
代車はトヨタレンタカーではなく、JネットのAQUAでした。
ジャパレンとか多いね。
走行約5万9千500キロでしたが、シートのヘタリはありませんでした。
というかシート硬いですね。
スタッドレスタイヤはハンコック製だった。ハンコックはアジアンタイヤでは一番真面なメーカーで、自分も履いたことがありましたが、4本とも製造時期有がバラバラで、2016年2本、2017年1本、2018年1本だったw
レンタカーは、中共や東南アジアのタイヤを履かせてコストダウンしているケースが多いな。
久々に乗りましたが、街乗りは不満なく走ってくれます。ただし、シートポジションはレバー式の調整だと、下げた時にフロント部が下がらずポジションが取りにくい。
どこのメーカーもレバー式採用してますけど、嫌いなのですよ。 コストダウンの一つだと判断してる。
レンタカー専用ナビのイクリプスは、電源ボダンが存在しない一番嫌いなナビで、音を消すことができないので、ボリュームを下げるしかない上に、テレビチューナーが標準で外されているという使えないナビだった。チューナーが省かれているのは、NHK裁判が影響していて、ビビって付けないんですよ。取られたって話聞かないのに・・・・。徴収方法が法律で確立されてないものを取れませんよ。
ナビ左下の画面を触ると、その下にあるデフォッガーのスイッチに何度も触れてしまう。
電動パワステなのかな?経年劣化なのかな? ステアリングセンターの違和感と重さのバランスが不自然で、自分が思っているのとは異なる動きなので気持ち悪いですね。 慣れなのでしょうけど、確かにハイブリッドに慣れてしまうとこれになっっちゃうのはよく分かります。 AQUAが背を低く作ってあって、コンパクトですから、丁度いいのです。
スマートキーですが、そこら辺は日産や三菱が上手くて、ドアロックするならドアノブに触れてロックするよりは、離れて自動ロックするか、リモコン使った方が速い! 開閉以外にドアノブは触りたくないです。
色々不満は書いてますが、背を低く作ってあって、日本の道路事情に配慮した車ですから好きな部類ですし、10年売れたというのは当然ですね。平々凡々な車を作る方が難しいと思ってますから。
Posted at 2020/02/19 23:23:17 | |
代車 | クルマ