穏やかな大晦日になりそうで。 いよいよ大晦日です。 人口が地方に向かって増えて来ると、普段は開店休業みたいな子供向けの遊戯施設にも人が入って来ることが判ります。ある程度の人口を持っていないと商売は成り立たないのだと実感しました。
ネットをお散歩していてコスプレイベントも大衆化したなあと感じます。 痛車が出た頃はそれはなかなか理解しがたい存在でしたが、理解できるようになると、中途半端なものに嫌悪感を感じるようになります。 何事もとことんやらないといけませんね。
東京から実家に帰省する時は31日にしてました。道路が空いていて空が綺麗なのですよ。
環八をUターンできます。 首都高ガラガラです。 大黒PA立ち寄り、お土産買ってから帰るのです。一度くらい都心のお正月を迎えるのもアリかなと思ってます。
以下ネットをお散歩していて、ビッグサイトで行われたコスプレイベントで気に入ったものを選んでみた。 どうぶつタワーバトルのコスプレねw

どう見てもショムニのコスプレw

懐かしい。 ペリカン便もうないし、フットワークも宅配やってたこと知ってる人は偉いぞ!宅配のフットのユニフォームはツナギじゃないんですね。 これ本物じゃないの? 一時期フットワークで世話になったことあってその時は赤いツナギだったと記憶している。

めんどくさい隣人
いよいよ2017年も終わりですね。





年末寒波は寒いですね。 




12月23日はテレホンカードの日 
1982(昭和57)年12月23日に 日本電信電話公社(現在のNTT)が、東京・数奇屋橋公園に緑のカード式公衆電話の1号機を設置しました。
もうファイルも10冊以上になるし、相場が下がった現在でも手に入らないものはまだまだある。
荻野目洋子さんみたいに注目されると、しまってあったものが出て来ます。 最近は藤吉久美子さんの若かりしテレカがワサワサ出品されていていいんだか悪いんだか(遠い目) 久しぶりに見たよw
テレカが公に販売される前に色々と実験が行われてまして、このテレカは今と違って穴が左なんですね。 使用済みですが当時14万円で落札されました。未使用だって現在もそれに近い金額です

で、今回は牧瀬里穂さんの三菱電機プロジェクションテレビのテレカを挙げてみた。 1990年頃ですねバブル景気崩壊後ですな 3Mと言えば自分には住友3Mなのですがw この時代の3Mは牧瀬里穂、観月ありさ、宮沢りえを指す。 アメブロには23日が旦那のNIGOの誕生日だった。 おめでと~。
経験上、プロジェクションテレビを置いてある家庭というのは、歯科医が多かったです。 あの当時30インチテレビを買うのは時代の流れでしたね。
どんなモンタナw
昔はPVが流れる番組があったりしたんだけど、フルで見たのは初めてでした。 ちなみに学生時代牧瀬里穂のコンサート行ったことありますw でもチケット1時間で完売でしたよ。穴場のチケットぴあで一発ゲットみたいな感じで、昔はコンピューターで電話をかけてチケットを取ったり、企業の就職面接の予約をする代行業が流行っていた90年代でした。 その頃から98とmacの両刀使いでした。
東京湾アクアライン開通20周年
1997年12月18日に東京湾横断道路、通称東京湾アクアラインが開通しました。
|
BOSCH エアコンフィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/10 01:30:15 |
![]() |
|
ワイパーブレード交換(2回目) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/18 17:21:40 |
![]() |
|
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/12 01:17:51 |
![]() |
![]() |
三菱 コルトプラス 5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ... |
![]() |
三菱 デリカD:2 買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ... |
![]() |
トヨタ アルテッツァ 現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ... |
![]() |
三菱 ランサーセディアワゴン 通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ... |