• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月28日

二日間の走行会終了

二日間の走行会終了 26、27日の二日間
奥伊吹 スキー場駐車場での走行会終了しました。

総台数11台+タイヤ運び軽トラ号1台


合宿初日
朝5時に我々大阪チームは集合。
6時前に名神吹田lCを出発。

4台でゆっくり燃費走行をしながら無事に8時過ぎに
奥伊吹スキー場に到着。



現地には京都から来られているの5台が到着してました。
主催が遅れてすいません(^-^;。

そそくさと事務所にて
支払い手続き、ルール説明を受ける。

9時前に集合している皆さんとドラミちゃんを済ませ皆でパイロンを立てて走行開始(*´∇`*)。
レッツライドー!

その頃一台到着し、初日合計10台での走行



初日はタイヤ2セット(4本)しかないので軽目に走行。
my ポーシ君は215/45/17をリヤにはかせて走行開始。

3速から蹴っての侵入でも意外と普通にドリフトは出来るのですが、
ある速度とハンドルの切れ角を越えるとフルカウンターでも無いのにスピンになります。
(自慢では無いですが基本的にはスピンしないんですよ僕(--;))

何だかんだとあっと言う間に
昼休憩(12時~30分間走行禁止)。
その間みんなでワイワイ言いながら昼食を済ませ午後の走行開始。

15時を回ったので、 後輩と二人でこの日泊まるコテージ(駐車場から約2kmふもとにあります)2棟のチェックインを済ませにGO!





なかなか綺麗でカナリ良かったです!

冷蔵庫にBBQの食材&酒やソフトドリンクを突っ込んで走行再開。

ワーワー言いながら17時で初日の走行無事に終了!
タイヤやテントなどの荷物と車数台を駐車場に残しコテージへ。


お腹を空かせた野獣達の為に18時からBBQ開始。


疲れて酔って寝る方が増えたので、22時前頃に一旦お開き。
全員部屋に戻りシャワータイム。

起きてる連中でヤイのヤイの言いながら、
0時過ぎに道に迷ったタイヤ号の2名到着。

0時半から生き残ってる6名で2度目のBBQ開始( ̄▽ ̄;)。
そのまま4時までワイワイ遊んで初日終了。


合宿2日目
朝の8時に起床し朝BBQ開始!


グダグダですねぇ~。

焼くのは前日と同じく残りの肉、パン、ご飯(;´д`)。


この時点で京都組のS14の方が一名増えてました。


2日目は各々ガソリンやら何やの用事を済ませ
カナリゆるめのスタートする事に。

10時前頃に皆が走りに出た後。
昼飯のおにぎり用の米が炊き上がるまでの時間4人で
バンガロー駐車場でバスケットボールにじゃれる。


午前中は少し走って終了。
昼休憩中に写真撮影。





写真撮影中に見つけた蛙も可愛かったです。




2日目はタイヤを3セット午後から使いきれるのでガッツリ走り込みました(^^)v。

こんな感じで撮影もしました。


ここからは素人の僕なりのボクスターSの感想 ですので
軽めに聞いて下さい( ̄▽ ̄;)。

まずボクスターとFR車種との違いは、車重配分がリア荷重なわけですが。
元々後ろ側に重みがある分リアのグリップ力が高く感じます (無駄に粘る)。

少しリアが流れるくらいなら少しアクセルを戻すだけでリアはダラダラ流れずに立ち上がりますが、ある一定の速度と角度を越すとFRでは考え難いほどリアは真横に飛んで行くんです。

分かりやすく説明するなら、
3速でクラッチを蹴ってもスパンとリアは流れず、ある一定までは前に行こうとする力が働いてるのですが(アクセル全開を躊躇すると、リアは流れ切らない)、
リアを流そうとラフにハンドル操作するとフルカウンターが当たってるわけでも無いのに一瞬でスピンモードになります。
恐らくリア側が重い分、振り子の力が強くなってると思います(--;)。

FRだと、同じ3速でクラッチを蹴った瞬間からフルカウンターでぶっ飛ばし、アクセルとハンドルでその角度を維持する感じですが、
ノーマルのボクスターでそれをするとスピンします。

切れ角をアップ、パワーを上げハイグリップタイヤを履いてコントロールすると、頭から真横に向ける事は可能かもですが、ドノーマルのボクスターでは頭から真横に向けるのは厳しかったです(次回そこを重点的に練習してみます)。

なので、侵入の角度は少し浅目で振り子のようにリアにかかる力を押さえるようにアクセルコントロールしながらコーナー真ん中手前付近でフルカウンター。
何処までも真横に飛んで行きそうな力をアクセルで縦に向ける。
分かり難いかもですが、そんな感じでした。

しかし、ABSが余計な動きをするのでやはり超邪魔ですね・・・・。


取り合えず、ボクスターS君
どんな感じで何処まで飛ぶのか分かったので今回の走行会は収穫大で大満足です!

レガシーB4Z3と、ドリフトするにはカナリ癖or無理のある車を乗って来たのですが、ボクスターSは今までとは違う癖の持ち主でした。
2日で10回以上スピンしましたが(後輩にバカにされました(--;))、脳味噌が書き換えられたのでもう大丈夫です。


小さなトラブルはあった物の、自走不能になるレベルのトラブルは無く無事終了しました。



今回人生初の2日間のドリフト合宿でしたが、
普段車で付き合う方々とは飲めないお酒を飲み、
バンガローで修学旅行気分を味わい、チョコ入りおにぎりロシアンルーレットなどなど、何かと楽しく充実した走行会になりました。


今回のドリフト合宿は僕的に反省点は色々ありました。
一番の問題はタイヤが二日分持って行くのは大変だって事でした。

なので今回好評で人が集まるなら、
次回は秋頃(10月終わり頃~11月の頭)に走行後1泊BBQ朝解散にしようかと思いま~す。

皆様お疲れ様でした!(誰も僕のブログをしりませんが)爆



二日間での
走行距離396.7Km 
燃費はリッター7
片道約150km×2
出発に入れて帰宅まで給油無しで行けました。
(ドリフト走行(空転)ですので、約100kmは走ってません)

ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2014/06/28 22:52:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高に暑い日
chishiruさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年6月29日 11:00
楽しそうですね!
本当!休日満喫してますねぇ〜
車の癖を感じるのにドリフト練習は
ちょうど良いのかもしれませんね(^o^)
コメントへの返答
2014年6月29日 17:31
はい、超楽しかったです(^-^;。
どんな感じで流れていくのか良く分かったので収穫ありでした(^^)。

機会があれば練習してみて下さい!
新しい感覚を覚えれるはずです(^^)v
2014年6月29日 14:59
2日間満喫は凄いですね~(*≧∀≦*)

ノンスリ活躍しますね♪
ABSは殺してしまえば…(笑)

私は次の日曜日サーキットです(σ≧▽≦)σ
コメントへの返答
2014年6月29日 17:54
2日は中々疲れました。

次回走行会やる前にABS殺してみます(^-^;。
サーキット良いですね!
僕は7~9月の中までは暑いので間車お休みです(>_<")。
2014年6月29日 16:45
かなり楽しんだ感が伝わってきました☆いいですね~(⌒~⌒)
蛙ちゃんも、おっきいのでビックリです!
うちは今年はトカゲが遊びに一度しかきてないです(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月29日 17:56
はい、カナリ楽しかったです。
最近無い楽しくて夜更かししました(^-^;。

次回も楽しくなればと思います!

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation