようとして、HOジョー発爆弾を研究なされた。それは、博士個人いや日本一国のためではない、全人類の平和と幸福を祈念するまごころのあらわれなのだ。しかるに君たちは、そのまごころを踏みにじり、国際スパイ団の手先となって、日本国外に持ち去ろうとしている。つまりは、君たち一味は、売国の輩なのだ。

田坂さん。今からでも遅くはない。君がもしどくろ仮面でないとしたら、誰がいったいどくろ仮面なのか、その指令系統を教えてくれないか。頼む。」


田坂 「僕じゃない、僕じゃない。」

これまでの民主党の売国奴に当てはまる行動。 そして現状のの民主党(社会党出身者)と社民党の連中には、実によく当てはまるセリフだと。 特に仙石副官房長官にはズバリ、善人を装った田坂に当てはまる。

社民党は今回の震災で何か行動を起こしてますか? 共産党は? これらの政党は自衛隊の存在を否定し、隊員を罵倒し、自らの権限を利用して、自衛隊幹部、東京消防庁の幹部に降格などの政治的圧力をかけて原子力発電の対処をさせております。  自分は放射能の危険とは無縁ですからね。 権力にしがみ付く「我欲」を満たすだけの最低の政党です。 
今回の震災で過去にこれらの政党は何をしたかを忘れないようにしないといけない。 公約を無理やり果たすために税金投入や増税をやろうとしていたんですよ。※一部修正しました。
Posted at 2011/03/21 23:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年03月21日 イイね!

今できること、やってはいけないこと。

震災後1週間経ち、さすがに今回ばかりはテレビを見るのがしんどくなりました。 
精神的ダメージが大きいかも。 阪神大震災も同様ですがそれ以上の惨状です。
今はネットを通じて、東北地区のFMが受信したり、radikoを通じて関東のラジオ局を聞いて情報を整理してます。
地元は中途半端な位置にいるため、一部のFM局以外は完全に通常放送に戻ってしまいました。
これでは被災地情報はNHK以外では取れません。 使えない東海地区の民間放送局

今自分ができること。 やってはいけないこと。
・不用意に出かけることはしないが、必要なものは買いに出かける。
・物資を集めるのはいいが、それは行政と力のあるNPO法人と組んでいるところにその物資は提供する。(もちろん未使用、新品でないとダメです。)
・自分は体力はないので、力仕事のボランティアには参加しないし、かえって邪魔になる。 
・何かしたいと思っている人に対しては、要請があるまでは勝手に行動をしてはいけないし、現地に入ってはいけないと説明し、納得させる。

実は、何件かボランティアや物資輸送関係の助言をさせていただきました。
一部のショップでは自ら行動に移されているようですが、被災ボランティア、物資輸送のプロのNPO法人の関係者から言わせると、間違っているものもあります。 それが結果としていいか悪いかは別です。

現時点ではプロの参考意見では、

・素人が想像できる物資は大方用意されている。
・新品の下着・靴下・長靴・手袋・タオルがまだ大量に必要。 防寒着は十分にあり。 古着なんてもってのほか。 受け取る側がはっきりしていてニーズを満たさないとゴミになる。
・支援物資にはタバコも必要になります。 ストレス溜まってますから。
・資格なし・体力がない・興味本位のボランティア参加は邪魔以外なにものでもない。
・ボランティアの作業に参加する人は、行う作業を選り好みをしてはいけない。 男女問わず、物資の分別をやりたいという要望を言う人が圧倒的に多い。 そんな人は要らない。 どういう作業をさせるかは持ってる資格などで判断、グループ分けられる。
・ボランティアは往復の交通費・宿泊・食事等は自分持ちで行くこと。 被災地施設には泊まれない。現地でガソリン購入は無理だと思え。
・グループで参加をしてもそのグループで作業はできないと思え。 被災地住民は、泥棒に来たのではないかと疑いの目で見ますし、実際に被害に遭っている。
・ボランティアは被災地住民の家屋や家財道具などに許可なく侵入、触ってはいけない。 自分も他人に家財を触られたくはないです。
・ボランティアは許可なく被災地を撮影してはいけない。 ましてや記念写真を撮ったり、夜騒いだりしようものなら即時退去とビンタの一発くらいは食らいます。 組織で参加している場合でそうした失態をした場合は、その組織の本部に通報されて何らかの懲戒があるでしょう。

知人から聞いて分かる話はこんな感じですね。 完全素人の自分は募金やヤフーのポイントを募金に変えて行うことくらいですね。  意外にも日本赤十字の様な大きな組織は、規模が大きいだけに効果も大きいのですが、集まる物資も大量なので、まずは人件費などのコストを引いて、届いた物資の集計をしてから分別して各被災地に分けてトラックに乗せて輸送という段取りを取るため、なかなか現地に届かないのだそうです。

最終的には自分にできることは継続的に募金活動に協力することだと。

思いこみの激しい人は、十分に調べてないから行くなと止めても許可証なしでも行くでしょうからどうしようもないのですが、思い込みの激しい人は自己満足だけで、相手に対して思いやりはないですね。
Posted at 2011/03/21 00:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「どうやらガソリン減税案に、軽油(ディーゼル)が含まれてないらしい。野党はまるでやる気がないことが国会でも判った。 夏休みに入りたいから仕事しないの意思表示です。ほんと、国民民主ってポーズだけで、とても政権運営能力には疑問点しか浮かばない。本気で政権取る野党がないんだもの。」
何シテル?   08/04 23:23
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
678910 11 12
13141516171819
20 21222324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation