• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

年末に向けお買いもの。

年末に向けお買いもの。本日の行動。

年賀状準備のためホームセンターへ。 

EPSON純正IC6CL50を購入。 ¥4,980なり。 通販だと¥5,980と高い。
純正以外のインクは消耗が早いので買わないが、この価格の高さだと、プリントアウトするのも躊躇するから、かえって消費が増えないと思いますが‥‥。

カーメンテナンス用品の価格をチェックしながら、ABへ向かう。

それぞれのAB独自のポイントシステムで、3回オイルを購入すると、次回は通常販売価格の半額で購入できるシステム。

Castrol 化学合成油5W-40 を特典利用で¥2,980で購入。 

さらに、ABのDMでの特典によりさらに300ポイント追加。

CastrolのキャンペーンでJCBギフト券1千円が戻って来る。 

先着100名にチョコレートケーキをプレゼントされた。

で、オイルは持ち帰り。 

次はショッピングモールへ。 カーゴパンツとジーンズを物色。

ジーンズはソフトジーンズが主流らしく、裏起毛タイプや防風ジーンズもある。

安物防風ジーンズは洗うと壊れます。樹脂を仕込んであるからスニーカー同様に酸化するんですよ。

これはまた次回にすることにしたが、縫製が気に入らない。 ポケットが欲しいが付いてなかったり。

金券屋に立ち寄る。 金券屋で年賀状を100枚購入。 カウンターに100枚の束が山積みになって置いてある。 これ全部郵便局の自爆営業なのかと思う。 

自宅に戻ったが、風が強すぎるため洗車できない。 明日こそやりたいが。   










Posted at 2013/12/21 23:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年12月19日 イイね!

青島都知事時代の様に戻らなければ良いが。 

青島都知事時代の様に戻らなければ良いが。 東京都議会での通称「鞄コント」の様子。

これ見た時は、かつて自民党が末期症状の時に、麻生政権下で石井一が首相に対して「漢字読み方テスト」をやってたことを思い出す。

やってることは、かつて野党民主党と同じ手法。

5千万円の実物大の箱作ってる暇があるなら、都政をやるべきだ。

特捜部が動いてんだからそっちはそれに任せてれば、猪瀬都知事が贈収賄で逮捕されるかどうかなんて決まるんだから、それを差し置いて、都議会全員が「やめろ!やめろ!」の大合唱って一体何だろうね。?

都議会、市議会議員の中には徳州会から金貰ってる名前上がってるんですが~(棒読)

自分は猪瀬都政は問題ないと見てます。 5千万がどうであろうとね。 

東電病院の売却の話も出てますが、東電が現在でも株が売買出来ていることが問題!

もう、廃炉と賠償金の負担で会社は破綻状態だから、東電は「りぞな銀行」のように、一時国有化すべきだと思うよ。 

電気料金値上げ効果もあり、「来年度は黒字になる」なんて社長は発言しているが、原発の廃炉と巨額の賠償金の負担があるのに、「何を言ってるんだお前は?」

JALが復活した理由には、巨額な賠償金という項目は存在しないからだ。
だから、使えない関連施設や土地は売却しろと言うのは当然! 


岐阜にも徳州会はあるが、決して状況的には好ましくはないが、市民病院に患者が集中してしまう状況を緩和させるという意味に置いては、岐阜への進出は歓迎なのです。  事実、急患の受け入れ率は高いですから。 ただ、常勤医がいないのはどうかと思うけどね。 

誰が都知事になっても、都知事VS都議会である構図は変わらないと思う。 

青島都知事時代は、お台場での都市博覧会を中止したために、新幹線の品川駅の完成が遅れ、品川エリアの開発が大幅に遅れてしまった。 品川に進出した企業は梯子を外されてしまった。 あれは酷かった。 都議会や役人は都知事の言うこと聞かなくなったしな。 

地方を見てみろ! 知事や市長は議会と対立してるところばかりだぞ!

作家であり、ジャーナリストなのだから、自分は正直に全部話すから、都議会議員全員が徳州会から金を貰ったかどうか答える様にと迫れば良い。  勝谷誠彦氏がラジオでそんな話をしてたね。

自分もそう思うよ。 どうせ辞めるんだからそれぐらいやってくれたらいい。 嘘が付けない人柄だから、聞かれるたびに発言が変わるんだと思う。 でも何に使ったのかは一切喋ってないし、恐らく喋ってはいけない内容なのだと思う。 正直、興味ないです。 

検察もチラチラと新聞社に情報漏らしてるけど、亀井静香が貰ってる話を見ても全然盛り上がってないよ。

都知事が逮捕されたところで、都民や国民には何ら関係のない話なんだよな。 このしらけた状況を作り出している検察の方がどうかと思うよ。

民主党時代は外国人から献金受けたり、マルチ商法に関係した議員は誰1人捕まらないどころか、嫌疑なしで捜査もやらなかった。 蓮舫の政治資金流用に関しても、未だ領収書提出してないし、前原はコクヨの領収書の手書きだし、誰も捕まらないし、捕まえようとしない。 

日本をダメにしているのは検察ではないかと思うよ。 やるならとっととやらないと。 また検察起訴できないんですか~。 なんて結果になるのではないかと思う。皆、領収書なしでタンス預金してるんだから政治資金収支報告書に書くわけないじゃん。 相手は金持ちなんだし、恐らく見返りなしに配ってるのが実態なのだと思う。 相手のランクで金額に差はあるけどな。 

悪いけど、この件に関しては反論受け付けません。 自分の勝手な推測ですから。 













Posted at 2013/12/19 23:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治・経済 | ニュース
2013年12月15日 イイね!

当て逃げ事故の円満解決。

当て逃げ事故の円満解決。2013年11月13日。当て逃げ車両を捕まえました。 から一月。

知らない番号から着信があったので、何だろうと調べたら福山通運だった。

問い合わせたが、発送元の名前を聞いて思いだした。

あの時の女性でした。

事故に遭った女性から御礼のお手紙と共に、お菓子を頂きました。

岐阜県大垣市の銘菓「つちや」の新作お菓子でした。

こんなお気づかいしなくても良かったのですが、せっかくですのでお礼の連絡を取りました。

無事に事故後の修理の解決はできたとのことでした。 それは大変良かった。 知恵のある奴が関わると、長引くのですから。

ほんと、良かったです。 これで安心して年を越せますね。

【余談】

驚いたことに運転していた老人の車は無保険車両でした。

息子さんが代わって、被害に遭ったアルファードの修理代金全額支払ったそうです。

女性曰く、被害総額は分からないが、以前より綺麗になって戻って来たと言ってますので、運転席側フロントドア交換。 色を合わせるために右側全部塗りなおしているはずです。(アルファードはブラックメタリックです。)

ボディコーティング、レンタカーとか入れると、30万円以上かかっているはず。
無保険車とは予想しなかった。 

自分も無保険車に対する補償に関して、次の更新の時に検討しよう。




Posted at 2013/12/15 21:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザート・お菓子 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

今月のバイク雑誌「東本昌平・RIDE79」プレイバック80年代!

今月のバイク雑誌「東本昌平・RIDE79」プレイバック80年代!今号の巻頭漫画車両はSUZUKI RG250Γ(ガンマ)

バイクに関心がなかった頃でもカタナ同様、ガンマの名前ぐらいは知ってましたよ。

それくらい当時のスズキのバイクはデザイン、性能共々新鮮だった。

東京スマートライダーとのコラボ企画も活動中。

東京スマートライダー公式HP


公式HPより目次

東本昌平 巻頭漫画
「The Aquarius Trip」 

車両解説 ~罪深き
「元祖レプリカ」~ SUZUKI RG250Γ

【特集】
◆プレイバック1980年代!
○歴史が加速しながら動いた10年間
○2スト復権!! 4ストとのガチバトル!!
サーキットも峠も赤く燃えていた! レプリカ大ブーム
○憧れだったビッグバイク、そしてあのころのエトセトラ
老舗ショップが語る出荷台数300万台時代の舞台裏
激闘に誰もが燃えた!! GPのヒーローたち
○私がハマったカスタム修羅道!!
今買える、オススメ80年代バイク
○本誌読者たちが過ごした80年代
 
石井岳龍(聰亙)監督インタビュー 
『狂い咲きサンダーロード』の時代

RIDE名作図書館
『750ライダー』 ~ぬくもり宅急便~
石井いさみ先生が語る、あのころの制作現場秘話

-----
 
HALUMOTO SPECIAL PINUP 2014 calendar

HALUMOTO IMPRESSION
KTM 390DUKE
 
Meeting Report
潮来集会報告記

東京モーターショーレポートetc
Posted at 2013/12/14 23:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2013年12月12日 イイね!

カード入手。 12月12日森永ダースの日 宮崎あおい 

カード入手。 12月12日森永ダースの日 宮崎あおい 12月12日は「森永ダースの日」らしい。
特設サイトがHPに掲載されてます。

こういうQUOカードもチャンスがあれば集めますよ。
というか、常にそういうアンテナ張ってますから。
図書カード、QUOカードは手に入れた人が使って捨ててしまう傾向にあり、残ってないケースが多いです。

宮崎あおいって、最初は安いんだけど、後から品薄になって高騰する傾向にあります。
持ってる人が手放さないんですね。 そこいらのグラビアアイドルのような一時的人気ではないです。 だから上がってからの相場が読みずらい。 
何事もタイミングです。当然格安で入手してます。オリンパスのカードも大量に出回ったと思いきや、出て来なくなりました。 数は多かったのですよ。 ただ手放さない人がそれだけ多い。

森永ダース特設サイトHP




アースミュージック&エコロジー カフェにて篇
Posted at 2013/12/12 18:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カード | 趣味

プロフィール

「岩屋毅と岸田文雄は靖国神社には行かずに、南朝鮮の顕忠院(墓地)に行く。自民保守系が弱くなると堂々としてますが、こういう所で出自が判ったりするものです。 帰化1世が防衛相だとかリスクでしかありません。こんなの日本だけで、途上国だってその辺り厳しいですよ。」
何シテル?   08/17 00:43
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
89 10 11 1213 14
15161718 1920 21
22232425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation