• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

電気グルーヴ

電気グルーヴ今の10代から30代は、石野卓球とピエール瀧の「電気グルーヴ」は知らないでしょうね。

知らないから聞いたこともないでしょうね。

卓球さんがソロでやっていたのも知らないでしょう。

写真のそれは、昨年暮れに発売されたNEWアルバム「N.O.2016」ですが、昔のを歌い直したのね。
らしくないというニュアンス的なことをピストン西沢が言ってましたね。 ベスト盤的なものを出すということ自体が珍しいから。

昔からいろいろこだわってますよ。 業界向けのサンプルレコードなんかも、パッケージデザインを施したり、後々残るものだからそのまま出すなんてことはしなかった。



「N.O.」がヒットして、にわかファンが増えて、それで変なのが増えたのが嫌になってみたいな話をしているのを聞いた覚えはある。 変な売れ方をしてしまったと。 それで雰囲気が変わってしまいますからね。  その当時、瀧さんが役者をやるとは夢にも思わなかったけれど。 

関連情報URL : http://www.denkigroove.com/
Posted at 2016/01/14 22:29:51 | コメント(0) | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ
2016年01月11日 イイね!

三菱ミMIRAGE カープラザ10周年のカード

三菱ミMIRAGE カープラザ10周年のカードC5系ミラージュのテレカです。

このテレカもさんざん出回ったので珍しいものではないのですが、すっかり出てこなくなりました。

仙台三菱自動車のカープラザ10周年記念のノベルティカードです。

仙台三菱自動車のロゴがシール張りという後付け処理です。

フリーNO.110-49806 1988年です。

自分としてはカープラザよりは、ギャラン店に出入りする割合は高かったですね。

バブル景気も重なって三菱が面白い時期でもありましたね。 これほどバリエーションの多いミラージュも後にも先にもありません。  形としては当時流行したシビック同様にロングルーフのハッチバックスタイルが今でも好みですので、当時はシビックとは比較してました。 

普通にこういう車リリースしてほしいのですが、どうも魚の目玉のようにデカいヘッドライトってのが苦手です。 

ミラージュのSWIFTは新聞広告で見たことがありますが、ユーミンバージョンがあったのです。
Yuminngとリアハッチにステッカーが貼られていたのを覚えてますが、カタログとかチラシとかないですね。 

Posted at 2016/01/11 19:08:10 | コメント(0) | カード | クルマ
2016年01月09日 イイね!

オートバイx東本昌平RIDE

オートバイx東本昌平RIDE3連休です。ようやく一息付けました。 ゆっくりチェックするのも多忙でしたので積読状態。

12月26日発売。 

3号はタイトル通りに「日本の二輪車大全」がなかなか良かったです。

過去に発売された国産二輪車一覧が年次系列で掲載されてますので、判りやすいです。

月間オートバイとRIDEのダブルブックスタイルを取ってから3号目。
当初から予想されていた問題がありますね。

2冊あるがために、RIDEの存在が重ねられることで薄くなってます。

2冊あるがために、店員が2冊の雑誌があると誤認して並べている書店、コンビニがありました。

雑誌を作るのは難しいことで、リニューアルした途端に部数を落としたり、読者を失ったり、廃刊に追い込まれたり…。 

RIDEを置いても、オートバイを元々置いていなかった書店は、ダブルブックスタイルを取ってからも取り寄せない限りはRIDE共々置かれないということになってます。

RIDEはRIDEで単独発行すべきだと思いますね。 購入する読者層が異なると見てます。

そこらへんが分かってる書店は、見本として2冊並べてるわけです。 
Posted at 2016/01/09 13:28:58 | コメント(0) | バイク | 趣味
2016年01月03日 イイね!

暖かい正月休みだった。 

暖かい正月休みだった。 気温15℃だったらしい。

ワンコはお気に入りの噛み跡のあるソファーの上でお眠り。

洗車と小傷を消して、エンジン回りのチェック。 冷却水が減っていた。 漏れてはいない。 
不凍液をつぎ足す。 親のレガシィワゴンも減っていた。  

ABでオイル交換。 GDIエンジンの特性上、オイルが燃えて減るので仕方がないとあきらめる。
汚れてはいるが、絶好調だった。  オイルはカストロールEDGE 5w-30 

プーリーとベルトの異音をディーラーでチェックするも、しばらく様子見。 冷えると症状が出る。

今日はドラレコを選ぼうと意気込んで行ったけど、なぜか買う気にさせるものがなかった。 
あまりに価格差が大きすぎて意気消沈してしまった。 

月曜からは現実に戻るのか~( ノД`)






Posted at 2016/01/03 21:55:31 | コメント(0) | 備忘録 | 日記
2016年01月02日 イイね!

2016年開始です。 色々ありますね。 

2016年開始です。 色々ありますね。 拾い物ですが、洒落が効いていていいですね。 
なんか疲れましたが、職場に人が少ない時が実は仕事がはかどるのです。

今年は乗ってる車にも変化があるかもしれません。 通勤ランサーも一時的ですので、故障が出たり当てられたりしたら変わることも考えられます。

一方、大型バイクに乗る夢も諦めてはいないので、バイクをメインに考えると、自動車は維持費の安い小型車(安全上軽自動車とは考えにくい。)も選択肢ですが、排気量の高い車は楽でいいですね。

次は順当なら、エボⅩのマニュアル。 もしくはフェアレディZが気になる車です。 スープラもありです。  今度こそは長い目で見て維持したいですが…。 

正月早々、アクセルの踏めないDQNな爺の乗る軽トラが左折したはいいものの、左車線なのか、右車線なのかはっきりせず後ろでブレーキを踏まざる負えない程、あまりに遅くて、ウィンカーも鳴らさないので、クラクションを鳴らして後方の存在を示し、ようやく右に入ったところで左から抜いていったのですが、信号停止で何故か怒鳴ってくることがありました。 慣れてますのでドアロックして無視したのですが、爺も出て来たはいいものの、為す術はありませんから、当方のナンバーを見て戻ったわけです。  この交差点は数年前にも、もっと若いDQNに絡まれたなあ(遠い目) 若いのも爺もダメか。 DQNな地域とかってあるよ。  こういう時程、ドラレコの必要性は感じますね~。 
怒鳴って絡んでくる奴は、残念ながら団塊の世代以上がほとんど。  左右後ろ全然見ていない。  




Posted at 2016/01/02 21:46:03 | コメント(1) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「デリカミニはファミリーユースだから理解できるが、ルークスの仲里依紗よりは、20代に積極的に乗ってもらえるように20代のモデルや女優にした方が良いのでは?とCMを見て思うのです。 CM自体の出来は良き! キューブをオマージュしたルークスだからこそパーソナル性は強いです」
何シテル?   11/02 02:14
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
1718 19 2021 2223
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation