• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月15日

GUD インプレッサスポーツ ST-H (FWD)(素直なハンドリング)

GUD インプレッサスポーツ ST-H (FWD)(素直なハンドリング)
レビュー情報
メーカー/モデル名 スバル / インプレッサ スポーツ ST-H (2023年)
乗車人数 2人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 良い意味で普通に走らせることが出来ます。
多分これは非常に大事な事。
運転していて気になる事が有ると運転に集中できないですからね。
多分スバル車に共通するポイントがそうさせているのだと思います。

良くも悪くもスバル車ってどれに乗ってもスバルなんですよね。
SUV系もアイポイントが高いだけで乗ってしまえば基本的な乗り味、取り回しは大きく変わりません。
特に有視界ですかね。

車種を変えて試乗しても困る事は余りない。
車に守られている感覚(包まれているような?)が心地いいです。

モーター駆動の継ぎ目が目立たなくなってきていると思います。
2literエンジンでエンジンそのもののトルク特性とモータのトルク特性の交わり方が良くなったんですかね。
ターボ車で言う所のターボラグの様な物が無くなってきているかなと思いました。
ストロングHVでは無いのも有るのでしょうね。

不満な点 この車に限りませんがここ1数年のスバル車は運転席からの斜め後方(助手席側)の視界がどんどん狭くなっています。
サイドウインドウの下端のラインが後方に向かって上がっていくのは外観として楔形を強調する様になり所謂シャープな感じでカッコいいと言う事なんでしょうけど。
※おいちゃんの現車VM4もその傾向有りますがそれ以上。






SGPになったスバル車はその辺がより顕著になってると思います。
クロストレックも同じですけど斜め後方視界はスバルの中でも無いです。
安全と愉しさを謳うメーカーならその辺は初心に戻って欲しいと思います。

パッと見のカッコよさはスバルに入らないと考えています。
機能を突き詰めれば「機能美」が前に出てくると思います。
そっちの方がスバルらしいかっこよさだと思います。
無暗な流行りのデザインの採用は不要だと思います。
総評 癖が無いので良い意味で気にせず運転できる車だと思います。
今回の試乗はFF車でしたけど少なくともドライ路面で乗る分にはむしろ軽快さが出て良いかもと思います。
これは先代のGT系とも同じ路線でしょうかね。
AWDにも乗ってみたいですしSTI Sports的なグレードが出たらそれも楽しみです。

e-BOXERなのでバッテリ重量からくる重さは感じますけど以前ほど顕著ではない印象です。
(ちなみにe-BOXERになる事で150kg増)
シャシーの作りが良くなった気がします。
つまり脚が良く動く感じ。
フラットライド感とライン追従性が上がっていると感じました。
クランク状のS字コーナでの揺り返しが使いやすい。


クロストレックと違ってアイポイントが低いのと実際車高が低い事からくるロールポイントの低さからくる安定感も良いですね。


やっぱりおいちゃんはSUV系よりも車高が低い車が好きかなw
低いと言っても十分な地上高有るので余程の悪路でない限りは十分かと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
最近のトレンドなんでしょうけど特にクラッディング(主に黒の樹脂部分)がSUV的なデザインですね。
※VB系とかも同じ


好みの問題では有りますが流行っているからと言ってSUVでは無い車種にまでSUVぽいデザインを盛り込むのはおいちゃんの好みでは無いですね。
リア株のリフレクタとかアウトバック見たい。。。と思わずつぶやきましたw


内装は可もなく不可もなく
ダッシュボードのセンター付近のデザインはシンプルな造形になって良いなと思いました。







大きな液晶画面と言うかタッチパネル中心の操作はまだ違和感しか無いですね。
スマートフォンじゃないので操作ミスを誘発するUI(ユーザーインターフェース)は頂けないと思います。
以前よりも物理ボタンが回帰しているのはそういう事だと思います。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
今回試乗したGUDはFFです。
タイヤも215/50R17と今どきの普通車としてはややハイトがある方だと思います。
見た目のデザインで50は…と言う諸兄もいらっしゃるかと思いますが車格と恐らく大多数のドライバーを想定すると良いバランスだと思いました。
硬過ぎず柔らかすぎず。
タイヤが潰されている感じも有ったので。
ワインディングでややハイペースな状況だとちょっとタイヤが斜めに潰れて寄れ感が出るかもしれませんが。
後剛性パーツ系を入れるともう45位が良いかもしれませんね。



街乗りの試乗でしたけど非力感は感じませんでした。
まあ、圧倒的なパワーが欲しいならVB/VNを選択する事になると思います。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
良い意味で普通だと思います。
スバルの普通車としては柔らかめ。
バッテリの重さも寄与している気がします。
※歴代のe-BOXERに言える事ですけど。


バッテリ搭載車ってどうしても重くなりがちなのでよく言えば低重心(重量で)安定志向になるかなと思います。
多分ですけどe-BOXERじゃない仕様はもっと軽快な乗り味になると思います。(150kgの差が有ります)
積載性
☆☆☆☆☆ 4
インプレッサスポーツと考えると歴代型踏襲って感じです。
フルフラット感は増している気がします。
ツーリングワゴン系と違って間口の段差が有るので荷物の出し入れ時に若干になるかもしれません。
テント&豪華ギア満載でガッツリ家族キャンプと言う向きにはアウトバックの方が良いかもしれません。





おいちゃんはゴルフしない人なのでゴルフバッグ換算は分かりませんw
燃費
☆☆☆☆☆ 3
試乗なので分かりません
瞬間的には良さそうだけど。。。
踏めばそれなりに燃料使いますしw

価格
☆☆☆☆☆ 4
価格性能比は良いと思います。
メーカー/ディーラーオプション満載(STI含む)にすると乗り出し400万超えますけどねw

その他
故障経験 試乗なので分かりません
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/05/16 02:08:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【試乗】純ガソリン・FFのインプレ ...
chann-abeさん

1ヶ月点検代車 インプレッサ
くにえいクリスマスさん

フォレスターの2回目車検を
カリ濡らしのアリエッティさん

SLフォレスター試乗
223-BT5(223-VAB、SKE)さん

乗ってみて知った違い
のにわさん

クロストレックS:HEV
chann-abeさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年8月3日) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8320704/note.aspx
何シテル?   08/04 00:22
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation