• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

11月とは思えない日々。 

11月とは思えない日々。 良い天気すぎます。 
関東では雨の様ですね。
気温が22℃近くまで上がり、日が落ちるも午後5時頃で19℃とかあったりして、スタッドレスタイヤに交換すべきか悩みました。 
日曜日は23℃まで上がる予定ですが、交換するつもりです。 

久々にヤフオクでテキストを取り寄せました。
MicrosoftのOffice Specialist(MOS)のExcelとWord2016の2冊です。
古いPC資格は昔片っ端から受けて持っていたのですが、2013年以来は何も?ですので、再度勉強し直すことになりました。 よくExcelの裏技とか書いてあったりしてますが、全然裏でも何でもなく、普通に出題されます。 これやっておけば、関数も含めて大体カバーできますので、MOSは近道なのです。 
一日2時間強制的にやって何とか進めて、合格したら次はExpertにトライです。

かつてはオフィスに、Vista、xp、7と入り乱れて、それぞれ微妙に操作が異なるので、自発的に勉強し、教えていたこともありました。 こっちが教えて欲しいくらいなのですが・・・・。

さて、1周まわって現在、スマホ全盛の時代になりました。 今どこの家に行ったって、パソコンありません。 それどころかレコーダー系のものもない家が増えました。 パソコン持ってる人はゲームか株の人です。 
よって、若い人から知識を得ようと請いたいところが、スマホしか持っていないから教えないといけないという事態です。 
さすがに学生や商業高校の生徒はそんなことはないでしょうが、便利になりすぎた結果と余裕がない経済状況だと察します。それでも自分たちの10代、20代と比較したら全然恵まれた環境ですよ。 バイトは簡単に検索して見つかるし、やる気があれば掛け持ちだって可能ですから。

金が落ちる仕組みを作って行くのと、リアルを体験する機会を学校や専門学校、大学で企業が見せていかないといけないとちょっと考えてます。


 


Posted at 2019/11/23 18:49:48 | コメント(0) | ライセンス・免許 | パソコン/インターネット
2019年11月22日 イイね!

GSOMIA延長ということですが・・・。

GSOMIA延長ということですが・・・。まあ、予想通りだろうな。
午前中まで与党は、「GSOMIAは朴槿恵政権がやったこと。正統性無し」と主張してました。
 
ただ、一方で徴用工の件で変な妥協案を日本側から出してるね。 ダメだってそれ。 また政治のカードにされるだけです。認めたら負けです。

日本でも南朝鮮でも、報道が偏っており、相変わらず議員の発言を切り取って「ワンフレーズ報道」が横行してますね。 真偽不明なまま皇室を巻き込んだ報道をしますから、事実などどうでも良いのです。 
「何か判らないけど、あいつは悪いことしているに違いないという風に思わせる報道」はどうなんだって? 週刊誌みたいな書き方を通信社や新聞社がやってるんだから、売れなくなりますよ。 

皇室行事で民主党政権時に失礼な発言は民主党議員から多発してましたよ。 一番酷いのは、小宮山洋子元厚労相が国会をサボった言いわけとして、「皇后陛下から『久しぶりに小宮山洋子厚生労働相にお会いしたい』とお声を掛けられているので大臣は出席できない」と説明し、午前中の審議には応じられないと(民主党理事・古本)回答した。 皇室軽視で、皇室利用の一例です。宮内庁もそのような予定はないし、そのような発言もないと。 
2012年6月9日(土)7時55分配信 民主が皇室利用 (産経新聞)より抜粋 7年経ってもこれ覚えてます。 厚労大臣で喫煙者の敵でしたからね。 たばこ増税を言い出したから当然選挙で負けたし比例でも負けるわけです。  タバコとガソリンは身近ですから敏感ですよ。 

話は戻ります。
テレ朝と朝日新聞はしきりに対話を言ってましたから、願望が先行してミスリードしました。 
相変らずですね。 経産省が直ぐに会見して、内外共々報道が曲げられぬようにしたのはよくやってます。  
alt

南朝鮮では早速風刺漫画が出ていたそうで、 
「ひ..引き分けにしないか?」  「はあ?」 だそうです。 
alt

便利ですね。元ネタは「カイジ」だったらしいw 
この作者は親日で、奥さんが日本人らしいとのことですが。 
alt

日本が元ネタのそれって他にもあります。
alt

アイドルマスターだよねw 
alt

Posted at 2019/11/23 00:59:04 | コメント(0) | 政治・経済 | ニュース
2019年11月12日 イイね!

世の中はくだらないことに満ちている。

世の中はくだらないことに満ちている。
「桜を見る会」は中止でフェードアウトしました。止めることはないのに、もしかしたらその前に解散するかもね。  
来年はやらないということは、猫組長が新宿御苑で桜を見る会を開催できますねw 
安倍晋三首相は中道左派のリベラルですので、相変わらず対応がもどかしい。
これが石原慎太郎なら「黙れ!」の一括で終わり、気風がいいのでかっこいいんですよ。
はっきりとした態度を示さないから余計に騒がれてしまうから、学ばないなあ。 逆に二階さんの様にはっきりと問題ないと切って捨てた方が良いわけです。
たぶんいつもの通り、野党は審議拒否してサボりに入りますよ。 
 
「桜を見る会」を立憲と共産の議員が騒いでます。
国会では立憲の議員が追及、ネット上では共産党ですね。タグを付けてるのは判りやすいです。 
経費5000万円で交通費と宿泊費が出ないのに、1万8千人集まったというのは大変凄いことです。
首相の人気がなければこんなにも集まりません。 3億ぐらいかけてやってると思っていたから、5千万円と聞いて、安すぎるわ。 これだと大した料理も出ないねと判るのです。 

野党は、人数が多いのが気に入らないのでしょう。だから税金の無駄遣いだと。
5000万のために、一日3億使って国会で追及するのです。モリカケは時間と税金を使った上に、死人まで出した。 

前政権でもあった民主党の鳩山由紀夫内閣でも開催されましたが、その当時で1万人規模で、それはそれで多かったのですよ。 だからと言って誰も批判しないし、それで良いわけです。慣例行事ですから。その後は震災で中止、北朝鮮のミサイル発射等々で中止となったわけです。  

時の内閣の行事ですので、後援者や支援企業の幹部辺りを招待するのは当然の礼儀なわけで、スポーツ選手や芸能人など、著名人も招待され、その上で任意参加で交通費が支給されるわけではありません。 芸能人も社会貢献的な仕事をされている方(ポスター広告なんかそう)はよく呼ばれてますね。 中には全く思想的に政権とは真逆の人達も当然招待されて参加されています。   
あまり報道されてませんが、一般人と呼ばれる人々の招待もあります。
それは、警察官、消防士、自衛官、海上保安官等々公職で殉職された方の親や奥様や家族が招待されてます。 内閣府はそこも把握しているわけです。 民主党政権時は内閣府の職員に逮捕歴のある男などを送り込んで、自分たちの都合のいいように動かそうとしてましたし、そうしていた。 
招待客の招致ラインを明らかにせよ!と迫っているようですが、少なくともですよ、ワイドショーなどでなぜ呼ばれないかを議論している人達の会話を察すると以下の通りになるw Twitter見ていて秀逸なコメントだったよw 納得したw  

1.プラカードを持って批判したり、首相官邸前にデモに参加する奴は危険
2.Twitterが全部社会の不満や政権批判しか書いてないタレントは危険
3.「お友達ではないから呼ばれない。」と有名作詞家が言ってますが、そもそも、安倍首相とアッキーと友達ですらなかったでしょ?
4.民主党政権でも呼ばれなかったのに、なぜ自民党政権で呼ばれると思っているのか?
5.そもそもどうして自分が呼ばれる前提でモノを喋っているのか?

招待されて参加しておきながら、後でゴニョゴニョ言ってる奴は、それはそれで社会人として失礼なのですよ。 招待されてる時点である一定の評価をされてると前向きに捉えましょう。
是枝監督みたいに、文化庁の職員が奔走してくれてたのに、挨拶すら拒絶するような人は来ないでしょうね。 職員は報われないねえ。

こんな弱い話で、政権が倒れているならとっくに終わってます。
カツカレ- ⇒ 天ぷら ⇒ ゴルフ ⇒ 森友学園 ⇒ 加計学園 
⇒ 赤坂自民亭 ⇒ パンケーキ ⇒ 桜を見る会 <= New 

重箱の隅を野党が突いているということは、本筋での議論が全くできないということです。  
やっぱり解散が近いかもしれません。 長期政権でG20でも存在感が高まり、大きな役割を期待されているのですが、野党をどうにかするには選挙で一掃という手段になるのかもしれません。 
こういう時は小泉純一郎の様に党内も冷徹に縛り上げないといけないのかも?です。
ふう~。めんどくさいな~。 
 


  



Posted at 2019/11/13 21:43:26 | コメント(0) | 政治・経済 | ニュース
2019年11月11日 イイね!

2019年の仕事は落ち着きました。

2019年の仕事は落ち着きました。あっという間の一年です。
寒いのでヒートタイプのインナーが必要な時期になりました。 これが有るのか無いのかで全然違う。

昨年の台風災害で自宅の瓦屋根を葺き替え、壁を直したりしましたが、当時でさえ工務店のスケジュールがいっぱいで、保険見積りすら難しい状況でしたが、普段から付き合いが有ることで、事は早く進みました。

今年は見積りすらなかなか難しいでしょうね。
リフォーム会社はフル稼働だが、職人さんまで捕まえられない。 職人さんを安くこき使い、マージンを減らした結果、1人親方みたいな職人ばかり増えた感じがします。 割りに合わないなら自分1人の方が手取りが増えますから。

昨日は雨が降るのを予期して、畑を耕しました。
白菜等の冬の準備です。 夏が暑すぎてデリケートな野菜は上手く育たなかったり、時には泥棒も。大体泥棒は同業者です。

最近は見なくなった様ですが、国道の路肩で果物を売ってるトラックは間違いなく盗品で、ヤクザの資金源でもあります。 一般の流通に乗せられないから、ああいう売り方になるんですよ。
野菜と米の価格は災害で上がるでしょうね。

兄貴が病気で療養中なわけで、来年から復帰するのですが、一応ピンピンしてます。兄貴のためにこっちは色々心配したり、決まりそうな仕事の話を受け流したり、タイミングが合わなくて泣いたりとか。こんなに長期療養して給料が入る会社なんて、一部上場企業で組合があるからです。

とりあえず、負の要因は落ち着いたので、これから40代何とかしますよ。 次男坊だから何とかなるかな~w
40代、アホなことで人生踏み外している人達や、急にポックリ逝っちゃう人もいますが、頑張って生きるしかないでしょうね。


Posted at 2019/11/11 10:34:32 | コメント(0) | 備忘録 | 日記
2019年11月02日 イイね!

mont-bell(モンベル)に行って来た。 

トヨタの中古車店の跡地だったところに、mont-bellが出店してきたので行って来ました。 同居してハワイを意識したハワイ風カフェwKona's Coffeeと自転車店とキャンピングカー専門店が出店しておりました。  
alt 

先月プレオープンした時から、行ってみたかったのと、先日三菱がColemanのテントをくれるものだから、比較のため気になってたのです。

岐阜トヨタは、パリダカに出場した市販車部門のランクルを展示していたこともです。・・・にしても、まさか展示物を見るのに近づけない展示のやり方ってどうだろうか?誰も見に来ないですし、離れすぎです。 仕方ないので敷地内車道に入りますよ。 道挟んで離れたところにハイラックスの諸元表を展示してます。 展示を告知しておきながら、入るなという札がいくつもかかってるので、どうやって見るんだって?
これはXperiaで撮ったが、やはり不自然に硬い色合いですね。 
alt

日差しが和らいでだいぶマシに撮れたけど、実際より濃いです。 SONYは硬い写真なんだな。
物撮りにはいいんだけど、色とか触ると企業ロゴとか濁るので止めた。 
alt

フジもあったけど、何か調子が悪くて諦めた。 岐阜車体のロゴを見るとムカムカするのは・・。
労働環境が悪くて、溶接の煙吸いまくりで換気扇が設置されてない工場だからだ!
alt

だいぶマシになったけど、日差しが強かったりするとXperiaは弱いな。 これはトリムしてる。
alt

で、mont-bell店内は当然写真撮影は不可なのですが、テントに関してあれこれ確認してきました。
他には、ワークウェアや保温ボトル、ソーラー付きLED照明が手の平サイズで使い勝手が良いと判ったけど、テント内を意識してか、Colemanが売ってる様な大きなランタンはない。 三菱や東芝の非常時に使うようなLEDランタンが実用的だと判った。  テントに関してはmont-bellの方がColemanより安いしコンパクトに収納できるし、わざわざAmazonとかで買う理由がないな。ちゃんとリアル店舗で収納状態諸々確認して買った方がキャンプ用品で失敗はないと言えます。 mont-bellは見せてくれますよ。 

一人でキャンプするなら、4人用を買ってもコンパクトで小型車でも十分積み込めます。 Colemanの収納時の大きさが気になる。そして重い! 
関連情報URL : https://www.montbell.jp/
Posted at 2019/11/02 22:48:37 | コメント(0) | ファッション・衣料・アクセサリー | 日記

プロフィール

「あと15年で外国人の数を4倍にすると鈴木法相が言ってるのか。 いや本当に自公政権と反日野党に次の選挙で票を入れたら、日本は本当に終わるぞ! トルコにクルド人の文句を言う前に、自公が何の政策もなしに外人を大量に入れた失政を反省しろって!」
何シテル?   08/02 01:17
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
10 11 1213141516
1718192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation