• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2012年05月10日 イイね!

伊勢神宮、那智の滝へ一泊ツーリング②

夫婦岩のある二見プラザで少しお買い物を済ませて
予約をしている鳥羽グランドホテルへ向けて出発!(16時)

その前に夜の酒盛りの為に酒屋さんでお酒を買う。

鳥羽グランドホテル到着(16時40分)

建物自体は古いホテルですが中はとても綺麗です。オススメ!

部屋からの眺め。
チェックインして、少し内部を散策してからお風呂&晩飯!!





宴会場を借りての夕食。
伊勢海老も入ってカナリ贅沢な晩飯!
おなかイッパイになった後そのまま宴会場でカラオケ!
その後部屋に戻り12時過ぎまで酒盛り→就寝。

いつも皆で飲む機会が無いのでカナリ充実した一日でした。


この日一日の走行距離は230kmです!

二日目スタート!!
って事で、朝フロ&朝食を済ませて9時にチェックアウト。
天気も上場、那智の多岐に向かって出発!!!

少し車を走らせてガソリン給油。


ほとんど高速道路やったんで
1L11.89でした!
悪く無いですね。

天気も良く気温も上がって来たので、今日はオープンです!

③へ つづく




Posted at 2012/05/10 10:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年05月09日 イイね!

伊勢神宮、那智の滝へ一泊ツーリング①

ゴールデンウィーク最終日の5日、6日で
伊勢神宮~那智の滝に向けて一泊でツーリング。
参加メンバーは6人で4台何故か全部BMW (たまたまです)

午前7時半に集合して大阪を出発!
GW最終日って事で道は空いてて順調。休憩を挟みながら
あっという間に伊勢神宮に到着(11時前)。天候は曇り。

沢山立ち並ぶお店の前を通り、歩く事40分、皇大新宮に到着!

お決まりのRちゃんのWピース。この後悲劇が・・・・。

お参りを済ませ、戻る事15分。↑のRちゃんが「フラッシュ無い」。
その時点で写真に気付くべきやけど、今Rちゃんは持ってます
(赤丸)
しかも足元は砂利で、雨が降り始めコンディションは最悪の中を
皆で探す事30分。
僕が見つけました(無理と思ってたのに)!良かった×2。

予定通り??の時間にお昼ご飯。

僕が食べたのは、伊勢うどんと、秋刀魚寿司の単品。
これで1050円!セットメニューより安い。

ご飯を食べると大雨、雨宿り代わりに色んなお店に入る。
するとヒョウが降ってきた・・・・・。


食後のデザートに赤福にて赤福もちを頂く。

甘い物が大好きなノリ。

3っつで200円?やったかなぁ?忘れた。
美味しい!伊勢に来た会がある。 
 
イロイロお店を回りながら車に戻り次の目的地に向けて
伊勢志摩スカイラインを通り、二見夫婦岩に向かう(現在13時40分)。

2時15分
伊勢志摩スカイラインにある展望台に到着
(標高500mにつくられた展望足湯からは、伊勢湾に浮かぶ島々、セントレアから離陸する飛行機、さらに晴れた日には富士山も見られます。 )らしいです。


雨は上がった物の風が冷たい・・・・。期待の足湯は・・・・。

ヌル過ぎて入る気にもならない。
全国の足湯スポットに関わる方々!足湯は熱いぐらいにして下さい!



走らせること30分
 

天気も少し回復して無事夫婦岩に到着
つづく
 





Posted at 2012/05/09 12:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月16日 イイね!

ツーリング!世界遺産の高野山に行って、弘法大使に触れる。

昨日は、ツーリング行って来た !
目的地は弘法大使で有名な、

世界遺産の高野山
行って来た。
車は何故かBMW中心の

Z 3   3台
E46 M3
S14
マークX
90 マークⅡ

朝から天気は雨やったけど、気にしなーい。
8時に集合して、それぞれの 総勢10人、車7台で大阪吹田を出発!

S14のフロントバンパーが道中で外れるハプニングをはさんで、
高野山に到着(3時間半)。
 
ランチに大使協会本部近くのお店を前もって予約してたお店に到着。
ちょっと早いけど、菩薩十善戒の前に食事。


自家製お味噌らしいよん1050円でした!

それでは次の目的の、菩薩十善戒(説法)。

12時半に出発して、本部近くの駐車場に置く。
 



本部前に写真。

N君が写りこんでます。
ここで少しDVDを見せられて本堂に。

この中を真っ暗にして真ん中のろうそくの光だけでお経や、お話を聞く。
はっきり行って何かの宗教に染まった感じに思える。

角グループ代表の人が 名前を呼ばれて、お札を貰うんやけど、
ノリたちグループの後に呼ばれた人が

お坊さん「奈良からお越しの和歌山さん。」
ってのが面白くて、その後の話が耳に入らなかったのは言うまでも無く、
約30分が過ぎた。

結果感想は、和歌山さんと、お坊さんが緊張してたのか間話を噛みまくってたしか覚えてない。 (噛む度に又噛んだ・・・・みたいな)

外に出るとさらに霧が濃くなってた。

なんだか気温も寒くなって来た感じで、 温度を見ると7度!寒いはずやわ。

今日の目的地としての大本命
奥の院
ここは弘法大師空海が、この地で最後の時を迎えたとされる、聖地・高野山の中でも最も神聖な場所とされる一角です。2kmにも及ぶ参道の両脇には、戦国大名や有名企業の供養塔・慰霊碑が立ち並ぶ、とても不思議な雰囲気の場所。


歩いていくと、豊臣秀吉のお墓が。(え?罰当たり?気にしない!!)

続きまして歩いて行くと、

ご存知 織田信長


その他には、
石田三成、薩摩島津家、伊達政宗、武田信玄、大岡越前
もあるようだ。

写真を撮り損ねたのでホームページから↓。

この橋から先は撮影禁止区域。

先の建物の中で、お葬式と同様 弘法大使への焼香をあげた。
すごく雰囲気のある場所でまさにパワースポットって感じだ。

全てを終えた時間は2時半。天候は晴れに変わった。
と言う事ですぐ近くの高野龍神スカイラインで車を走らす事に。

中々面白い3速~4速域の高速コーナーが続く所を約30分走らすと
到着するのが ごまさんスカイタワー。

駐車場から見る景色はとてもいい感じやった。

少し休憩して、同じ道を全開で高野山まで戻って、
そのまま下った高野口近くにある温泉に向かう。

到着したのが野半の里、蔵乃湯


ここは総合施設で、ごはんも食べれるので、
6時半前やったんで、この中のこんにゃく座でご飯を先にすませる事に。


最後にお風呂。

これはフロアーの写真。

こんにゃく座も、蔵乃湯も総合的に雰囲気が良くて、
土曜日やのに人も少ないし、超穴場!
ノリのお気に入りにはいった。


ここから全開で帰宅、家に着いた時刻は22時。
高野口から吹田インター近くのわが家までジャスト1時間10分。
思ったより近かった!

次来るときはお遍路を終わらせた時に高野山にきま~す!
トラブルも無く、楽しい一日でした!

次のツーリングは来月のゴールデンウィーク後デース!
予定は長野県に一泊予定。

Posted at 2012/04/16 00:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月09日 イイね!

節句祭り&IKEA

この間の土曜日に父の実家、ばぁちゃんの家に行って来た。
その日は年に一度の 節 句 祭り

その出発前に、ヒッチメンバーをチョチョイのちょいで取り付けた。

電気配線は時間が無かったので、又今度!
使った工具はこれだけでーす。


電気配線以外の取り付けはざっと30分ぐらい。
間単に取り付け完了!


それでは本題の

毎年行ってる節 句 祭り婆ちゃん家は,従兄弟家族も一緒に住んでるから、
従兄弟達に会うのも楽しみなのです。

節 句 祭り は村の祭りにしてはなかなか盛大で
子供の時から毎年楽しみにしてるお祭り。

場所は兵庫県の加西市北条町。
毎年4月の第一の土曜、日曜が節句祭りの日。

年に一度東西13台の豪華な屋台(みこし)が
街中を回って住吉神社に集まる



なんでかこの雰囲気が大好きやねんなぁ。
栗田の屋台(神輿)が婆ちゃん家の地元の神輿。

従兄弟たちは当然参加してるし、おとんの兄弟( おじさん達)も
この日に帰ってきたら神輿をかつぐ。

ここに生まれ育ってたら毎年同窓会みたいで楽しいやろなぁ。
って思う。

夜神輿が帰ってる所。
それを見送って婆ちゃん家で晩飯をたべて、9時過ぎに退散!!


本番は日曜で、龍王の舞、鳥合わせなどがある。
又来年も行きマース。


で昨日の日曜日、何もやる事がなかったので、
初めて大阪にあるIKEAに行って来た。

AUSTLARIAに住んでた時にSYDNEY
何回も行った事のあるIKEA日本ではイケヤって言われてるけど、
AUSではアイケアと言われている。
本社はオランダやからアイケアが正解かな??まぁどうでもいいけど。

店内は雰囲気もSYDNEYと同じ感じやけど少し規模が小さい。


欲しいものを適当に買いながら店内をぐるっと約1時間ぐらい。
レジを済ませるとあるのが、↓   ↓

汚くてごめんなさい!なかなかムズイ。

ホットドックを買って自分でトッピング。

値段はごらんの通り。

ドリングバーが付いて150円。
シドニーは1ドル50セントやったかなぁ??
安かったのは覚えてるけどはっきり覚えてない。

別に何か欲しいものがあったわけではなく、
行った事が無かったから行ってみたけど、カナリ楽しかった。

さぁ今から仕事。
行ってきま~す!!
Posted at 2012/04/09 12:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月05日 イイね!

2台で久々のTKGツーリング!!

4月1日に久々にS15に乗った友人とツーリングに行った!

去年から電車通勤に変わってZ 3に乗る機会があまりない。
そう思ってたら3月下旬にS15に乗った友人N君から連絡があって、

N君 「いつツーリング行くんですか??」
のり 「予定今は無いから4月1日休みやからどっか行こっか?!」

って事で予定を立てたけどイキナリやったんで結局2台だけ。
行き先は、大阪北摂津から近場の

能勢?亀岡?にある「弁天の里」
TKG(たまごかけごはん)をメインに、
見山の里妙見山に行く事に。

朝の11時に出発してブラブラ行く事一時間到着したのが見山の里

山道を少しそれた所にポツンとある道の駅。
駐車場は満車の状態。いつもは平日に来るから知らんかったけど、
すごい人気みたいです。

アイスを買ってちょっと一休み。買ったのは一番右上の
塩こうじ

見た目は普通やけど、味は少し塩味のするジェラート!美味しかった。
ほんまはココでうどんをべたい所やけど、今日のメインはTKG

うどんは我慢してメインになる弁天の里へGO!

走ること僅か25分で到着。



頼んだ物は卵かけご飯のご飯大盛り!


これで450円
卵は食べ放題!でも卵は週に3つしか食べたらダメらしいです!


持てましたよ!卵の黄身!!
これで2軒目です!紀州にわとり牧場以来やったので、少し感動。
卵が少し小さいですけど美味しかったですよ。

日曜日のご飯時やのに、お客さんは来る物のまばら。
これやったら、但熊(兵庫TKGのお店)
まで足を伸ばすよりはいいかもです。
但熊は日曜日やと約2時間は並ばなければ食べれません。

グダグダ言いながら二人でご飯を食べて、ここにしかない
ノリの大好きなロールケーキを買う。
残り2つやった。危ない危ない!


いろんな有名なロールケーキを買ったけど
今の所このロールケーキが一番美味しい!

ここで車をスワップして、
そこからさらに車を40分程走らせて妙見山に到着!


軽くお参りをしてそのまま箕面の滝を通って下山。
この日少し寒かったので、スーパー銭湯で雑談する事2時間。
 
あんまり飛ばさずブラブラ2台二人でツーリングやったけど、
なかなか楽しかったです。

次のツーリングは、来週の14日!
台数は増えて少し遠出になりそうです。
Posted at 2012/04/05 08:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation