平成5年(1993)発行。 「社団法人全国補導員協会」設立記念テレカであり、そのモデルとして、酒井美紀さんが起用されました。 当時15歳です。このテレカが手元にあるのも凄いことなのですけどね。
日産レパードのテレカも出てきませんが、これも出てきません。
平成に入ってから、静岡県はアイドルだったり、女優だったり、そういう宝庫になっている。
ジャンル的には警察テレカですね? お堅い系組織のテレカは一般に配布するようなものでありませんからいいですね。
アイドルとしてデビューし、このテレカの存在は知ってましたけど、なかなか流通せず、学生だった当時、彼女のファンだという社会人の友人に連れられて、実際に会う機会があって、直接このテレカの存在を訊ねたことがありまして、事務所曰く、ごく少数しか作っていないというものでした。
その場所も秋葉原の喫茶店とか貸し切ったとかそんな感じの場所で、今思えばそれは至近距離で凄いw そんな場所で連れられて、彼女にテレカの有無を尋ねるw こういうものって意外と本人持っていない。
彼女がフジテレビドラマ「白線流し」で知名度が全国区になって、ようやく数枚出て来て、業者間で2万7千円ぐらいで、実売で5、6万で売る自信がある人でないと無理かという感じでした。 やっと26年越しに手に入れたというところです。
昭和55年「全国少年補導員協議会」(任意団体)設立から始まり、昭和62年(1987) 公益信託「少年非行防止活動事業基金」の設立(平成13年度(2001)終了)、平成5年(1993)発行。「社団法人全国補導員協会」設立、 平成23年(2013)には、「公益社団法人全国少年警察ボランティア協会」の発足に至ります。 で、その関係で他にもあって、まず流通して来ない。もちろん持ってますけどw こういうものを入手するために働いてる感じなのでしたw
とりあえずは、酒井さんが出演していた映画「ジュブナイル」 山崎貴監督の初作品だった。これ見てましたよ。 これがあったから、「三丁目の夕日」「永遠の0」「アルキメデスの大戦」等々があったのです。 やってることは先進的過ぎて、世間は理解してくれなかったと思うけど、鈴木杏が出てきたあの時代w 2000年う~ん。
Posted at 2020/03/15 02:17:48 | |
カード | 音楽/映画/テレビ