
三菱ディーラーにはお世話になりました。
代車のミラージュは返却し、修理からスバルR2は戻って来ました。
忙しいは、出張もあるし、東京海上日動のそれもどうにかしないといけないという過密スケジュールです。
ディーラーの粋な計らいで、ポリマーコートかけてくれました。
市販の簡易コーティング剤とは厚みがやっぱり違っていたのね。 検討します。
東京海上日動岐阜支社は、ありえない対応をやらかしました。
初期のお姉ちゃんの担当では不安を感じたので、変わったのが課長代理(補佐)なのですが、これが神経逆なでするような話ばかりで、誠意ある対応を感じられなかったので、コールセンターを通じて変える様にお願をしました。
保険対応は重要です。 不安を感じる。 信用できない。 と感じたらその担当者は止めましょう。
負の連鎖になります。 過去にも担当がディーラーに変なこと話して、ディーラーを不安にさせて変えさせたこともあった。
最後は、自分の身は自分で守るのですよ。
あろうことか、クレームの翌日に着信あり。指定した時間を無視してね。(多忙なので出られません。)
その後は昼の時間帯にかけて来たので出てみると、課長代理だった。
驚きましたね。 クレーム無視してかけて来た。
「お前じゃ信用できない。 話すことはない。」とぶった切った。
その後はコールセンターへ事情を話しクレーム。(大きな不満)
何度も着信を受けるが無視!
その後は仕事ついでに、東京丸の内の本社内の直通電話へ連絡し、これまでの経緯を伝えた。
課長代理が、自分以外の上がって来るクレームを握りつぶして来たのではないか?という疑問も持った。
本社通じて調査が入りますよ。 クレーム対象者がかけて来たのだからね。
岐阜支社だけだと思いたいですが、こういう人がいるのですね。
もう立て換えた修理代の総額を確認して、振り込んでもらえば終了なのですが、もう話せば話す程嫌悪感を増す嫌な奴です。
お姉さんなら許しますが、野郎だから潰しに行くのです。
堀北真希なら許すけど、自分にとっては、東京海上の課長代理と聞いて、「それで?」ぐらいなものです。
それにしても東京海上日動の担当窓口の連中は人格的におかしく、余計な話をする連中が多いです。 事故受付窓口とは真逆の挨拶のない事務的な対応。 変に弁が立つ女ってのも嫌ですよ。
一方、代車だったミラージュの件で、加害者側の三井住友のお姉さんは良かったですよ。
素早い気遣いのある対応。 本日付で、手書きの手紙まで添えて来た。
保険更新拒否して、新規で入り直してもいいと思いましたね。
ディーラー曰く、三井住友はレンタカー代値切るらしいw それくらいの対応してくれないと保険加入者は困るよ。 東京海上は放置プレイで自己中だから。
来週明けぐらいには、しかるべき役職者から連絡が入ります。
その時にも話しますが、管理職がクレーム対象になった場合は、自分の勤務先だと職務の適性や、部下の不満、辞めた人数などを、過去にさかのぼって調べます。 いざって時は、リストラの候補者にもなるのですよ。 上司が原因で組織が悪くなる場合は、売上にも関係しますから管理職だからって安穏として何もしないと飛ばされるのです。 保身のためにクレームを握りつぶしたり、無視して連絡をするとなれば、それは企業利益と信用共々失うのですよ。
Posted at 2015/04/24 00:18:51 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ