• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月24日

トヨタらしい車だと思います。流石カローラ。

トヨタらしい車だと思います。流石カローラ。
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / カローラツーリング G-X(CVT_1.8) (2019年)
乗車人数 2人
使用目的 買い物
乗車形式 レンタカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 比較的コンパクト(カローラとしては大きくなりましたかね)

18リッターNAエンジンは過激なエンジンとかでは無いですけど実用的で街中を走るには必要十分な性能を持っていると思います。
実際転がり始めに不満は有りませんでした。
リアラゲッジ開口部がフラット(荷室と開口部に段差がない)
チルトだけでなくテレスコピック装備(最安値のグレードで装備と言うのは良いと思います。
TNGAなシャシーになって車全体の剛性感は上がった気がします。>これはトヨタ車全般
不満な点

視界が良いとは言えない特に斜め前方、斜め後方の有視界域。
斜め前方:
ダッシュボードがサイドミラー付近まで同じ高さで貼りだしてきていて視界に入ってきて視認時の邪魔に感じました。
あとAピラーの根元の三角窓もダッシュボードに下部を隠されていて折角の有視界を狭めています。
斜め後方:
リアクォーターパネルの窓が小さいと言うか枠が太くて視界を遮っています。
後、デザインの問題なのでしょうけどしり上がりに跳ねている。水平であればその分視界を確保できると思います。
リアウインドウも両サイドのピラーが入り込んできて意外と視界が狭い
フロントの見切り。
(ボンネットの鼻先が分かり難い>座面を高くすれば多少改善するがそれをすると車との一体感が薄くなる)

CVTのラバーバンドフィールが強い。
特に中間加速時だとかパーシャルなスロットル操作がしずらかったです。
安全機能(トヨタ・セイフティー・センス)は網羅されているがそのフィーリングが今一つ機械的で安全マージンを思いのほか多くとっている印象。

車の挙動が少し慌ただしくフロントのみで走っている感が強かったです。
タイヤがハイトの有る65だったのも大きいかもしれません。

メータパネルのデジタルインフォメーション部分
好みの問題かもしれませんが真ん中に欲しかったですね。
特に速度計のデジタル表示とシフトポジション。
アナログメーターは動きを見るには良いんですが瞬間の速度やシフトポジションの確認にはデジタルが確認しやすく且つ安全だと思っていますので。
アナログメーターの針先を探す様な運転は危険で出来ませんし。(ほんの0.数秒かもしれませんが運転中はそれが大事)
総評
修理時の代車として久々にスバル以外の車に乗りました。(ちょい乗りではなく)
正直な感想を述べると悪い車では無いけど特別良い部分が有る車とも感じませんでした。
良くも悪くも普通の車。
価格相応の車だとも思いました。
カローラシリーズが好きな方ならすんなり受け入れやすい車だと思います。
中大型のミニバンやSUVからの乗り換えには凄いコンパクト感が有ると思います。
※カローラスポーツ程では無いですけど
使い勝手に関する装備はそつなく備わっているともいます。(価格に似合った感じではありますが)

他車でもそうなのですが内外装の見た目は敢えて評価していません。
見た目は人それぞれ、十人十色なので。
※良し悪しではなく評価者が好きか嫌いかだと思います。

個人的にはベースグレードにこそメーカのその車に対する心が有ると思っています。
ですのでそういうグレードに乗れたというのはいい経験になりました。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3

フロントドア内側のグリップの位置がヒンジ寄りでドアが重たく感じ尚且つ力点が支点に近いので微妙なコントロールが難しい。
風の強い日とか狭い駐車場とか気を付ける必要が有ると思います>実際かみさんが使いづらそうにしていました。
シートは良くも無く悪くも無く価格相応かなと思いました。
シートリフターが有るのは良いと思います。

内外装のかっこよさ、質感の評価はしません。
良い悪いではなく評価者が好きか嫌いかで良いと思います。
私個人の意見としては好みでは無いです。
走行性能
☆☆☆☆☆ 3

パワー自体は必要十分だと思います。
ただ採用されているCVTがそれをスポイルしてる感が有ります。
かなりラバーバンドフィールが強いと感じました。
中間加速でのもたつきが大きいと感じます。
マニュアルモードでのエンジンブレーキはCVTとしては効く方だと思います。

減衰力がもう少し欲しいかなと思いました車の挙動が慌ただしく落ち着かない。
折角のTNGAシャシーの性能が生かされていないと感じました。
ベースグレードだからと言うのは理由にして欲しくない所だと思います。
試乗コースに有るクランク状の降り返しが有るコーナ(左右左)揺り戻しが早いと言うか車の上屋が落ち着かない感じでラインのトレースが綺麗にまとまり難かったです。
この車でサーキットレベルの走りをする方はそうそう居ないと思いますが万が一の回避行動が必要な時にはその不安定さが露呈する可能性は有るかなと思いました。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
柔らかいと言うか弾む感じ。(多分タイヤのハイト(65)とタイヤの性質の影響が大きいと思いますけれど)
ハイトが有る割には硬そうなタイヤだったのでタイヤが潰れる前にタイヤの反発力で跳ね返されているのかも知れません。
タイヤのサイドウォールの柔軟なものにするだけでも動きが変わるかもしれませんね。
ただグリップが良いものだと上屋の動きが大きくなってしまうかもしれません。

ロードノイズは結構室内へ入ってきていました。タイヤがエコピアだからかもしれませんけれど。

後席が狭い!
これは少々辛いですね。
カローラスポーツなどの車種ならあきらめがつくところですけどツーリング、つまりツーリングワゴンを謳うのであればこれはちょっと狭すぎだと思います。
2シーター+2.5と言う感じで考えた方が納得いくと思いました。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
数字的には車格に応じた相応の容量だと思います。
ただ、リアゲートが寝ているので高さのある荷物を積載する際には制限が出るかもしれません。
両サイドがポケットになっていて積載物によっては便利にも不便にもなりそうですね。
蓋が有れば解決しそうです。
トノカバーくらいは標準装備でも良さそうな気がします。

燃費
☆☆☆☆☆ 5
100kmも走ってないので分かりません。
カタログ値はガソリン車としては良いほうだと思います。
ただ、CVTの反応が悪いので踏みすぎる人も多いかもしれません。
※ECOモードだと加速抑制されるので余計に踏む人も居るかもしれませんね。
価格
☆☆☆☆☆ 4
ベースグレードは結局オプション付けるとその上のグレードとさほど変わらない額になるかと思います。
最初から上のグレードを選択するのが実はコストパフォーマンスが高い気がします。
純正17インチに拘らないならS位が実はいい感じような気がします。

その他
故障経験 代車なので。。。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/10/24 23:38:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月6日、お犬様、まずは山下公園へ ...
どんみみさん

ラッパの『ラ』だよね⁉️(笑)
nobunobu33さん

⛽ガソリンの💋ュ〜入ぅを実施
B'zerさん

SWKエアスクープの取り付け準備
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

あったぁぁぁぁぁぁ!!!
はとたびさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(58380km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/7806036/note.aspx
何シテル?   05/24 00:25
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33
VM4 グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 18:31:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2023.10.28更新(写真入替 3,4枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation