• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月08日

蒼レガ 若返り計画 (スタビライザーブッシュ インプレッション追加)

蒼レガ 若返り計画 (スタビライザーブッシュ インプレッション追加) お月さんが綺麗だったのでフラッと山ドライブに行ってきました。

C型のスタビラーザーブッシュに換えて
そして
シフトランプ入れて初めての山ドライブ
でした。


いやぁ、
ドライブはやっぱ楽しい

C型のブッシュ。
下りが楽しくなりました(^_^)v
ステアリングとロールの一体感が増してグイグイと持って行けますね
荷重移動がし易くなったのでスキール音もそこそこ思った様に出ていました。
特にNAはトルク配分がフロント寄りなので引っ張り感が良いですね。

パーツレビューにも追記
スバル純正 BR9 C型 フロントスタビライザーブッシュ


後、もう一つシフトランプ。
シフトアップ時にタコメータを気にしなくて良いので運転し易くなりました。
そのおかげで間違いなくアベレージは上がっています。
ただ、思い切りがよ過ぎて踏み過ぎてしまう場合もw

そうそう、今の位置だと目線によってはランプが見づらくなるので位置変えようかな。。。

ま、色々やってみよう。

パーツレビューに追記
PIVOT REV LAMP Z


三本ぐらい流してきたんですが三本目の上りはちょっとタイヤが抜けてきました
ちょっと、踏み過ぎの傾向が出てきたので今回はここでお終い。
あの後下り行ってたらちょっとヤバかったかもw
なんとなくタイヤに熱が入った匂いもしてたし。

ああ、楽しかったw
でも、久々にひっつきむしやりたいかなw(なじょ
まあ、相手が居ないので出来ませんけどね。。。(寂

BGM
Title/Performance/Album

Trail Of Tears / Halford / Crucible
Is There Anybody Out There? / Pink Floyd / The Wall
Woman Oh Woman / Foreigner / Foreigner
After The Thrill Is Gone / The Eagles / Greatest Hits Volume 2
The Uninvited Guest / Marillion / Seasons End
One Less Worry / Niacin / Live! -Blood, Sweat & Beers
Queen In Love / Yngwie J. Malmsteen / Trilogy
The Real Slim Shady / Eminem / Curtain Call: The Hits
hearts of darkness / Cavalera Conspiracy / inflikted
Sometime Again / Katmandu / Katmandu
Making Love / Yngwie J. Malmsteen / Eclipse
On The Road / D.T.R / Daring Tribal Roar
Misunderstood (Edited Version) / Dream Theater / Greatest Hit (...And 21 Other Pretty Cool Songs)
Breakwater / Under The Sun / Under the Sun
Hatred Aside / Sepultura / Against
明日があるさ / ウルフルズ / 明日があるさ
Don't Stop The Dance / Bryan Ferry & Roxy Music / More Than This: The Best Of Bryan Ferry And Roxy Music
Nobody Loves You Like I Do / Emerson, Lake & Palmer / Works, Volume 1
Naked / Extreme / Waiting For The Punchline
Silent Lucidity / Queensrÿche / Empire
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2011/09/08 01:16:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2011年9月8日 7:31
いつものコースですかの?(笑)
先日、三瀬トンネル通ったら通行料アップしてた?
確か前は\250だったような...\300になってました。

どーりでみんな旧道に入ると思ったのよ(苦笑)
コメントへの返答
2011年9月8日 7:48
ええ、想い出のコースでノスタルジー満喫ですw
ちょっとだけキャッツが減っているんですよね。
酷い時はほぼ全コーナー?という位ありましたから。
殆どキャッツがなかった時代が懐かしいw

トンネル殆ど使わないのでそれは知りませんでしたw
2011年9月8日 8:01
走りに行くのは楽しいですよね~

最近ご無沙汰なのでインプレッサでサーキットを全開走行したいですねうれしい顔手(パー)

パパさんもGC8懐かしくなる時ありませんかわーい(嬉しい顔)



コメントへの返答
2011年9月8日 10:02
楽しいですねw
車に潜り込んで弄るのも楽しいですけどw
やはり、車は走らせて何ぼと思います
(^_^)v

サーキット久々に行ってみたい気はしますね。
出来ればGC8でw

やっぱり走り込むならカリカリのインプレッサでタイムアタックとか86を振り回してみたいですね。
レガシィは速いけど危うさが足りませんwww
さすがグランドツーリングカーです(^_^)v
安定志向が強くてなんとなく乗せられている感じ。
歴代レガシィを振り回すように運転するにはWRCクラスの腕が必要かなと思っています
おいちゃんでは駄目駄目です(^^ゞ

そうそう、昨日は久々にドアンダー出してしまったw
よくいえばスピードレンジが上がったのかな?
といい方に解釈していますw

タイヤも少しささくれ立っていたなあ。。。(グレイニングぽく)
アンダーの原因かもしれませんね。
特にリアがひどかったのでタイヤがあったまって無いうちに遊んでしまったかなぁ。。。
てか純正RE050はスポーツ走行にはいまいちですな。
ゴムが堅い印象がやっぱりあります。
とはいいつつ減るまで使うけどw
GC8。。。懐かしいどころか。。。
まだ芋引いているかもw

願いがかなうならばもう一度GC8(もちろん前期RAw)に乗りたいですね。
ピーキー&FR度では歴代STiバージョンで一番だと思っていますw
バリバリのサーキット。。。いやターマック仕様にしてみたいw
2011年9月10日 5:49
シフトランプはサーキット走行でも
大活躍しそうですね~(o^^o)

ほっそい針を凝視する必要もなくなり
刺激的な点灯が網膜に映ればレブ、
フィーリングに近いタイミングで
変速出来そうですね!

それでもイングウェイ、ドリームシアター
エクストリーム、エミネム
ピンクフロイド、ブライアンフューリー
辺りが流れてようもんなら自制働かず
オーバーヒート必至ですが ^^;
コメントへの返答
2011年9月10日 8:35
もともと、GC8インプレッサのころ付けていたんです。
あの車はフルクロス5速でドッカンターボだったんで気を付けないと直ぐにレブリミット行ってしまうんです。
※当時もPivotのシフトランプだったりしますw

86はレブリミット迎えてもたかが知れてますのでぶち回していましたw
「ババババババババ」ってwww

アクセル操作だけでなく他の操作、特に前を見て運転し続けられるのは楽ですね。

ブログ書きように比較的トーンダウンしたBGMでしたがw
※その割にはセパラトゥラとかはいっていますが。。。

血の気を増やすにはまた違ったリストを持っていたりしますw
パワーメタル、スラッシュメタル、デスメタル、ドゥーム、ラップ、ミクスチャー、ハードコアパンク、グランジ、オルタナ。。。。
聞く暴走見たいな感じですw

その帰りにJAZZやブルーズなんか聞くと結構落ち着きますよw
2011年9月10日 9:17
イングウェイマルムスティーン、
B'zの松本、もう一人を含めて
3代ギタリストって呼ばれてた
時期があったんですが、そのもう一人
「クリスインペリテリ」ってご存知です?

もう片足を引退に突っ込んでますが
1991年に「世界最速」の肩書きで
デビューして、HMシーンにその名を
轟かせたグループ、インペリテリを
ホットな走りのお供としていまだに
よく聴いております。

あとはTENだとかHARLEM SCAREMだとか
TERRA NOVAだとかNICKELBACKだとか...
これらは比較的最近のバンドですが、
興奮を促すカンフル剤としては
僕には欠かせません (@_@)ヾ

シカゴ、ボビーコールドウェル、スティング
リチャードマークス、ケニーロギンス...etc
帰りの余韻の肴には欠かせません (x。x)゜゜

走り屋パパさんのお聴きになるゾーンの
広さ、深さにはとても叶いませんが(笑)
ピアノの先生を母親に持ち、胎教の段階から
「音」に囲まれて育った僕にも
音楽にすがった運転への影響が
人一倍強いようです(。、ヾ


こういう話は、ついついブログテーマから
大きく逸脱してしまいます ^^;
コメントへの返答
2011年9月10日 13:01
三大ロックギタリストってよく言われていましたねw
私の中では古い順に


ジミーペイジ
エリッククラプトン
ジェフベック


リッチーブラックモア
マイケルシェンカー
ゲイリームーア


ジョージサトリアーニ
スティーブヴァイ
エリックジョンソン


インヴェイマルムスティーン
クリスインペリテリ
ポールギルバート

だったりしますw
勿論他にも一杯いいギタリストいますけど。
ま、何を根拠にってのは難しいんだと思いますがマスコミ的にはこんな感じだったですよね。

インペリテリはグラハムボネットと組んでた以前から聞いていますよ。
ベスト含めて7枚ほど持っていたりw

イングヴェイもインペリテリも私は新人として迎えた年代ですw
イングヴェイも「スティーラーってバンドのギターが凄いらしいぞ!」に始まって気が付くとレインボーを脱退したグラハムボネットのアルカトラスに参加してたり。
凄いツインリードのバントが出たぞ!
インギーが二人いるみたいだぞ!
とポールギルバート率いるレーサーXがデビューしたりw
当時のギター小僧にとっては良い時代だったと思います。

メロディが綺麗ですよね>TEN、テラノヴァ~
あの辺が好きならTNTとか昔のストライパーとかも良いんじゃないですか?

ニッケルバックも好きです。1枚持っていますよ。
ロストプロフェッツやフーバスタンクなんかも良い感じですよね。

POP's系も80年代中心に聞きますよ。
スティングはポリスのころも含めて良く聞きます。
NothingLikeTheSunとThe Dream Of The Blue Turtlesは愛聴しています。
ポリスだとレガッタかシンクロニシティが好きですねえ。

聞かず嫌いはしない様にしているんですよ。
聞いて好みじゃ無かったら聞きませんが。
クラシックからハードコアパンクまで基本OKです
(^_^)v

ちなみに来週はPinkFloydのリチャード命日の週なので追悼の意を込めFloyd聞きまくり週間です(^_^)v

プロフィール

「昨日の納車!
86前期 レビン シルバー/黒
AW MR2
ST205 セリカ RC」
何シテル?   08/12 18:12
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation