• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月10日

裏チューン!ボチボチ紹介

まずはじめに言っておきたいのですが。

チロルチョコを買うレベルで1万円を払える皆様には用事無いブログです!!
飛ばしちゃって下さい。
僕の貧乏性が露呈するのが恥ずかしい(*_*;

それと、何かの情報を元にやっているのでは無く、
独自で発見し、紹介してるので真似をされても保証しません!
内容がビンボー過ぎて世界で僕だけ・・・・かも。


まぁ、お題の「裏チューン」って程でもないかもですが紹介します(^-^;。

言うまでもなく僕はしがないデブのサラリーマンで、身丈に似合わない
ポルシェドライバーです(^^)。
って訳でポルシェを無理して所持する僕のようなユーザーへの
◎得情報かも?!です。


1ヶ月程前
エンジンマウントを変えた途端エンジン不調に陥った
Myポォーシ君(986 ボクスターS)。

不調の結果はホース抜けだったのですがその時、
実はO2センサーも一応交換してみたのです。

コチラはポルシェ純正O2センサー

その交換したO2センサー……。

実はベンツ用を流用しました(^-^;。

不調の原因を調べる為に欲しかったO2センサー。
中古でも良かったのですが見つからず……
新品純正は高く、BOSCH製もそれなり。
故障と分かってるのなら買うのですが、原因究明の為だけに買えないので、
智恵を絞ってリサーチした結果・・・・・。

ベンツ 220w 500S用を流用
ネジの太さ
ネジピッチ
四本線(線色も同色)
見た目も同じ


 ↑ ↑ この情報を調べて行くと分かったので、
同じドイツ車って事で、O2センサーは同じ会社が手掛けてるかも?
って事で、
試しに中古を買ってみました

買った値段は、
左右の二個セットで2000円(商品1000円+送料+振込代)
(これぐらいなら僕でも勉強代として買えます)


青い線がベンツ純正です。

取り付けするのに配線の加工が必要なのですが、
適当な長さに合わせて配線をチョン切って同色を
半田(圧着端子でも可)で繋げて、元通りに取り付けるだけです。
(BOSCHを買っても同じく配線の加工が必要です)

配線加工後です

結果O2センサーは不調に関係なかったのですが、
そのままテストがてら使用していました。
現在まで1ヶ月約300km
程度、途中全開走行も含めテストした結果、
燃費共に以前と何も変わらない事がわかりました。

Z3に乗っている時もイキナリ壊れましたし、年式も年式。
突然壊れる事もありえるので、今の内に中古をGETするのもありでしょう。


初めにも紹介しましたが、
使用した部品の車種は
ベンツ 220W 500S 用
O2センサー自体は共通です!多分!
(保証しません) 笑

O2センサー
A、純正 (ボルトオン)           新品二個 約5.5万円
B、BOSCH (配線加工必要)        新品二個 約1.8万円
C、ベンツ 220W (配線加工必要)
   中古二個 1000~4000円

皆さんならどうしますか??

交換方法はコチラ!      ↓     ↓    ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1231201/2809345/note.aspx


ブログ一覧 | ポルポル D仕様への改造 | クルマ
Posted at 2014/06/10 20:43:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

穴場
SNJ_Uさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年6月11日 5:24
素晴らしい情報ありがとうございます♪
この時代からはパーツはアウディ、VWの共通が有るのはしってましたがベンツもですか~(*≧∀≦*)
調べられらば安く維持出来ますよね♪

海外サイトとノリさんに頼れば維持費が助かります(爆)
コメントへの返答
2014年6月11日 8:25
コメありがとうございます(^^)

アウディ、VWに共通部品があるんですか!
なるほど勉強になります(*^^*)。

これからも自分の車を少しでも安くでも手掛けるのに試行錯誤しますので、又何か見付けたら紹介しま~す!
2014年6月11日 8:32
有名なのは定番キーシリンダー修理です

http://www.geocities.jp/namidame911/911Life/syuri1/firsttrouble.html

他にもあるそうです(^_^;
コメントへの返答
2014年6月11日 9:29
そうなんですね!
中々ホットな情報ありがとうございます。
又流用部品情報ありましたら教えて下さ~い(*´∇`*)。
2014年8月7日 23:34
こんばんは
BMWなんかの部品も意外と使えるのが有りますね
私も944の時には結構重宝しました。
配線ですが、接続部分はハンダ付けよりカシメの方が安全確実です
ハンダは熱や湿気で結構劣化しますので特にエンジンルームや排気系は避けた方が良いです。
ホームセンターで売ってる圧着工具セット1000円とかで十分なのでハンダ付けせずにカシメてつないでみて下さい。
また接続部分はハーネスの切断位置をずらすと最後にまとめた時に膨らまず、また振動にも強くなるのでひと手間掛かりますがそれだけの効果が有るのでお勧めです。
コメントへの返答
2014年8月8日 10:22
コメントありがとうございます!
そうなんですね、いつもはカシメでやってるのですが、重要な箇所は半田が確実だとAE86をフルチューンしている友人が過去に言ってたのを思い出して、今年から半田を使い、湿気&リーク対策で収縮チューブは使ってるのですがその可能性はありますよね。

因みに配線カット位地ずらしや配線加工後の振動での断裂には気を使ってます(^^)。

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation