• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

おいちゃん的チューニング考 (力の伝言ゲーム)

おいちゃん的チューニング考 (力の伝言ゲーム)訂正:FRカリーナorセリカのファイナルではなく「ミッション」でしたのでその部分を修正します。
訂正2: VTDのトルク配分が45:65と100を超えていましたw 45:55に訂正します(^^ゞ

前回のエンジンから約1カ月半経ってました。

エンジンで得たパワーはタイヤに伝えないといけません。

と言うことで今回は駆動系。

なかなか日の目を見ない部分ですがここがダメだとどんなにハイパワーなエンジンでも
宝の持ち腐れ。

まあ、単純な話ですねw


駆動系と言うとクラッチ、トランスミッション、FRやAWDの場合はプロペラシャフト、
デファレンシャルギア、ドライブシャフト、ハブ。。。。
大まかにこんな感じだと思います。
ATの場合はトルクコンバータがクラッチにあたりますね

この辺のチューニングとなると代表的なのがクラッチの強化になると思います。
そしてデファレンシャルギア。

クラッチは摩擦力で駆動系とエンジンを結び付ける部品です。
一般的に車の場合はMTの場合乾式クラッチが使われていますね。
エンジンで発生したパワーをタイヤに伝える最初の関門です。
通常純正クラッチはカタログ値+α程度パワー&トルクを伝達する能力しかありません。
なのでパワーを上げると設計された摩擦力ではパワーを受け止める事が出来ず
所謂、滑りを起こしてしまいます。

クラッチで滑りが発生すると折角のパワーやトルクがそこでロスしてしまいます。
そこでクラッチを強化する訳です。
一般的にはクラッチで使う摩擦材をμが高いものにしたりクラッチプレートを押し付ける
力を強くしたりします。
摩材をメタルにしたりクラッチカバーの圧着力を上げたり。

ターボ車など強大なパワーやトルクが発生する場合はツインプレート、トリプルプレート
と、クラッチ板をマルチ化し摩擦面を広く取れるようにして強化を図ります。
摩擦力が強くなると当然ですがより大きなパワーを伝える事が出来るようになります。
あと、摩擦が強くなることでダイレクト感も増します。
ギアを繋ぐときにスパン!スパン!と決まります。
まあ、それ故に車に伝わる反動も大きく動きがギクシャクさせてしまう場合も有りますね。
ただこの手の問題はドライバー側の「腕」の問題ですけど。
そして、ダイレクトにシャシーにも伝わるので当然負荷にもなります。
それを受け止めるシャシー、足回り、タイヤ等が必要となります。。。
やっぱ全体のバランスですね。
昔の話ですが86なんかは前期後期でドライブシャフトの太さが違うので(後期が太い)
流用チューンなってのも有りましたね。
※まあ実際はホーシングごと換えるのですけど。

駆動系を支えているブッシュ類にも負荷が掛ります。
ブッシュが経たってくるとそこから駆動力が逃げるので当然ロスです。
硬度を上げなくても良いので純正の新品にするだけで蘇ったりします。
まあ、ブッシュはここだけじゃなく足回りも一緒ですね。
チューニングパーツじゃ無くても純正新品でも良いのでへたってきた物からでも交換する
のは有効なメンテナンスです。

また、殆どの場合クラッチを強化するとMTの場合半クラッチが事実上使えなくなります。
クラッチ強化と操作性の快適性はトレードオフの関係と思った方が良いでしょう。

私がGC8の時に使っていたOS技研のツインプレートはダンパーもなかったので1速でも
トン!とつなげないとスムーズに走り出しませんでしたw
正直、渋滞通過は足がつりそうでしたwww

フライホイールを軽量化してエンジンをビンビン回る様にするのも有りますね。
ただ、軽くしす過ぎるとアイドルが安定しなかったりしますがw

ATの場合はトルクコンバータの強化に当たるでしょう。
※AT自体の強化とはまた違うのでご注意
ATの場合はトルクコンバータ(流体クラッチ)の構造上どうしてもパワーロスが
大きいですからね。
でも乾式クラッチの強化に比べるとコストがかかるのであまり実装したという話は
周りでは聞かないですね。
雑誌なんかでは見かけますけど。

クラッチと並んで多くあるのがデファレンシャルギア
普通の車にはオープンデフが入っています。
内輪差を吸収するのが目的です。
内輪差はうまく吸収してくれますがその構造上の問題で車輪がスリップしたり空転する
などトラクションが抜けている車輪に駆動が伝わります。
そう、空転している車輪に駆動を伝えても意味ないんですけどね。
でも、一般的な運転をしている場合インリフトするような状態にはならないので
通常はオープンデフで十分ということになります。
ただ、スポーツ走行や悪路走行などを行う場合は別です。

そこでよく使われるのがLSDです。
※デフを入れるとなると殆どの場合機械式LSDだと思いますのでその前提で書きます。
 他のLSDは機械式程ギクシャクした感じは無いと思っています。
 まあ、アフターで機械式以外というのは殆ど無いですし。。。

LSD(LimitedSlipDef)はその名の通り「(内輪差で生じる)差分の制御を制限する」という
部品です。
LSDが入っているとトラクション重視になるので内輪が空回りする様なシーンでも外輪に
トラクションが掛るので加速しようとします。
逆に内輪差が生じるシーンでも左右同じ様に駆動が伝わるので内側の車輪はややスリップしながら回転します。
イニシャルトルクが強い状態だと交差点レベルでも内側が「ザザザザザ」と言いながら
ついてくる状態となります。

実はこれ減速時にも影響します。
減速時での影響を受けないような仕組みになっているのが1WAYといわれるLSDです。

FRやAWDのリア(駆動輪)に2WAYまたは1.5WAY
FFやAWDのフロント(操舵輪)に1WAYまたは1.5WAY
こういう組み合わせが多いと思います。

異音や微振動が気になる方は要注意な部分もあります。
特にブッシュ類を強化したりピロ化したりすると「鳴り」を感じるようになると
思います。
ゴォォォとかグゥゥゥゥとか。
2WAYだと加速時減速時、1WAYだと加速時
その辺を踏まえないと後悔するかもしれませんね。
車種によっては結構室内に篭りますし。

さてここで、ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが五レガ(BR/BM)の話をw
※ぇ?釈迦に説法?まあ、良いじゃないですかw
五レガは駆動方式は全てフルタイムAWD(4輪駆動)ですよね。
でも、エンジンとミッションの組み合わせでその基本の前後トルク配分が違うをご存知ですか?
ターボ+6MT 50:50 (ビスカスセンターデフ)
ターボ+5AT 45:55 (VTD-AWD) <訂正2
NA+CVT 60:40 (アクティブトルクスプリット)

参考:より詳しい解説はこちらでw <怠慢w
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/sawd05.html

※ちなみにインプレッサWRX系にはDCCD方式も有りますね。
 スポーツ走行にはこれが一番合っていると思います。

これを見るとターボ車はやはりトラクション重視ですね。
NAはフロント寄りの配分で安定志向でFFっぽい乗り味ですね。

理想はこの駆動配分も考慮して足回りもセットして行く事かなと思います。
特にNAはFF的な動きなのでリアへの配分が多いターボのセッティングを真似しても上手く行か
ない事もあるかもしれません。
なんと言いますか。。。足はリアトラクションを見込んでいるのにパワートレインはフロントドライブ
といったちぐはぐ感が出るかもしれません。

ぁ、ちょいと話がずれましたね(^^ゞ

駆動系を見直すのって結構地味な感じはするんですが効果は絶大だと思っています。
チューニングと言うとどうしてもターボ車が前に出てきますが駆動系のチューニングはNAでも
効果が高いので
「もう少しピックアップの良い車に。。。」
「コーナーの立ちでもう少しトラクションが有れば。。」
「もう少しアクセルに対するレスポンスが。。。」

と言う向きにはピッタリだと思います。
駆動系のピックアップが良くなるとアクセルで曲がるときにもピシャリ決まりますからね。
後、トラクションのロスが無くなるだけで立ち上がりの加速も変わるし。
下手なパワーアップより面白いと思います。

もっと地味な部分になるとハブのベアリングを廻る奴にするとか定期的に交換するとかw
純正部品でも豆に交換するだけで車の動きがピシャリと生き返ることが有りますからね。

昔、プロペラシャフトやドライブシャフトをカーボンとかで軽量化する様なチューニングも有った様な。。。

最後に、最近はあまり見なくなったようですがギア比の変更
インプレッサやレガシィの様に最初からクロスレシオになっている物もありますけど。
また、更にファイナル変えて加速や最高速を換えたり。
訂正2011.8.1286にFRカリーナのファイナル入れると2速で100km/h超えられたりしていました。
86にFRカリーナorセリカのミッション入れるとファイナル(最終減速比)が変わり2速で100km/h
超えたりしていました。
(同じ型式のミッションだったのでw中身のギアの組み合わせが違うだけの)
但し、ハイギヤード化なので加速が鈍りますけどw
3速までクロスレシオとかどう考えても「峠スペシャル」やろ?みたいなチューニング方法も有りましたねw
GC8の時の5速フルクロスはミニサーキットまではバッチリでした(^_^)v
でもフルコースのサーキットになるとコーナーの立ち上がりで既に5速に入ってしまい長いストレートでは
次のコーナの前まで何もする事が無くなっていたりしましたけどwww
まあ、今はストリートではあまり必要性のないチューニングかもしれませんね。

昔、ゼロヨンが流行っていた頃ドグミッションに換装する奴も多かったなあ。。。
ガラガラ、ガッコンガッコン言わせながら走っていたっけwww

さあ、結構一通り書いたような気がしますw
次からどうしようww
まあ、気が向いたら何か書いてみますwww


    注意!
    ・内容によっては実際に存在するチューニングに対し否定的な表現で書いてしまうかも
     しれません。
     それはあくまでも私の好み&ポリシーにそぐわないというだけなので
     「そんなチューニングはしたら駄目」
     と言う意味ではありません。
    ・わざわざ書く事でもないかもしれませんが内容は「走行性」優先です。
     ドレスアップ、物欲昇華の側面から見るとそぐわない面も有ります。
    ・基本的にチューニングやドレスアップはオーナの自己満足の世界だと思っています。
     十人十色な世界なので私の考えている事も参考にはなるかもしれませんが絶対では
     有りません。第一、所詮素人の戯言ですしw



BGM
Title/Performance/Album
Greg's Song / Biscaya / Biscaya
Empty Spaces / Pink Floyd / The Wall
Perpetual / Yngwie J. Malmsteen / Fire And Ice
Going Down / Joe Satriani, Eric Johnson, Steve Vai / G3: Live in Concert
Voodoo / Black Sabbath / The Mob Rules
Burn / Glenn Hughes / Burning Japan Live
Make Believe / Angra / Holy Land
You Keep On Moving / Glenn Hughes / Burning Japan Live
What About Love / Phenomena / Phenomena III (Innervision)
The Happiest Days Of Our Lives / Pink Floyd / Echoes: The Best of Pink Floyd
Believe / Bad Moon Rising / Opium For The Masses
Let Me Go Home / The Alan Parsons Project / Ammonia Avenue
Wight Spider / Marilyn Manson / The High End Of Low
Vital Signs / Rush / Moving Pictures
Living Dead Girl / Rob Zombie / Hellbilly Deluxe
Cosmic Universal Fashion / Sammy Hagar
Wake Me When I'm Dead / Rage / The Missing Link
Session / Linkin Park / Meteora
The Legionnaire / Centaur / ...Perception...
Roads Of Thunder / Shadow Gallery / Tyranny
Pisschrist / Fear Factory / Demanufacture
House Of Love / Crown Of Thorns / Crown Of Thorns
The Road To Mt. Calvary / Steve Vai / Sex & Religion
Live Wire / Andy Taylor / Dangerous
Die To Live / Steve Vai / Alien Love Secrets
Toad / Cream / Wheels Of Fire
Posted at 2011/08/12 03:01:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2011年08月08日 イイね!

今日は血痕式記念日

今日は血痕式記念日今日は結婚式記念日なので軽くお祝いw

注!)結婚記念日じゃないですw
   「式」の記念日www

何時ものチョコレートショップでロールケーキを買って帰りました。

超とろける物語!

なんやこの商品名www
となんとなくその名に釣られて選びましたよw

中身です。
まあ、いかにも柔らかそうですよw




カットしたら。。。
クリームがはみ出てしまう位ふわふわ。。。。
というか、なんかトロトロ。。。



さて肝心のお味の方ですw

チーズケーキが好きな方ならイケる鴨(^_^)v
ちょっとしお味風(?)のチーズケーキで生クリームを撒いたって感じでした。
そんなに甘ったるくなくて良かったですよ。

これのショコラもあるので次の機会には買ってみるかなあw

ということでささやかなお祝いの一時でした。
Posted at 2011/08/08 21:16:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2011年08月07日 イイね!

大宰府天満宮へ。。。。そしてシフト勤務(ん?

大宰府天満宮へ。。。。そしてシフト勤務(ん?今日は高校野球の第一試合を見た後大宰府天満宮へ。
※次男は夏期講習の為欠席w

目的は長男が欲しがっていたパワーストーンのブレスレッドを作りに。

パワーストーンと言うと何か信仰染みた感じがしないでもないですが
まあ、それで気が休まるならという感じで作りました。
ドレスアップアイテムとしても有効ですしね。
彼も受験生だしw

そう、我が家は今年度受験生が二人なんです(`・ω・´)
おとーちゃんがんばって入学金稼がんと。。。

(`・ω・´)

大宰府に向かう道中、長男と車談義に花が咲きました。

長男「乗るんやったら軽はいややねえ。セダンタイプかスポーツが良いなあ」
長男「軽じゃない小さい車で面白いのって何が有ると?」
おいちゃん「やっぱ、86やろ」
長男「やっぱし?それも良いなあ。。。幾らぐらいすると?」
おいちゃん「程度の問題もあるけど100万は見てた方が良いかもね」
長男「高!」
おいちゃん「古い車だからメンテや補修も必要だしね。でも運転のなんたるかを勉強するには
        一番良い車やと思うぞ」
長男「マニュアルやしね。そうそう、俺、免許はAT限定はいやちゃんね。」
長男「他に面白い車ってなんがある?スカイラインかどうなん?」
おいちゃん「R30~R32なんか面白いぞwあと、最近の車ならスイフトとかVWのポロとか」
長男「RX7とかスープラは?」
おいちゃん「でかいやんwでも、面白い車ってのは間違いないね。でもターボ車の前に非力な車で運転を学んだほうがいい。遅い車で運転上手い奴は速い車だと更に馬鹿っ速やぞw」
おいちゃん「まずは車の事を勉強せにゃいかん」
長男「そうやね。あ、あれ先代レガシィやない?。。。。。。云々云々」

到着まで延々と続く。。。。

ぇ?
かみさん?

後ろで長い瞬きしながら深くうなずいていましたよ。。。

で、談義は駐車場まで続きましたw
しかし、今日は駐車場にスバル車が多かったw
長男と「あ、あれも!あそこも!」と言いあっていましたwwwwww
R2、R1、プレオ、フォレスター、GRBインプレッサ、GHインプレッサ、鷹目&丸目インプレッサ
BP/BL、サンバー
残念ながら五レはうちだけでした(^^ゞ


で、着いたのは11時過ぎだったんで早めの昼食を太宰府駅前のうどんやで取ることに。

あ、昨日みたいな悲劇は有りませんでしたのでw

食事後にストーンの店に。
なんやらかんやらで1時間は居たでしょうかw
長男が石の模様の具合や色合いなどで結構吟味してましたんでw

その後は大宰府にお参りして、おみくじ引いて、
何時もの店(寺田屋)に行って抹茶かき氷食べて梅ヶ枝餅買って

写真は蒼レガに乗り込もうとしている長男です。


用事が済んで帰宅後、フラッとコラゾンへシフト勤務w
ウダウダと何時もの常連さんたちと時を過ごして帰宅しましたwww

Posted at 2011/08/07 23:40:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族
2011年08月06日 イイね!

午後はシンデレラコラミ&スバル夏祭り、そして悲劇の物語

午後はシンデレラコラミ&スバル夏祭り、そして悲劇の物語なんとかかんとか昼の用事に間に合うように

戦車終了(^_^)v

長男とかみさんがオープンキャンパスに行くので
おとーちゃんは送迎係
          ↑↑ここ重要w

悲劇その一。。。

送迎の前に昼食。
近所のウエストでうどんでも食うかということに。

おいちゃんは「スタミナ冷やしぶっかけうどん」の大盛りを注文。。。

数分後
店員「おまたせしました~」

おいちゃん「(さてさて)ぇ。。。これただの「冷やしぶっかけ」の大盛りやん。。。

店員「ぇ。。。。ぁ。。。。すいません。。。今御取り換えを。。。。」
おいちゃん「いいよいいよ、もう時間ないし。」
店員「申し訳ございません。。。(ぺコペコ) (__) 」

まあ、たまにゃ、こんな事もあるたいね。

食った食った。。。さて、学校へ。。。。

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

悲劇その二。。。

かみさん「あれ?さっきのうどん代。。。300円も払い過ぎてる。。。。」ヽ(`Д´)ノプンプン
おいちゃん「店に電話してみたら?」
かみさん「そうね。。。もしもし~~(なんやらかんやら)。。。夕方払い戻してくれるって」

一件落着。。。

さあ、気を取り直して学校へ。。。

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

無事学校へ到着。
長男とかみさんを降ろして16時の終了までコラゾンでつかの間のコラミをしにw

コラゾンには何時もの方々が出入りwww


悲劇その三。。。カタストロフィー


そして、そのコラミの最中に今日最大の悲劇が、が、が、がぁぁぁあああああああああああああああああああ

いるかさん「これきそうやね。。。」
おいちゃん「あっちが。。。黒いですね」
数分後



しかも、横殴りの



戦車4時間スッキリ3時間。。。。。。

ま、まあ、たまにはね。。。。。。。そげん日もあるくさ。。。。
(´・ω・`)

そして、なんやらかんやら常連さんたちとグタグタと話をして時を過ごしていました。

が、しかし!

悲劇その四。。。エピローグ

ふと時計をみると15時過ぎジャマイカ!!!

あれ!シンデレラタイマーが鳴ってない!
※解説しよう!
 おいちゃんは車話に夢中になり過ぎて遅れない様にシンデレラコラミの際には携帯のタイマーを
 駆使しているのである(^_^)v

ガサゴソ(携帯弄ってる様)

ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

3時は3時でも。。。夜中の3時の設定やん。。。。orz

ま、まあ、近所だし。。。10分もあればいけるし。。。。

いや~忙しくて悲劇的な一日でした(´・ω・`)

明日戦車するって言ったら。。。。流石に怒られるよなあ。。。。
来週まで辛抱かな。。。。(´・ω・`)

その後、買い物を済ませ夏祭りフェアが有っているスバルのディーラへ
特に買いたいものは無かったんですが補修用の部品だけ注文しておきました。
部品が10%OFFだったし。

写真はくじでゲッツしたB賞のクーラーバッグとスバル団扇とカートピア7月号8月号です。


BGM
Title/Performance/Album

What Ever / The Rasmus / Dead Letters
Fallen Angels / Aerosmith / Nine Lives
This Afternoon / Nickelback / Dark Horse
As Long As I Fall / Helloween / Gambling With The Devil
Dying Every Day / Spiritual Beggars / Demons
Nowhere Man / Dokken / One Live Night
Kiss Of Life / Kip Winger / This Conversation Seems Like A Dream
To Love You More / 葉加瀬太郎 / The Best Track
We Who Are Not As Others / Sepultura / Chaos A.D.
Let Me Out / Dream Evil / United
Posted at 2011/08/06 22:21:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | コラミ | クルマ
2011年08月06日 イイね!

熱い夏の埃を拭う。。。。だが。。。

熱い夏の埃を拭う。。。。だが。。。先週、全くやる気になれなかった戦車

今日の朝やりました。

土埃が結構積もっていて都市高速を走った際に受けた特攻の後もチラホラ。
ホイールも毎度のごとくブレーキダスト吹きまくり。

とは言え午後から予定が有ったので軽くシャンプー戦車

まあ、多少イオンデポジットが気になる場所も有りましたが時間が無いので次の機会のですね。
だまってりゃ分からんしwwww

( ゚д゚)ハッ!
思いっきり書いてしまっとるし。。。。

とは言えやっぱり4時間コース(^^ゞ

まあ、スッキリしたから良しとしようw

(゜口゜;)うっ・・・・・

なんだこの白いものは。。。。。

灰じゃないか!!

うぉ。。。。(いつもの)ご近所でごみ焼却(自宅で)してるし。。。。。

ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

ま、まいいか。。。フーフーすれば飛ぶしね。。。。
'`,、('∀`) '`,、



だが。。。。この後更なる悲劇が。。。。。。


To Be Continued

BGM
Title/Performance/Album

Another Brick In The Wall (Part 3) / Pink Floyd / The Wall
Little Martha / The Allman Brothers Band / A Decade Of Hits 1969-1979
Cruel Disguise / Heaven's Cry / Food For Thought Substitute
Physical (You're So) / Adam & The Ants / Kings Of The Wild Frontier
Piggy back bitch / Pink Cream 69 / One Size Fits All
Snowblind / Styx / Paradise Theater
Mine Are The Eyes Of God / Corrosion Of Conformity / Blind
Skylark / Sing Like Talking / Welcome To Another World
4月の雨 / DREAMS COME TRUE / MILLION KISSES
THE SEED AND THE SOWER / 坂本龍一 / Soundtracks
未知との遭遇(抜粋)Close Encounters Of The Third Kind - Suite / John Williams / Greatest Hits 1969-1999
Disgruntled / Rancid / Rancid Ⅴ
Posted at 2011/08/06 21:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車/コーティング | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(82367km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8385201/note.aspx
何シテル?   10/01 08:11
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 3 45 6
7 891011 1213
1415161718 19 20
212223 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation