• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

そろそろエンジンがグズりだした。 

そろそろエンジンがグズりだした。 今年に入ってから実はそれほど距離は伸びてません。
この3カ月は駅までの往復だけしか使ってません。
6気筒1G-FEは静かでいいエンジンです。 
3月に12カ月点検をした時には問題はなかったのですが、最近はブルブル震えるようになりました。 これは定番の症状のようですね。 

・エンジンが冷間時の始動から、約5分程度ブルブル震える。
・アイドリングは安定している。
・アイドリングが高回転になることはない。
・低回転・エンストは走行時にもない。
・5分程度走行後、何事もなく静かになる。
・エンジンが冷えると再びブルブルと震える。
・1気筒死んだという感覚はない。


上記の症状があるので、トヨタ・カローラ店へ持ち込み。
一通り見てもらったのですが、カーボンの汚れなど目立った汚れはなかった。(清掃はしました。)

カローラ店メカニック曰く、ショップで点滴による吸排気系クリーニングという手段でカーボンを落とすことができるが、それをやると触媒を詰まらせて、スプリングで固定している辺りから排気漏れを起こすことがあるのでお薦めしない。 それよりは、デポジットクリーナーで溶解燃焼させた方が良いという主旨の説明を受けた。 

そうか、1Gも直噴D4やGDIのようにカーボンが溜まるエンジンなのだと理解したので、ドライブジョイのデポジットクリーナーを突っ込んで、ガソリンをハイオクのシェルピューラで給油。 
これでしばらく様子を見ます。 

シェルを入れるのは、エネオスヴィーゴよりも洗浄力が高いからです。 
エネオスは悪くないですけど、それと比較してもシェルのそれは汚れがないのですよ。 出光は論外・・・。ホンダとの相性は悪かった。 

レギュラー仕様にハイオクを入れると、それは直ぐに反応した。
トルクが上がりましたね。 でもブルブルは出ます。 だからオイルも交換した。 
さらに静かになって収まりつつありますが、ブルブルが消えないようですと整備に出すつもり。

たぶんブルブルの原因は、イグニッションコイルの何番目かが劣化しているのかもしれない。
スロットルボディ、センサー系もあり得るが、そこまで重症化してないと思う。 
まあ現状気になると言えば、スターターモーターは劣化しつつあることぐらいですね。 自分はかなり神経質ですw 
Posted at 2017/06/01 00:56:21 | コメント(0) | トラブル | クルマ
2017年05月30日 イイね!

埼玉県警とNACK5のコラボカード

埼玉県警とNACK5のコラボカード埼玉県のFM放送局であるNACK5は交通安全に関しては熱心に活動されてます。
「NACK5」と「小林克也さんの日の丸ステッカー」貼ってるトラックドライバー見かけますね。 

そういうこともありまして、埼玉県警・安協とNACK5のコラボテレカです。
キャンペーンモデルが、93年クラリオンガールの立河宜子さんです。
これも立河宜子さん、クラリオンガール、放送局、警察というジャンルで被るので、現在でもそこそこ値が付きます。 クラリオンも持ってますが、立河さんのは基本的にあまり出てきません。 

立河宜子さんは「TBSのワンダフル」という深夜帯の番組の司会者だったわけで、90年代後半当時は会社から帰ってから東幹久共々見てました。 
あの番組内で「すごいよ!!マサルさん」やってたんだよw もう20年前ですw。 こういう意味のないギャグアニメは好きだった。 

Posted at 2017/05/30 23:13:31 | コメント(0) | カード | クルマ
2017年05月27日 イイね!

映画「ちょっと今から仕事やめてくる」を見てきた。 

映画「ちょっと今から仕事やめてくる」を見てきた。 ずっと前からタイトルを見て、必ず見ようと思っていた映画。

予告編を見て、ある程度は想像ができるようなストーリーで、それなりの出来であればそれでいいやと思っていました。 まあ今回は招待券での観賞ですので、それはそれでラッキーだった。

予想を覆すほど、しっかりとした作りだった。 上司からの執拗な暴言やパワハラ、見て見ぬふりの同僚の様子は終始腹が痛くなる状況になってました。 身体に痛みとしてくるのは映画「凶悪」以来だった。 

ポスターを制作するところから、主人公は広告代理店のような会社に勤務しているのだろうと察しました。  かつては広告に近い業界にいたので、ミスがあった時のリカバリーや取引先の態度というのは映画ほどドライではないですよ。 ある程度の品質と営業力があれば長期的に取引は続くものです。 そういう部分はリアリティとしては追及して欲しいところですが、ブラックだからリアルにはやりにくいか? 

映画を見て判ったのは、大声を出して叱り付けるという行為は、社内のポジションに関わらずやってはいけない行為なのだと。 同僚なら許されるかと言えば、信頼関係がなければアウトだし、精神的にダメージを食わらせたら訴えられます。 これを理解していない管理職は多いと思います。 

ストーリーは予想とは異なるもので、見応えのあるものでした。 これは見た人の満足度は高いと思います。 良かったです。 だから評点は4点超えてましたね。 間違ってない! 


自分ならブラックと判れば直ぐに辞めるでしょう。  朝礼で社訓や社歌やって、大声で叫ぶとか意外とIT企業と呼ばれる体育会系の連中がやってるような会社が多いのですが、全然ダメです。 電通の自殺もそんな体質ですから、追い込まれたんでしょう。  勤めている会社は長時間の朝礼もなかったので、体育会系が嫌いな自分には合ってました。 その朝礼も最初は全然やってなくて、指摘されてやるような緩さだったw それでも会社はまわして行けるんですよw 工場はなくとも、当時常に成績上位の事業所だったw  学校みたいな職場は人は辞めるし、成績もダメだった。 あの事業所へ転勤になると人が辞めると言われた所が当時あった。
関連情報URL : http://choi-yame.jp/
Posted at 2017/05/27 21:30:21 | コメント(0) | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ
2017年05月25日 イイね!

日本特殊陶業 Vシリーズプラグのカード

日本特殊陶業 Vシリーズプラグのカードカードネタはかなりあるのですが、バタバタしてどうも手が付かないのと、タイミングもある。
発行は恐らく90年代半ば94年以降。 
名古屋フリー290-32556

意外とこういう業務用のテレカは変に需要があったりしますし、出て来ない。 価値はないと思って使われてしまっている。 
東京駅にこの広告は掲示されていたよ。 
Posted at 2017/05/25 00:27:48 | コメント(0) | カード | 日記
2017年05月24日 イイね!

大塚製薬 カロリーメイト のカード 

大塚製薬 カロリーメイト のカード 懐かしいですね。 
女優石田ひかりさんの大塚製薬 カロリーメイトのテレカです。

同世代ですからよく覚えてます。 93~96年頃です。
現在はブログは閉鎖して、お姉ちゃんのゆり子さん共々インスタグラムやってます。
この頃って、アイドルだった1972-73年生まれの人がブレイクしまくっていた時代。
カロリーメイトCMは常に前向きな姿勢ですね。 15秒でストーリーを理解させるのは、CMクリエイターの才能と努力なのです。 個人的にはカロリーメイトは粉っぽくて苦手なので、ソイジョイもダメw




俳優 筒井道隆 あすなろ白書とは無縁の学生だったよw 
Posted at 2017/05/24 22:04:59 | コメント(0) | カード | 趣味

プロフィール

「カレンダー通りですよ。雨降って良かったです。暑いのはしんどいです。」
何シテル?   08/11 11:07
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123 45 6
78910 111213
14 151617181920
212223 24 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation