• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

銃を奪った犯人早く捕まれ!

銃を奪った犯人早く捕まれ!ただ今出勤中。
吹田警察前報道陣がいっぱいです!




大阪吹田市の拳銃強奪、不審者画像を公開
関大はオープンキャンパス中止に。
未検挙の場合は市内の公立小中校を臨時休校。

大阪府吹田市で6月16日午前5時30分ごろ、千里山交番前で警察官が男に襲われ、拳銃を奪われた事件。市内の公共施設は全館閉館になり、行事などもすべて中止に。関西大学(同市)はオープンキャンパスの中止を発表し、各所に影響が広がっている。

事件があったのは吹田警察署千里山交番前。26歳の男性巡査が胸などを刃物で刺され、実弾5発入りの拳銃を奪われたという。巡査は病院に搬送されたが重傷という。

拳銃を奪った男は逃走中で、大阪府警は千里山交番付近を徘徊していた不審者の画像を公開。情報提供を呼びかけている。

府警の公式サイトによると、男の特徴は「身長170センチから180センチくらい、年齢30歳くらい」。犯行当時は「黒っぽいジャンパー」を着用していたという。



家の付近では防災行政無線で警戒態勢の放送が1時間おきにされていて、地域では子供も外に出せない状態です早く犯人見つかれば良いですね。
Posted at 2019/06/16 16:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月15日 イイね!

香港旅行、オイル&タイヤ交換。

今年も梅雨入りしました。
夏は目の前ですね〜!


今月の初め愉快な仲間たちと
二泊三日で香港旅行に行ってきました!












色々ありましたが、笑
到着直後今年冬に大阪に遊びにきてくれた香港人の友人が宿まで迎えに来てくれて皆んなで夕食!!
まさか任せてたら注文の量がやばい。
頼み過ぎ!これがおもてなしと思うので喜ばないとですね(^ ^)。
まさかの友人総勢約10人ですが全部支払わせてしまいました。私より8歳くらい若いのに不甲斐ない…。








ディズニーに興味は無いですが、
アイアンマンはチョットワクワク。


翌日はディズニー!
去年は前までしか行かなかったのですが、
今年は中まで入って来ました!





去年のオッサン2人1泊2日、
滞在時間23時間弾丸ツアーの様子。笑


しかし僕には夢の国のは似合わないですね(^^;)。
ディズニーを夕方で切り上げて、
香港の友人夫婦とディナーアゲイン。










なんとか阻止しようとしたのですが、
この日も払わせてしまいましたこのお返しは日本に来た時に!!


最終日香港ツアー。

2階建てバスでブラブラ。




雰囲気のある路地でパチリ。


観光で時間を潰していざ空港へ。


荷物を預けイミグレをとおりラウンジで夕食。








最後の楽しみはいつもこれです!笑
しかし、香港空港は大きいのでラウンジから✈️乗り場まで歩行エレベーターを使い、モノレールに乗って15分。デカすぎです!!


色々ありましたが、
今回の旅も珍道中大ハプニングあり、
笑いあり、揉め事あり。笑

少人数なら全て笑っていけるのですが、大人数だったので宿泊場所、施設などもう少し良く考えないといけないと勉強になりました(^^;;。

今回泊まった各国の宿の中でワーストです。
値段と雰囲気だけで選んで申し訳ない、次に生かします!!



今日は休みだったので、ポォーシ君の
初のオイル交換&タイヤの交換!!




オイルパンはおいるも垂れてなくて綺麗。




汚いし、明らかに約2Lぐらい少ない…。
大丈夫なんかな(^^;)??


オイルを入れる所は986と同じですが、
エンジンルーム側にセットバックしてるのでスッキリしてます!


左がオイル、右がクーラント。


よく見ると、MAX、MINが見えてますね。
しかし、MINの所にクーラントが見えない。


棚に置いていた新品のクーラントを足してみると、
まさかの1.5L少ない。これまた大丈夫(^_^;)?


オイルはHKSのホームページに7.8Lと書いていたので
7.8L入れたのですがオイルゲージがない…。
ネットで調べると運転席のメーターパネルで表示させるようです。スゴ!




暖気をしないと表示されません。


80度を超えるとOKです。


MAXって事でOKです。

今回の作業でみつかったオイルの減り、
クーラントがなぜ減ってるのかを調べないとです!!

ある程度走ってチェックしてみようと思いま〜す!
Posted at 2019/06/15 19:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月21日 イイね!

ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け&信貴山へ行く。

5月16日の作業だったのですがその前に。

去年の台風により急遽乗り換えになったポルシェ 987 。
987を購入する前は知らなかったのですが、
購入して直ぐに気付いた事が986と基本同じかも?笑

以前986でリアのテンションロッドのピロ部分がカタカタしてたので程度の良い中古を某オークションで購入したのですが987ケイマン用が安かったので買ってみたら全く同じ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/blog/33352883/

見た目違うように見えるのですが、
バイザーやその他細かい部分がよく似てるので調べてみるとマイナーチェンジ。

とは言え、986ボクスターS→987ボクスターS
は全く違う性能です!!
そんな事はさて置き、そこで気付いたのですが986に付けていたヒッチメンバーボルトオンじゃね??
一応名義変更の時に987でトレーラーを引っ張れるように陸運局で登録はしていたので、
取り敢えずヒッチメンバー取り付け作業開始です!

バンパーを外す手順です。
986同様まずリヤウィングを上げて3つのプラスチックのピンを抜く。



そうするとナットが見えます。
986のリアウイングの土台はアルミでしたが、
プラスチックに変わってますし、取り付けもボルトからナットに変わってます。
作業性も上がってます♪


リヤウィングの高さも調整出来るようになってます。


テールランプを外すと内部に2箇所ボルトが隠れてます。
テールランプも3本留めに変わってます!
(986のテールランプは4本止め)


下に潜り見えているボルトを全部外すとバンパーは外れます。986と全く同じ。
ホースメントも外すます。


放置していたヒッチメンバーの錆止めの為に余ってた缶スプレーで塗装。


全く同じ(^^)!!笑
なので986用自作ヒッチメンバーボルトオンです。


中から印をつけてバンパーを切り、
配線を繋いでいく。


遮熱板を少し加工。
ヒッチメンバー、配線共に完成したので
バンパーを組んで行く。


バンパーの切断面を綺麗に見せるのと、
配線ソケットをつける為にアルミ板を使う。


ナンバーを取り付ける部分にナッターで
6mmのネジ穴を取り付ける。
最後に可変ナンバーステーを付けると完成です。

可変のナンバーステーが無いのでAmazonで注文
届くまで作業中断。


2日後の土曜日、関係は全く無いのですが
お寺好きの友人達と信貴山にご利益を貰いに行ってきました!


お寺の駐車場近くに
何故かバンジージャンプがある。




江戸時代からある物だそうです。






良い事が起こるらしいので
貧乏神退散のお札買いました。
効くらしいですよ!笑


すれ違いで可変ナンバーステーは日曜夜に無事に届いたので、付け完了!!



ここまで来て配線テストはまだなので、
次の休みあたりにテストしてみます!

これで今年もポォーシ君でジェット引っ張れます!
夏は直ぐそこ!!
Posted at 2019/05/21 15:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

リアのトー調整

皆さんGWいかがお過ごしでしょうか?
僕は一昨日木曜日は休みだったのですが、
それ以外は毎日夜勤の仕事です(^^;)。

前回の車高調の件ですが、前後のショックが1番柔らかいセッティングから、現在1番硬くしたのですが随分良くなりまし(^^)。

調子を見るべく関空近くに住む友人宅にBBQがてら遊びに行くのに雨の高速道路を走らせたのですが、少し飛ばすと不安定感があるのでリアのトーを調整することに。



中々のIN具合。


右側から調整。
このロッドを動かすとリアのトーが変わります。


ボルトが楕円に動くようになっており、
ボルトをボディ中心側に寄せるとトーがアウトに向きます。


結構よりました。
次は左側で調整。


タイヤが坊主に近いですが、
よく滑って面白いのでもうちょい
このままでいきます(^^)。


もうちょい!


軽くINで調整完了!

今日も夜勤がんばりMAX‼️笑
Posted at 2019/05/04 18:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

車高調装着!

車高調装着!去年に購入して寒いので放置していた
車高調の取り付けをしました!

この冬の間幾度と無く987の性能を知る為に
トレーニングを続けて来たのですが、
固すぎず、柔らか過ぎなくて純正の足回り最高に良い(^^)。
純正のまま車高が下がれば全てOKなのですが、そうもいかず。


純正のリアが特に高いですね。
まだまだ小僧なのか車高の高さに不満があるので、
車高調の取り付け開始。

メーカーはCEICA製






あんまり聞かないメーカーですが、
ショックの仕様 レース、ドリフト、ストリート
サスの硬さ指定可能 (僕のはF8.5kg R10kgにしました)
アッパーをピロorブッシュ
アルマイトの色 各色
などなど、
ツルシの車高調整とは違い仕様を決めれます。
しかも安い。11万円ぐらいやったかな?
コスパは十分やけど内容はどうでしょうか。


車高調を取り付ける前に、WAKOW'Sのビスタックを
ネジ部分に散布します。

これでよくある数年後ネジ部分が固着して動かないって事はまず無くなります。
ビスタックは超粘着性で水にも流れない防水、防錆なので一家に一本と、思っている品物です!笑

車高調への交換はナックルも外さないと外れないのでカナリ面倒くさいですが、フロントはまだましです。


ショックの長さがかなり違いますね。


いい感じです。

リアに差し掛かったのですが、アームやロッドやカナリばらしたのですが、サイドブレーキの長さが短くてショックが抜けない…。

って事で、986でもやった荒技と言うかDIYでもやってはいけない必殺技!!
真ん中でサスぶった切りの、ショックをドリルで穴を開けてガスを抜く。笑
するとアッパー側が落ちて来てショックが抜ける。
誰もやらないとは思いますが、ジャッキさえ上がってたらアッパー3本、ナックル側1本のネジ4本外すだけなので片側10分で交換できます!!笑


新年号に変わっても
後は振り向かずやる時は迷わずやる!!令和元年春


そんなことは置いといて、



ストロークが無くなりましたね〜。


下ろしたらこんな感じです(^^)。


フロントも大人の低さです。




大人の低さに拘ったのですが、
987はバンプアウトの設定なので、
車高を下げるとトーがカナリアウトになったので
トー調整。


どアウト。振り切ってますね。


ハンドルのセンターを合わせながら少しずつ。




弱アウト。
僕的には0.5〜1ぐらいが好みなのですが
面倒なのでこれでよし。

この簡易トー調整アイテム。
滅多に使わないし、完璧では無いかもですが必要な場面ではカナリ使えます!!
(反対側のタイヤにはホームセンターで買って来たって同じ厚み1cmのゴムボードで、高さ調整してます。)


車高調整取り付けただけの感想ですが、
もう少し硬くても良かったかもです。

ショックの硬さをMAX硬く変えて、リアのキャンバーと、トーの調整をしてもう少し様子を見ようかと思いますが、今の所交換前の純正の勝ちな気がします(^^;。

平成最後の車いじりになりました!
余す所後1日、令和も宜しくお願いいたしま〜す(^^)
Posted at 2019/04/29 20:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation