
LINEを使ってる人には申し訳ないが、この会社は信用してません。
最近やたらとそういうのに誘われますが、やんわり断ります。
財布の薄い中高生、大学生にはありがたいツールなのでしょう。
だってタダなのだから。 ただ故に、援助交際とかの犯罪ツールになっている。
自分はセキュリティの関係上、業務、私用共々そのような無料アプリは入れられないし、入れてはいけない。
まあ、今使ってるアンドロイドスマホはグーグルに情報売ってるようなもんだけどな。
だから、使わないアプリは全部アンインストールして、二重のセキュリティにしてある。
他社で、アプリをお友達にタダでプレゼントできますとかいう類のアプリもダメです。
法人向けLINEは高いです。 だから一般人を含めた小規模利用は無料にしてますがどうも胡散臭い。
社長が森川って言うから、気になって調べたら在日韓国人3世だった。帰化するつもりもないと。
本名は、朴 亮 。 おいおい、社長が通名使って日本人の成り済ましか。
彼らが好む、二つに切ると左右対称になる漢字ですね。
以前から韓国企業なのに、社長が日本人ってなんか変だなあと感じていたので、やっぱりそうですか。 残念ですね。 変に隠すのは日本人が一番嫌がるところです。
英語、日本語のWikiで書いてることが異なります。
。
いろんな会社とお付き合いしてますが、社長が通名という話はまず目にすることはないです。
本業だけでは成り立たないので、様々な会社を吸収して利益を確保しているようですが、NHNの資本である関係は変わらず。
メディアも韓国企業であることは一切語らず、あたかも日本人がLINEで成功しているかのような横並び報道。
LINEが韓国企業だってこと知らない日本人の方が多いし、日本人社長としてよく対談に登場してる。
過去のインタビュー記事を読み漁ってもどうもしっくり来ない。何をやりたいのだろうって?
何らかの使命を持ってLINEを普及させようとしてますが、どうも胡散臭くて‥。
庶民はともかく、公務員、役員クラスの行動を監視するツールの一つにしか見えないんですよ。
一生懸命、市町村役場にLINEを入れようとしてますが、
企業には国籍というものがありますから住民情報が他所へ洩れるというのは問題。
芸能人でLINEやってるなんて言ったら、それこそゴシップ記事のターゲットとして監視対象です。
自分が見る側なら、その情報売りますよw
新聞記事は、日本人の成り済ましが書いてそれを読み、テレビと番組制作会社もしかり、通信は外資で情報がダダ洩れ。 そんな状態が今の日本なんですよね。
Posted at 2013/12/10 12:06:02 | |
トラックバック(0) |
トラブル | パソコン/インターネット