• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

蒼レガ 呼吸を整える運動!

蒼レガ 呼吸を整える運動!今日はコラミの際にちょっとした調整を実行

以前取り付けていたHKSのエアファンネルを
純正レゾネータに戻しました。






整備手帳
HKSエアファンネル取り外し→純正レゾネータに戻し


理由はパーツレビューにも書きましたがここにも一応。。。

-----パーツレビューより抜粋-----

取り付けから約2年少々
色々と試行錯誤をした結果純正のレゾネータに戻しました。
高回転域は良いと思うのですが下が抜けているような感じ。
実際純正に戻すと街乗りのアクセルワークが楽ちんw

NAエンジンだと空気量が不足するのかもしれません。
ターボのレゾネータと比べると大きさが断然デカイw
倍くらいあるんじゃないでしょうかね。

あと、冬場たまに息つぎ現象が発生したこともあり純正戻しを
決断しました。
NAでもサーキットやワインディングメインならお勧めですが街乗り中心なら無理に付ける必要は無いかもしれません。

ミニサーキットでストップ&ゴーが多い所なら純正レゾネータの方が良いかもしれませんね。


-----ここまで-----

つまり純正レゾネーターはチャンバーの意味も有ると考えられます。


参考:過去のパーツレビューより
HKS エアインテークファンネル



純正戻しというとなんかネガティブな印象も有りますが
試行錯誤した結果であれば立派なチューニングだと思っていますw

チューニング=調整・調律

ですからねw

まあ、何となく「おいちゃん的 チューニング考」的にまとめてみましたw


Posted at 2012/06/03 22:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2012年01月27日 イイね!

蒼レガ 無駄な抵抗、風の抵抗

蒼レガ 無駄な抵抗、風の抵抗今日は有休とっていました。

本当は戦車&コーティングメンテナンスの
つもりだったんですが。。。
雨が降ったりやんだり。。。
orz

仕方がないので別作業実施画策!

で、前置き ここから↓w

ワゴン乗りの方ならわかってもらえると思いますが。
リアラゲッジドア付近は空気の巻き上げ巻き込みの影響で戦車しても物の数分運転するだけで
見事に埃が付きますよね(^^ゞ
で、ちょっとばかり無駄な抵抗をしてみることを常々考えていました。

さて、どういう方法が良いものかと考えました。
やはり目には目、風には風ということで空力系パーツでラゲッジドア付近の
空気の流れを変える事が有効だと勝手に思い込みw
とは言っても後付けのルーフスポイラーを買う資金は勿論有りません

で、ここは貧乏人の浅知恵
無いものは有る物で工夫する!
ガーニーフラップで誤魔化すことを思い立ちました。
素材はウレタン系かアルミが加工しやすい。
とは言っても屋根につけるのでなるべく後付感を減らしたいのも人情というもの。
L字型のウレタンやアルミはホームセンターに行けば有りますがそれは所謂建築建材。
車体の下部など目立たないところに使うなら気になりませんが。。。。
流石にルーフには。。。。ねぇw

で、オートバックスにJuranのガーニーフラップが売って有るのを思い出し、先日ゲッツ。
勿論オートバックスのレガシィ割引を使いましたw

前置きここまで↑

という事で
戦車が出来なかった代わり作業はガーニーフラップ取り付け!

まあ、取り付けは60点かなw
ハイマウントストップランプの屋根部分の処理を考えなければ。。。。
※妄想中


整備手帳
純正ルーフスポイラーにガーニーフラップ取り付け

パーツレビュー
TANIDA Juran Garny Flap


戦車?
明日するにきまっとろうもん!



BGM
AlbumTitle/Performance
War To End All Wars/Yngwie J. Malmsteen's Rising Force
Americana/The Offspring
Posted at 2012/01/27 21:09:16 | コメント(3) | トラックバック(3) | チューニング | クルマ
2011年10月24日 イイね!

蒼レガ ライトチューン再び(遠い目をもっと明るく)

蒼レガ ライトチューン再び(遠い目をもっと明るく)今回のライトチューン第弐弾です
(^_^)v

またまたハイビームを交換してしまいましたw

最初の交換は純正からPIAAのSouthernStarWhiteです色温度が5100ケルビンで蒼白くてカッコよかったんですが。。。。暗い。。。。

で、去年IPFのスーパーロービームに換えていました。
65Wとなり少しは明るくなりましたが思ったほどじゃ無かったんです。

ちなみに五レガの場合ハイビームはHB3というバルブ形状が指定です。
世に出回っているHBは殆どの製品がHB4仕様でOリング交換でHB3にも
「取付だけは出来る」
というものばかりです。

でも、HB3とは根本的にバルブ本体の仕様が違うのでどうしても前方方向への照射は
球のトップ部分の塗装が障壁になり暗くなってしまうようです。
ワット数を上げて色温度を下げても明るさには思った様な効果が無かったのを実体験
したのでこれは間違いないと思います。

という事でHB3バルブを色々と探していました。

殆どの場合店頭には補修用の純正仕様のHB3か「ちょっとだけ高効率」な物しか置いていません。
他は全部HB4です。

メーカはHB3のラインナップは有るのにです。
店頭に並んでいないので取り寄せだとほぼ定価で普通に高い(^^ゞ

どうしようかと悩んでいたところ近所のオートバックスで見つけてしまいましたw
しかも在庫処分品でw

売値が2000円w
ハロゲンランプが2000円w

割引券使ったら1500円

即買いです
失敗しても「まあ、安いし」と納得できる価格www

しかし、これは正解でした。
色見こそ4000ケルビンなので黄味がかってお洒落じゃあないですが

兎に角明るい!!

久々にハイワッテージ化した気分になりました。

これだよこれ!!
って感じです。

これで、夜間の郊外や、山道、高速での安心材料が増えました。

やっぱ前が見えんと怖いってw

4800ケルビン位までは製品を確認できています。
多少蒼白さが無くても明るさを優先されたい方はHB3で交換した方が良いと思います。


パーツレビュー
PIAA EURO XTREME WHITE PLUS HB3(9005) 12V/60W

整備手帳
ハイビームバルブ再再交換(IPF→PIAA)

フォトギャラリー
蒼レガ 遠い目比較(IPF HB4 vs PIAA HB3)



今日のBGMは掲示板にw
https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/bbs/thread/2387103/
Posted at 2011/10/24 02:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年10月24日 イイね!

蒼レガ 橙促進計画(進行方向をハッキリ意思表示するばい!)

蒼レガ 橙促進計画(進行方向をハッキリ意思表示するばい!)ウインカーバルブの交換をやりました。
LED化はせずバルブ交換です。

でも、純正タイプじゃ面白くないのでもっと視認性の上がる奴をと考えていました。
色々と比較したのですがPOLARGのレンズタイプにしました。

LED化は発色や反応は良いのですが配線と価格、輝度の面で今回は見送り。

作業時間自体はバルブ交換のみなので1時間も掛らなかったのですが。。。。
整備手帳とパーツレビューとフォトギャラリーの編集にチカッパ時間が掛ってしましましたw
なので、今の時間にアップと相成りましたw

動画も撮っていますのでお暇な方はどうぞw

パーツレビュー
・日星工業 POLARG L-18 (P1875A) T20(ピンチ部違い) 12V21W(アンバー)

整備手帳
・ウインカーバルブ交換(フロント)
・ウインカーバルブ交換(リア)


フォトギャラリー
・蒼レガ ウインカーバルブ対決(純正vsPOLARG レンズタイプ)


動画

純正バルブ

昼間
・フロント

・リア


夜間
・フロント

・リア


POLARG

昼間
・フロント

・リア


夜間
・フロント

・リア


ふう
(;^_^A アセアセ・・・

動画はフォトギャラリーにもURL載せています。

さてと、次w
Posted at 2011/10/24 00:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年09月10日 イイね!

蒼レガ 輝きの方向を変えろ!

蒼レガ 輝きの方向を変えろ!ぇぇ。。。というわけで(唐突?
午前中戦車をした訳ですが。。。。

その後昼食を取りコラミを敢行。

まあ、総長以下五レ会メンバーがウヨウヨいましたわw
勿論他のスバル車オーナの方々も。
てか、何時ものメンバーやしwww
※凄い簡略w

そうそう、たくちゃんのBM9を運転してきましたw
まあ、そのインプレは本人に伝えています。
HKSのHYPERMaxは純正形状バネからの移行には丁度良いかも知れませんね。
競技車向けの様なガッツリとピクピクした車高調キットじゃないので。
あ、レベルが低いと言う意味ではなく懐が広いという意味ですので誤解無き様。
車高調初心者からベテランまで幅広く使えそうという意味です。

車高調ですし減衰力も調整出来ますし実際の所セッティング色々やってみないと
分からない事も多いです。
てか、弄らないと車高調の意味無いw

さて本題ですw (長w

コラゾンの駐車場でゴソゴソと大汗かきながらやってきた事です。

予告通りなんですがシフトランプの位置変更。
色々悩んだ結果。。。。


レーダの上によっこらしょw

以前より全然良くなりましたよ。

しばらくこれで乗ってみます。

まあ、位置変更と言っても両面テープで貼るだけなので配線が届けば何処でも
変更可能ですしね。

整備手帳
Pivotシフトランプ 設置位置変更

シフトランプ取付回転信号配線(PIVOT REV LAMP Z)
※動画、コメント変更


パーツレビュー
PIVOT REV LAMP Z ※動画と写真変更



※2011年9月11日駿々丸さんの指摘で恐らく携帯やスマートフォンだとBGMの表記がみにくい?と判断
 ちょっと行の始まりに「・(中黒)」マークを入れてみました。
 あと、曲名等の区切りを「|(パイプ)」に変更
 各行の終わりに全角スペースを挿入してみました。
 (すいません私携帯でネットをほぼ使わないのであまり深く考えていませんでした)
 もしよろしければ携帯&スマートフォンユーザの方の御意見を伺いたいです。
 コメントでもメッセージでも何でもいいです。
 すいません。。。(^^ゞ


BGM
Title | Performance | Album

・ Goodbye Baby | Fleetwood Mac | Say You Will 
・ Rain | Harem Scarem | Believe 
・ I Thought You Were Dead | Notsensibles | Punk : Punk Indie Chart Hits Vol.II 
・ Give It To Me | Racer X | Technical Difficulties 
・ Electric Eye | Judas Priest | Priest...Live! 
・ This Way To Happiness | Glenn Frey | Solo Collection 
・ Chaos/Control | Terry Bozzio, Tony Levin & Steve Stevens | Black Light Syndrome 
・ Unknown | Ministry | Rio Grande Blood 
・ ANew Level | Pantera | Vulgar Display Of Power 
・ Sahara | Nightwish | Dark Passion Play 
・ Formula One | Cozy Powell | The Best Of Cozy Powell 
・ Downtown Money Waster | The Black Crowes | Amorica 
・ Where Did The Time Go | Hughes/Thrall | Hughes/Thrall 
・ War Of Religions | Nikolo Kotzev | Nikolo Kotzev's Nostradamus 
・ Brighton Rock Solo | Queen | Live At Wembley '86 
・ Reach For The Sky | Cutting Crew | The Scattering 
・ Walking into Clarksdale | Page & Plant | Walking into Clarksdale 
・ Burning Bridges | Andre Andersen | Changing Skin 
Posted at 2011/09/10 22:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(79632km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8292102/note.aspx
何シテル?   07/07 22:41
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation