• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

期日前投票に行ってきました。 

期日前投票に行ってきました。 期日前投票をして来ました。 

地方はともかく、関東地区、関西地区がどういう結果になるのかですね。 
NHKがアルバイトを募集しております。 各地の投票所において、投票券の束を双眼鏡で数える仕事ですw そういう仕事があるんですね。  
 
学生運動やっていた奴らが政治家になって、政権を獲得した民主党政権の結果を見たら分かるでしょう? 元々主義主張の異なる活動家ですから、話し合いの上で利害の調整という感覚は全くなく、追究を恐れて国会を開かず、閣議決定や首相の独断で物事を決めてしまいました。 
一番ひどい時は、法案の提出から法案可決まで6時間というあり得ない決め方をしてました。  
韓国ドラマ「第五共和国」はためになる。 30年以上前なのに現在でもそれほど変わっていない。



Posted at 2017/10/21 21:51:51 | コメント(1) | 政治・経済 | 暮らし/家族
2017年10月21日 イイね!

休みになりました。 

休みになりました。 珍しく土曜日が休みになりました。
天気が悪いので憂鬱です。 
選挙ですね。台風が来るようですが、天候がどうあろうと投票には行きます。
行かないと組織票が有利に働きます。  

それにしても野党はグズグズで離合集散を選挙後も繰り返すことは結果を見ずしても明らかです。
そんな人たちを当選させるために比例で政党名を書くわけにはいかないですね。 

基本的には国民を食わして行けるように経済を活性化していく政党が良いと思ってます。 
そうでないと、悪夢の民主党政権の様に政治も経済もガタガタで、自分自身も一番つらかった時期でしたので、二度とあのような苦労はしたくないですね。  株価8,000円足らずでは雇用なんかできる企業は皆無ですよ!  


野党が強い地域は強い理由があると思います。 しかしながら世間では、新しくできたから新しい政党に入れるという感覚投票し、いくつかの地域は希望の党に置き換わる可能性はあると思っています。 都議会選挙の様にマスコミに踊らされて何となくの感覚で投票してしまうと、後で自分たちが困るという認識の欠如を後悔することになるのです。 投票権がないのが悔しい。 
韓国ドラマ「第五共和国」は選挙ネタでも役に立ってますw 


Posted at 2017/10/21 01:06:35 | コメント(0) | 政治・経済 | 日記
2017年10月19日 イイね!

ホワイトベース二宮氏に反論する。 

ホワイトベース二宮さん。 あなたのような優秀な人が無知なバカみたいな陰謀論みたいな話をするとはガッカリですね。 もっと勉強された方がよいですよ。 

ETC車載器の使い回しをショップが推奨するようなことを発言されることには反論します。
間違っても車載器セットアップの店舗であれば、不用意な発言はできないはずです。 

2輪車用ETCというのは特殊なもので、オートバイの様な動作が不安定な乗り物に取り付けるのですから、安定した電源供給、耐衝撃、耐振動、高温時の耐久性などに適したものを製造しなければ故障が頻発します。 

最近はもう1社製造しているメーカーがあるようですが、数年前に日本無線に直接お伺いしました。
全ての車載器の出荷前テストを行い、合格したものだけを販売に流通させているということで、その当時は月に2000台製造するのがやっとだったそうです。  バイク用ETCは販売台数が少ない上に、製造コストがかかるのです。 


ETC市場の参入ですが、通信機器メーカーが参入するのは当然です。 そこに天下りとかそういうしがらみでメーカーが排除されたなんて話は聞いたことがありません。 どこが作ってもいいし、それを選ぶのは消費者です。というより、日本は大手企業だけでも数が多いですからね。 

ETCレーンのことを仰ってますが、バカの素人みたいにアンテナを後ろにも付けたら良いを言ってますが、レーンに二つのアンテナがあるとどういう反応になるのか想像してください。  ETCレーンの速度20キロ制限ですが、技術的には高速でも可能です。 しかしながら、ETC導入当初、ユーザーの意見でバーの開閉速度を上げたところ、料金所に突っ込む事故や接触事故が頻発したほか、料金収受員が亡くなることがありました。  しかも事故の状態が酷くて復旧にお金がかかります。 そのような事情でレーンに速度制限がかかるようになり、数年前に社会実験としてバーの開閉速度をコンマ何秒単位で遅らせ、ドライバーに慣れるようになったのです。  渋滞を作らせるなんて絶対にあり得ません。  事故処理をする警察のお達しもあり、速度制限がかかったのです。 一時は60キロ以上で通過なんてありましたから。

速度制限で渋滞を作って高速料金を上げるなんてどういう発想ですか?
バカじゃないですか二宮さん? この程度のことも知らないで高速道路を話すと恥を書きますよ。

私は高速料金所でスピード出し過ぎで料金所で転んで事故を起こしたバイクを見てます。 無傷でいるわけがないです。 活きがって飛ばしている奴はいつか事故を起こします。 


これは2008年のニュース。 この頃社会実験で速度制限とバーの開閉速度を遅くしたことで事故を減らしたんだよ。  今ではそのことで文句をいう奴はいないし、事故も減ったよ。 
Posted at 2017/10/19 23:06:46 | コメント(1) | 高速料金 | クルマ
2017年10月13日 イイね!

2019年問題とフィルムカメラ

2019年問題とフィルムカメラデジタル全盛のこの時代ですが、フィルムカメラは一部ですが盛り上がってます。
ご存じだろうか? フィルムカメラには日付機能が内蔵されています。
かつては写真の片隅にこの日付がプリントされていたものですが、今はないですよね。
写真の邪魔をするから使わないなあ。 こんな話をしても若い人には分からない。
某フィルムメーカーに就職した新卒社員の3分の1はカメラを触ったことがない世代らしいですよ。 

多くのメーカーはこの日付機能が2019年までで終了します。 東京五輪では使えない。
自分が持っているMINOLTAの一眼レフαシリーズは2039年までですし、PENTAXのESPIOの一部の機種は2100年まであります。 

多くは2019年で使えなくなるということは、共通の機能部品が供給されていたのでしょう。 

関東では10月12日(木)深夜に「マツコ夜の巷を徘徊する」が放送されていました。(放送時間は各々異なる) また銀座かと思いましたが、銀座の「レモン社」が出て来た。  ペンタックスの645は自分も持っているけど、人気なんだ。 
マツコが使っている写ルンですは、30周年アニバーサリーのプレミアムキットだな。 
中古カメラだと自分にとっては、中野のフジヤAVICでよく買ったw 
 
  
まさか、マツコの口から「堀内カラー」が出て来るとは思わなかった。 マツコよく知ってるな。 カメラ好きでも普通は知らないものですよ。プロが使う会社だから。 目が覚めたよ。 
Posted at 2017/10/13 23:15:16 | コメント(1) | 写真・カメラ | 音楽/映画/テレビ
2017年10月09日 イイね!

連休中日は法事に出かけました。 

早朝から兵庫県まで走りました。 
お家のレガシィで行っても良かったけどETCが付いていない。よってテッツァで行きました。 
滋賀県の濃霧は凄かったです。 イエローフォグランプバルブ交換して良かったです。 

気温高めでまだ朝の9時なのに24℃とかあったりして、外に居たら日差しでジリジリ焼ける。
朝の大阪は渋滞しますね。 それを抜けたらあっという間。 岐阜と兵庫の往復にすっかり慣れました。 

朝の露がすごくて、昨日洗車したのに濡れてます。 そのせいか左側フォグランプに露が付くようになりました。  あんまり酷いと中古品と交換しようと思います。 バルブ換えた時も左だけナットが錆び付いていましたからね。 

これまでずっと20セルシオ後期だったのが、レクサスLS460に変わっていた。 
教えてくれたらセルシオ引き取ったのに。 グリーンメタリックの80系マークⅡとかも持っていたり、パジェロミニもある物持ちの良い一家w  


ご近所さんの車も健在でした。 法事がなくなると兵庫へ行く用事がなくなると思うとちょっと寂しい。


6気筒テッツァの岐阜~兵庫の燃費は、昭和シェルV-POWER投入(レギュラー仕様ですが)で、往路で12.9km/ℓ  でした。  ほぼカタログスペック同等達成です。 エアコンはほとんど使用してません。 気温17~24℃ 

復路では、ガソリン使用分を現地ENEOSでレギュラー給油。 中国道宝塚付近の渋滞 平均80~1××キロで走行したので、往路よりも悪いでしょう。 慣れて来るとどこの車線を利用して抜け出すか感覚で判りますね。  連休でしたので軽くうどんでも食べようと思いましたが、混雑していてパス。結局コンビニで関西版どん兵衛を買って帰るのでしたw

これだけ高速走ったのに、エボもインプもZもGTRも見なかったって嘘みたいだ。 かろうじてインテグラでしたから走った場所が悪かったのかも? ええ、テッツァもエイトも見ませんでしたよ。  
Posted at 2017/10/09 18:46:35 | コメント(0) | イベント | 日記

プロフィール

「デリカミニはファミリーユースだから理解できるが、ルークスの仲里依紗よりは、20代に積極的に乗ってもらえるように20代のモデルや女優にした方が良いのでは?とCMを見て思うのです。 CM自体の出来は良き! キューブをオマージュしたルークスだからこそパーソナル性は強いです」
何シテル?   11/02 02:14
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 6 7
8 9101112 1314
15161718 1920 21
22 2324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation