• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

片山右京さんのトークを拝聴いたしました。

片山右京さんのトークを拝聴いたしました。市民活動フェスタとして、岐阜県にあるNPO法人(保健:医療・福祉・まちづくりの推進・環境保全・社会教育の推進)などの活動をしている団体の参加によるPRが目的のイベントです。


某ショッピングモールにて、スペシャルトークゲストとして、F1ドライバーでもあり、現在はレース参戦、バイク(自転車)、登山などの分野で活動されている片山右京さんがいらっしゃいました。

第4代自転車名人、神奈川県相模原市観光親善大使の肩書もある。(イベントパンフより)

レーシングドライバーの方は思ったより小柄というか、スマートな方が多いですね。 

司会の女性のインタビューを交えて、自身の生い立ちからレーシングドライバーへの転身、現在の活動など。

良かったですよ。 本日岐阜は一番の寒さ。 

「しばれるね~。」とおっしゃってました。 その通りです。 刺すような寒さでした。

この後、雪が降って来た。

寒くなるとバイクのエンジンのかかりが悪くなるんですよ~。 
関連情報URL : http://www.teamukyo.com/
Posted at 2012/12/08 22:47:14 | コメント(1) | イベント | 日記
2012年12月08日 イイね!

バイクショップにてオイル交換。

バイクショップにてオイル交換。本日は、お使いにてスズキ・アドレスV125G」のオイル交換のため、バイクショップへ。

お店にはオペルヴィータのオイル交換をやっていた。 バイクショップでも車のオイル交換やるのかと。

右側はスズキのハヤブサ黄色は英国トライアンフの600cc 

左側2台はBMW。

輸入バイクは新車はバカっ高ですが、中古になると結構リーズナブルです。

トライアンフかっこいいですよ。 

他にも赤のホンダVFR800KAWASAKIのゼファーなんかもあった。

どれも魅力的です。 

お店のマスコットにもなっている犬ですが、人懐っこくてかわいいです。
 
癒されます。 実は事故で後足が1本ありません。
 

実物のハヤブサ少し弄ってますが、いいですね。 やはり高い(汗)

大型乗るようになったら、多分ギャラン号はコンパクトスポーツに切り替えるか(コルトプラスのターボかも)、トランポにもなるワゴンという選択をするかもしれませんが、当分買えないですね。 頑張って働きますが、働けど働けど上がらない給料。 

自動車保険を3年契約保険にしておいて良かったです。 値上がりしましたからね。
Posted at 2012/12/08 22:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年12月07日 イイね!

東京スマートドライバーに参加いたしました。

東京スマートドライバーに参加いたしました。本日は体調不良。連日の仕事でのストレスをため込み過ぎたので、風邪っぽいのと腰痛と胃が食を受け付けなくなったので2日連続で休むことにしました。

多分陰口叩かれてると思いますが、うちの職場は人材不足ではなく、人が余っていて困ってるのです。むしろ自分が休んで喜んでます。  改善するなら仕事よりも余剰人員を削減する方が先です。 こんな会社もあるのですよ。

本題!
本日、首都高速が主な主催者でもある東京スマートドライバー事務局から公式パンフレットとステッカーとそれらを入れるためのクリアファイルが送られてきました。
忙しかったので忘れてました。

発起人は映画「おくりびと」の原作でもあり、ラジオやテレビ番組の企画出演もされている小山薫堂
2007年に首都高の事故や渋滞を軽減させる目的で発足したこの企画。 取り締まりをして安全運転を促すのではなく、安全運転をして褒めるという視点で活動が行われている。 

その活動での警ら車両は、初代は日産GTR2代目は三菱 アイ・ミーブ

パートナー企業や賛同したご当地ドライバーもある。

山形県は県警パトカー全車両にステッカーが貼られていた。 山形安協のスマートドライバーの取り組みは東京のそれ以上の取り組みをしている。 
 
パートナー企業一覧はこちら

ご当地ドライバー一覧こちら


2012年12月6日には2輪車版 東京スマートライダーも発足。
川崎大師で先日イベントも行われ、オリジナルワッペンも販売された。
公式HPにはRIDEでお馴染みの「RIDE」の東本昌平氏のイラストとコメントが紹介されている。

小山氏のトークも好きですが(首都圏でしか聞けないのが残念)、2輪車版の登場は面白い展開ですね。

一時期盛り上がったのですが、震災等色々ありましたから再び着火するということで、安全運転の啓蒙活動を知るにはいい機会だと思いました。


頂いたステッカーはそのまま貼らずに、着脱可能なマグネット加工をしようと思います。 

「Share Smile」〜小山薫堂特別監修 交通安全ショートフィルム〜」 登場車種のこだわりを感じます。

 






Posted at 2012/12/07 18:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年12月03日 イイね!

ああ…。マーゴ君 赤い傭兵に…。

ああ…。マーゴ君 赤い傭兵に…。悲しい出来事ばかりですね…。
2012年12月1日 放送 テレビ東京 田勢康弘の週刊NEWS新書 ゲスト:河野洋平  赤い傭兵とは河野洋平のあだ名でもある。

いつも「今日のあとがき」が好きで見ているのですが…。

マーゴ君が河野洋平に触られているのを見ていると、日本は中国の自治区にならない様にあらゆる側面において国防は大切だと…。  マーゴに触ってくれるな。 

日本人の売国奴や日本国籍を持った帰化人議員には絶対に票は入れないことですな。

無関心でいることは、組織票を有利にするだけですから必ず選挙に行きましょう。 もうチャンスは今回だけだと思います。

議員になってロクに活動もせずに貯金に邁進する民主議員がなんて多いことか。震災後もほとんど活動していない。 野党でいることが楽だからということで出馬する議員はいりません。 あと吉本興業出身者が出馬とかもいらないです。 


お口直しに、ゲルこと石破さんがゲストの2012年9月29日放送分 今日のあとがき


「大江アナのホッと一息」 これまで使用したセットについて


「大江アナのホッと一息」 動物の人間化(?)について


「大江アナのホッと一息」なかなかスタジオを離れない「まーご」に大江アナは...。



Posted at 2012/12/03 23:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・経済 | ニュース
2012年12月02日 イイね!

007 スカイフォールを見てきました。

007 スカイフォールを見てきました。007シリーズ 50周年記念 シリーズ第23作 「スカイフォール」を見てきました。

今年は、警察・スパイ関連の映画と縁があります。 「外事警察」 「ロビーストの陰謀」「アメリカを裏切った男」などなど。 

当然字幕の方です。 会場は比較的小規模なホールですが、午後3時ごろでしたが約7割程度の客入りです。

年齢層は40歳代以上。 中高年層の男女です。

これまで007と言えば、特殊な武器や高級車、派手なアクションと美しい女性とのロマンスが売りでしたが、正直言って、自分にとってはそれらの武器や自動車や小道具を駆使したアクションが見られたら、後はストーリーなどはどうでも良かったのです。 だから最後までまともに見たことがない。

予告編などを見て、今回はいつもの展開とは違うのでは?という不安と期待を持っての観賞です。

舞台はロンドン、イスタンブール、スコットランド、上海ですが日本も実はある。 最後まで見たら分かるし、その場面が出て来ると知ってる人にはすぐに分かるよ。

予告編以上にアクションは楽しめた。 

いつもとは異なるストーリー展開。 MI6の責任者でボンドの上司である「M」ことジュディ・デンチがいい演技してます。 

予告編でも見られますが、登場する車はランドローバー、アウディ、ジャガーXJ、レンジローバー、ホンダCRF250、英国警察のポリスカー、そしてアストン・マーティンDB5などが登場します。  バイクのシーンでは足止めを食らうシーンで三菱デリカスターワゴン(バン)(現地名L300)も何気に出て来た。

今回の映画はこれまでのシリーズが実は映画として低迷していたので、相当に様々な映画やドラマなどを研究したであろうという痕跡が感じられました。 映画として冒頭にアクションシーンが始まり、その後はロマンスなどのおなじみの展開なので、話題にはなるが、作品として記憶に残らないのだと思う。

個人的には、日本のドラマや映画もチェックを入れたと思われる。 そんなシーンがちょっとある。

時間を気にすることはなかったが、不要だと思われるシーンがある。 編集の影響かストーリーが進み過ぎて、流れが早いと感じるのと登場人物が理解しがたいと感じることもあった。

米国映画の様に勧善懲悪の様にスッキリとしていないからだと思う。

じっくり見させる上手さでは日本映画の日本版CIAを取り上げた「外事警察」のストーリー展開が上手かった。

展開する拠点の移動の説明がなされないままに撮影拠点が変わっていることも原因だと思う。
それに気づかない人は楽しめたのではないかと思いますが、今年は警察や政治的な映画ばかり見ていたので、どうしても比較してしまう。 

アクションはスタントマンを使用していると思いますが、それよりもCGでの処理が気になる。 そのシーンは特別要らないと思う。 それよりも英国軍のヘリのシーンが(アップしている動画の映像ではない。)合成でなく実際に来ていたなら、政治的に面白い展開になっただろうと思います。

個人的にはもっと練りに練ったストーリー展開であって欲しかった。 入れるべきシーンと要らないシーンがあると感じられる作品だと感じられます。 う~ん。なんかもったいないというかスッキリしないですね。
色々なものを参考にし過ぎた感を感じられます。

「ボンドを撃って」と字幕が入ってますが、映画ではそうではありません。


ヘリでの撮影技術には感心します。







 
Posted at 2012/12/02 00:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・芸能 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「小泉の件は、鳥取と広島でも同様に投票用紙が送付されていない事案が発生している模様。 
広島は前回の総裁選でも届いていないのだそう。」
何シテル?   10/01 21:40
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3456 7 8
910 11121314 15
1617181920 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation