• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

蒼レガ 補完計画 警笛隠匿及び大気導入路追加

蒼レガ 補完計画 警笛隠匿及び大気導入路追加昨日、ブログを上げてからコメントへの回答も無く静かだったおいちゃんですw

実は昨日のブログを上げる前からコソコソ室内作業をやっていたんです。

以前から「いつかやろう、いつかやろう」と悶々としていたDIYチューニングです。



純正フォグランプガーニッシュのダミーネットをくり抜いて本当にネットにする作戦!(長


いやあ~久々に手ごわかったですw
ガーニッシュの取り外し自体はなんてことは無かったんですが。。。

穴開け加工で片側だけで5時間

昨日の23時ごろ本格開始して朝4時頃一個目終了w
流石に眠かったので睡眠
翌朝8過ぎに作業再開
13時頃終了

延べ10時間。

コラゾンに行くつもりだったので昼食を取って出発

15時頃到着。

既に「いるか」さんが居ましたw

即リフトを借りてダクト取り付け開始w
試行錯誤しながらなんとか取り付け完了。

でも、助手席側は改良の余地ありですね。
ウォッシャータンクは盲点だった。。。(@_@;)
50φのダクトがほしいなあ。。。
グッデイに有ったんだけど品切れだったんですよねぇ。。。。
我慢できずに75φでやったけど。。。
やっぱ太すぎ。。。半分位に潰れた部分が有ります。

17時半ごろ作業終了

ついでに先日のブログの最後に書いておいた吸気ダクトの第二フェーズも決行

と言っても先日取り付けた吸気ダクトに砲弾型LEDを付けてダクト内部を蒼化しただけですw


まあ、想定通りです。
でも、グリル内のLEDユニットの一部が死んでたのでその対策もしなくちゃw
少々まだらに暗い部分が気になるw


最後にコラゾンで撮った夜の顔の写真です(^_^)v

明日はどうしようかなあ。。。。
Posted at 2010/11/22 21:02:10 | コメント(8) | トラックバック(1) | チューニング | クルマ
2010年11月20日 イイね!

蒼レガ 補完計画 警笛隠匿(昼対策工程 其の壱 冷気吸入)

蒼レガ 補完計画 警笛隠匿(昼対策工程 其の壱 冷気吸入)ホーンにアルミテープを貼って夜の顔は隠匿できたわけですが。。。

どうも昼がキラキラしてて目立ちます。


色々思案した結果。。。


どうせなら見せる方向に持って行ってみよう!

と不埒な事を考えてしましました。

で、

どうせなら機能も持たせよう!
という事で

ホーンの前に吸気ダクトを付けてみましたw


如何なものでしょうw


なんか、昔やっていたDIYチューニングの乗りになって来ているwww

取りあえず、フェーズ1が完成ですw
Posted at 2010/11/20 21:20:27 | コメント(5) | トラックバック(1) | チューニング | クルマ
2010年09月20日 イイね!

蒼レガ もっと光を! (ハイ&ロー 比較)

蒼レガ もっと光を! (ハイ&ロー 比較)先日バルブ交換した事は書きましたが実際に使っている道路での比較写真を撮ってみました。

長男のバイト帰りの迎えに行った際にちょっと撮影

やっぱり8年落ちのコンパクトデジタルカメラじゃこれが限界かなw
違いがハッキリせんw

まあ、ブログのヘッドライトアップの写真を見てもらっても分かると思いますが
おしゃれ系ハイビームじゃない事だけは間違いないと思います。

深夜高速道路走行の感じは大五レ会の行き帰りで判明すると思いますw
Posted at 2010/09/20 23:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2010年09月20日 イイね!

蒼レガ もっと光を! ゲーテかよ!計画

蒼レガ もっと光を! ゲーテかよ!計画今日はもう一個w

実は先日土曜日の休日出勤の帰りに近所のオートバックスへ行ってました。
なんでかというと、以前からハイビームの視認性の悪さに悩んでいたからです。
なぜ今の時期か?
もうすぐ大五レ会だからです。
大五レ会となるとおいちゃんは深夜の移動になるわけなんですが、去年はこのハイビームの視認性の悪さに結構イライラしてましたw
蒼白い光はカッコいいんですけどねぇ。。。
実用的じゃないのはちょっと頂けません。

で、金曜の晩ふらっとオートバックスのWeb見るとポイントがたまってるじゃないですかw
おまけにTポイントも使えるw
ヨカヨカw

という事で殆ど手出しなしでゲッツしましたw

今回のIPFのバルブは65W(明るさ140W相当らしい)。4600カンデラ
今迄のPIAAは55W(110W相当の明るさ)5100カンデラ

その差は歴然でした。

IPFのそれは若干黄色いけど明るい!
コントラストもハッキリ!

PIAAは蒼白くてカッコいいけど暗い。。。遠くの物のコントラストが取りずらい。。。

よかよかw

という事で整備手帳上げてます(^_^)v

パーツレビューもねw
Posted at 2010/09/20 01:24:39 | コメント(2) | トラックバック(1) | チューニング | クルマ
2010年06月11日 イイね!

蒼レガ 幸せの黄色いビニールテープ

蒼レガ 幸せの黄色いビニールテープそれこそ、20年位前の話ですが、走り屋成りたてのころ先輩や仲間に教えてもらった練習方法です。

なんてことは無いですがステアリングのセンター位置にテープを巻いてステアリングがどれだけ切れてるかを一目で確認できるってやつです。

整備手帳にアップw

コーナの立ち上がりでなんかまっすぐ行かないなあ。。。とか思ったらステアが切れてた状態だったりしましたね。

とっちらかった後の立て直しにも役に立ちます。
結構フラフラ修正してるのが判りますw
まあ、常に真直ぐってのもあり得ないですけどw

黄色とか判り易いテープが有ると5分も有れば誰でもできる小ネタですw

ドラテク基礎習得や復習にも良いと思いますよ!
(^_^)v

で、かみさん曰く

「なんか、黄色いのまいとる。。。何の意味があると?」

と早速突っ込みがw

「これまいとくとハンドルがどれだけ切れ取るか判り易いとよ。86の時もしよったやんw」

「ふ~ん。。。。。なんか、また色々しよるみたいね。。。あんまり弄らん方がよかよ」

「(グサッ)」




毎度の事ながら鋭い。。。。(@_@;)
Posted at 2010/06/11 21:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 エアコンガス添加剤注入(Wako's PAC Plus)(79953km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8307414/note.aspx
何シテル?   07/22 10:41
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation