• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

AUTECH ZAGATO Stelvio 久々のカード

AUTECH ZAGATO Stelvio 久々のカードかつてはノベルティとして使われていたテレカ、現在はクオカードに取って代わっております。 企業モノハイカもノベルティとしてかつてはありましたが、それも自分にとってはターゲットです。

金券業界ではもうテレカは買い取り中止、もしくは1枚100円での買い取りだったりしてます。 在庫処分ですよ。 テレカを使うには公衆電話の他に、電話料金の窓口支払いにも使えます。

入手もオクや専門業者を通じてになりますが、流通量が減った一方、ブームが去ったので激安で入手できます。 それでも価値のあるものは今でもそれなりに高値安定です。 

久しぶりの自動車カードの入手。 AUTECH ZAGATO Stelvio(オーテック ザガート ステルビオ)

右端が切れ目1つ入っているので初期タイプです。 著作権保護のためのフリーナンバー登録でのカード製作のため、製作料は通常より高くなります。 その代わりデザイン等が保護されます。
(フリー110-65939) 110は東京を示します。 ナンバーからして1989年頃の製作かと。

ベースは日産レパード。 エンジンは290馬力まで上げられ、販売価格は当時1,800万円だったと思う。

当時、父親に連れられ、日産の中古車販売店で実車を見ました。 色は赤と黒。

今この車は意外と安く買える。 こういう選択もありだと思いますが、車名が認知されていないから人に説明するのに困るんだな。 

ザガート ガビアとかいうのもあった。 あれはかっこ悪い。 トヨタのハリヤーもザガートのコラボモデルがあったような。 見たことないです。 ザガートはああいう形が多い様な気がします。

今でも保管しているのはザガートのホイール。 使わずじまいというか、似合わないのでそのままです。

Posted at 2012/07/30 23:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カード | 趣味
2012年07月29日 イイね!

猛暑の中、池の掃除です。

猛暑の中、池の掃除です。暑いですね。 車中にいても熱中症にかかりそうな感じであることと、頭痛を感じる違和感があります。

我が家には庭に池があります。 かつては鯉や金魚を飼い、池の水は井戸水を電気ポンプでくみ上げ池に引き込む他、スイカやビールを冷やしておりました。 


ただしこの池は常に流れがあるわけではないので、水を入れて古い水を出してやらないとよどんだ水が溜まります。 バスタブに水を溜めこむのと同じ構造ですが、排水溝が上部にしかないので底に泥が溜まる。 

ある時どうも池があることがどうも家に災いをもたらすことが判ってからは、水を抜いて、洩れていた穴を直し、水を溜めこむことは止めました。 こういう風水の様な話は気にするのです。 色々ありましたから。 

汚れた水と藻が発生したため今日は掃除です。

藻が発生するとデッキブラシでいくら擦ろうと完全には取りきれずギブアップ。

猛暑ということもありとりあえずは見た目の涼を楽しめる程度に水を水道水から池に取り入れました。

掃除中にはカエルが行水していた。 あとは池周辺の樹木の剪定です。 荒れてます。 

現状井戸水のポンプは、3.11の震災時に劣化していた塩ビパイプが割れてしまったので使えない。
意外にも地下水の圧力の変化には影響があった。 圧力が上がったのでシャワートイレの水圧が変わった。 

古い家や農業に関心を持たれる方がいらっしゃいますが、まずは薦めません。 メンテナンスにお金がかかりますし、夏は暑くて冬は寒い。 常日頃からメンテナンスできる若い人たちを雇える余裕のある人か、最新型にリホームする財力がある方なら薦めます。 庭も含めて面倒ですよ。  


Posted at 2012/07/29 19:09:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月26日 イイね!

夏休みはないですが、見たい映画は9月まで待つしかない。

夏休みはないですが、見たい映画は9月まで待つしかない。正月も夏休みも関係なく1年365日スケジュール入ってますので、今年も夏休みは取らず、涼しくなってから取ろうと思います。

7月28日から夏休み映画が上映されますが、メジャーレーベルの映画にまともな作品はない。 8月末までの我慢です。
 
すでに「海猿」は動員数がいいようで、自分としてはCG満載なところでNGなんですよ。 あれ、前回のでラストじゃなかった? 日和見なので人気があると分かると見に行かないですね。

アニメ「銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D」ライブビューイングぐらいしかないwテレ東は銀魂で持っている様なものだ。限定期間上映なのに上映館数が多い。   

やっぱり自分は単館上映モノが好き。 作品が良くても映画館がどうしようもなくダメだったり、音が悪かったりすると幻滅します。 どうしても見たい時は県外越境してまで行きますよ。

映画アニメ師・杉井ギサブロー』予告編  これも上映映画館限定されてます。


映画『眠れぬ夜の仕事図鑑』予告編  311からコンビニやスーパー、ファーストフードの営業時間は24時間である必要性はないと強く思うようになりました。 見たいですが…。自分も夜仕事してますからね。 夜仕事している人達がいるから朝から問題なく経済は回るんですよ。


震災に絡んだ映画、震災に触発されて作られた映画は、極めて左翼的な思想の元で作られている映画ばかりなので、 何も考えないで見に行くと子供は特に洗脳されてしまいそうだ。 もっと生産的な話をしていかないと記憶には残らない。 それにしても自分はブログを考えを整理するために書いてますが、オスプレイからアニメ銀魂まで支離滅裂だなあw 自動車ブログになってないw
Posted at 2012/07/26 23:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・芸能 | 音楽/映画/テレビ
2012年07月24日 イイね!

アクアマリンふくしまの復興日記

アクアマリンふくしまの復興日記すっかり震災復興のニュースや現状を知らせてくれることはなくなりました。

自分で情報を取りに行かないと分からないことだらけです。

アクアマリンふくしまに勤務されている方のブログを時々拝見しておりました。

ホタルの繁殖を目指して各地でホタルの餌となる生物共々各地で放流されておりますが、地域によって遺伝子が異なるためやみくもに放流はしてはいけないと。 光る照度や大きさが変わってしまうそうです。

それ以外にも外部各所から様々な圧力がブログ上にあったようで、ブログを閉鎖するとのこと。 もっとも、水族館側がイベントを実行した観光団体に対して警告をすることがタブーでもあり、彼らのメンツを潰したことが気に入らないようですが、警告は覚悟の上での行為だったのでしょう。

7月31日をもってこのブログを非公開に設定すると最後にコメントに残されてます。

街を復興させるために良かれと思ってやっていることが実はデタラメだったり、生態系を壊してしまう可能性があること。 ホタルの放流に関してはNHKドキュメントでも指摘をしていたことを見た覚えがあります。 

残念であり、現実を突き付けられたお知らせでした。 
ブログ読んでいたら悲しくなってしまいました。 

ただ、過去の日記を読んでみると、復興とそれらに協力する人々、水族館に寄付を直接された国々、様々な繋がりが見て取れます。 これも長年の信用があるからだと。 このような事実は触れもしません。
特に中東諸国の日本とのつながりはこの水族館に限らず、様々な分野で見られます。
 (加筆いたしました。)

Posted at 2012/07/24 22:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・経済 | ニュース
2012年07月24日 イイね!

オスプレイ配備賛成ですよ。配備されて嫌がる隣国とメディアって?

オスプレイ配備賛成ですよ。配備されて嫌がる隣国とメディアって?オスプレイ岩国に上陸しましたね。 こういう映像もあるということで。
オスプレイは「未亡人製造機」と呼んでいることを擦り込ませようとしている輩がいますが、英語サイトで見る限りは、開発時に事故が頻発しただけで、あとは運用の問題ですね。 現状米国ではそのようには呼ばれてはいない。

オスプレイはニューヨークやロンドンの都心市街地にも飛行しており、それに反対する声はない。

日本も東京お台場から新宿都心、みなとみらい、厚木、横須賀と飛行すればいいと思う。
地上と合わせて日米合同訓練をやればいい。    

岩国は基地の町ですが、近年は米兵が減ったこともあり、街は寂れることがあっても繁栄することはありません。 儲からない街に反対する連中は来ません。 金をたかることができそうだから、その土地に行って反対することで金になるのです。  

日本の腐ったメディアはNHKを含めて在日系が上層部にいることから、オスプレイの配備には反対の声しか報道しません。 着地に失敗した映像を繰り返し流すことで擦り込ませている。 1社くらいはっきり日本のためにも必要だという放送局があってもいいと思うけど。 

まあ、もっとも朝から反対のシュプレキコール上げてる暇なお方を見れば、はるか40年以上前に坂本龍一含めて、かつてゲバ棒持って日米安全保障条約反対を唱えていた歳を取った連中ばかりだ。

彼らは普通に教師になることが叶わないから予備校や塾の教師になったりしたもんですよ。 有名予備校各校には必ず学生時代に角材やゲバ棒持って機動隊と衝突していたことを話す講師がおりました。
60歳でいよいよ定年で引退かと思いきや、こういうところで活躍の場があるってことです。 歳を取っても人の思想は簡単には変わらない。変われない。 

脱原発言ってる奴は、反日であり、反米でもある。 原発が危険なら目の前にある北朝鮮、韓国、中国で同じことを先に言ってからにしてくれ。 多分拘束されて帰って来れなくなるよw  嫌なら原発のない国へ行けばいいよ。 僕は現状推進派、自民党は福島第一原発は廃炉にする予定だったのを民主党政権によって延命することにした。 これ忘れないよ。 Co2、25%削減だもの。

オスプレイに反対唱えている、JR西日本労働組合関西地域本部とJR貨物労組。 JR東日本同様に核マル派がいる労働組合ですね。  今日はのぼり旗が目立ってましたよ。 あれを見て誰もが「何で鉄道会社の労働組合が?」と渋い顔してます。 労働組合という名のテロリスト集団。 日本人はもっと疑問に思うことを自分で知ろうとか、自分の頭で考えることをしないと乗っ取られるのです。
分かってますよね献金貰ってた枝野さんw 

この映像見たら普通にお台場やみなとみらいに離発着できるね。 ぜひ航空ショーで見たいものです。
 


Posted at 2012/07/24 00:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍事・防衛 | ニュース

プロフィール

「岩屋毅と岸田文雄は靖国神社には行かずに、南朝鮮の顕忠院(墓地)に行く。自民保守系が弱くなると堂々としてますが、こういう所で出自が判ったりするものです。 帰化1世が防衛相だとかリスクでしかありません。こんなの日本だけで、途上国だってその辺り厳しいですよ。」
何シテル?   08/17 00:43
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 345 67
8 9 10 1112 1314
15 16 17181920 21
2223 2425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation