• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

ジェット初乗り

ジェット初乗り一昨日今年初ジェットに乗りに淀川に行ってきました。

大阪にある鳥飼大橋の近くで下ろせるのですが、
毎年夏前~夏の終わり頃までの期間限定で下ろす事が可能です。
登録が必要で、艇一台5000円(1シーズン)です。

基本的には海でレジャーばっかりなのですが、
何故か今年はシーズンはじめから一人乗り(ダイエットマシーン)。

去年友人がジェットの免許を取って、去年の秋までに3人乗りと一人乗りの2台購入し、どっぷりはまってるので付き合わされる事に。

昼頃~夕方4時頃までたった5回乗っただけヘトヘト・・・・。

デブの初心者二人がこけまくりで熊さんサーカスの練習状態です。
普通に曲がれるようになるのは何時になるやらです。


手前のSX-Rが友人の一人乗り。
奥側がSX-i PROが僕のです(黄色のXPも僕の川遊び用です)。

何だかんだでまだ行けてないので、今週は絶対に海に行くぞ~い!!!
Posted at 2013/07/22 23:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏の海でのお遊び | 日記
2013年07月12日 イイね!

RXPのスピーカー交換

RXPのスピーカー交換シート下に見える丸いのがスピーカーなのですが、
検査の時にスピーカーチェックをしたら音が鳴らなかったのでスピーカーをゲットして修理しました。

やっぱり海で遊んでるので防水仕様と言っても所詮バイク用、海水では無意味ですね(2年の寿命)。


こちらが噂の防水スピーカーです。

以前の物は250wでご機嫌だったのですが、今回は出力は弱いですが完全防水のスピーカーを取り付けました。たったの45w・・・・・テンション下がり気味(出力↑=テンション↑)。


まずシートと、シート下のカバーを外す。

カバーのリベットを全部外してスピーカーを取り付ける。
同サイズの4インチですが、本体が少し大きかったので少し加工して取り付け。

 

配線を繋いで取り付け位置を決めたら通電テスト。
音が鳴ったので、そのまま取り付け。

最後に海水が入らないように、シリコンコーキングで内外両方に防水加工。
取り付けたら完成です!!


色を変えるか悩んだのですが、このまま行く事にしました!


一度取り付けしてるので、チョチョイのチョイのつもりが、意外と以前大変な作業をしてたようですね(^-^;。

https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/548588/1517716/note.aspx
  ↑  ↑  ↑  スピーカーを取り付けた時の様子。

早く乗りに行きたい・・・・・。
Posted at 2013/07/12 20:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏の海でのお遊び | 日記
2013年06月06日 イイね!

夏はすぐそこ・・・・・。って事で船検にGO

夏はすぐそこ・・・・・。って事で船検にGOもうすっかり夏日が続く今日この頃
今日の大阪の気温30度だったとか・・・・・。

って事で、今年の3月に中間検査が切れたRXP君
中間検査って何??って感じですよねwww。

船のルールは車とは全然違い、こんな感じになってます。


定期検査は6年毎、中間検査は定期検査の3年後になります。
定期検査は定期検査が切れる3ヶ月前から受検でき、中間検査は定期検査からちょうど3年後の前後3ヶ月(合計6ヶ月)の間に受ける事が出来ます

ちょうどいいものを見つけたのでアップします。


JCIにて6年に一度定期検査をして、
その間の3年目にも中間検査をするって事です。
支払う値段が違うって事だけで、やってる内容はまったく同じです。

気になるジェットスキー(小型船舶)の検査に必要な値段はですが、
 3M以下
定期検査は 11600円、 中間検査は5100円 
3M以上5M以下
定期検査は 16700円、 中間検査は8200円

これ以外の費用はまったく必要ないのが小型船舶の決まり事です。
意外と安いでしょ?

今回は中間検査です。
因みに僕のRXP君は3M以下なので5100円です。
 
昨日朝からJCIに行って来ました。

検査内容は、車体番号エンジン番号を調べ、エンジン始動するかをチェック。
ライフジャケット×2、発炎筒、ロープを所持してい事を見せる。
これで検査が完了です(5分ぐらい)!

全てのチェックが完了したら、JCIにある自転車を借りて
そこから一番近い郵便局にお金を支払いの領収書を渡すと検査完了
書類をもらって帰宅。
 
冬の間駐車場で放置だったのですがカバーが一部破れた部分から、
水が入ってコケが生えてたので艇を洗う事に(^-^;。


綺麗になりました!!!

みなさーん。もうすぐ夏がきますよぉ~(>_<)!
死ぬまで後何回夏を楽しめるか解らないので、
夏は夏の遊びを楽しみましょ~(^o^)v。
Posted at 2013/06/06 01:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夏の海でのお遊び | 日記
2012年08月08日 イイね!

第三回 白 浜 にてジェット。

携帯をケースに入れて遊んでるので写真を撮るのを忘れてる今日この頃です。

Z3の燃費計測をしたので報告しておきます。





MYZ3燃費計測グラフ ↓  ↓  ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/757819/fuel.aspx

とまぁ、普通に燃費を気にせず高速を走ってもL12ぐらい行くZ3君でした!
今日も一日遊んで日焼けもしたし超疲れたので、明日の仕事に差し支えないよう寝まっす!
おやすみなさい。
Posted at 2012/08/08 00:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏の海でのお遊び | クルマ
2012年03月30日 イイね!

ヒッチメンバー取り付け!? スクーターの修理

今日またまた仕事が遅出って事で、
中古で買ったMCR-30用のヒッチメンバー。


形は一緒なんで問題ないかなぁ~ってな感じで衝動買い!
11500円で購入。安い!

取り付けしようとすると、ボディーに止めるボルト2本欠品

後ろから見て左側の取り付けは、牽引ロープを掛けるブラケット穴を使うので、
ボルトは現在着いてる純正が使える。

逆の右側はブラケットは無いのですが、車体にはネジが切ってます。
しかし年式がそれなりに古いので、錆びてボルトが入らない・・・


何とかタップを切りなおしたけど、取り付けるボルトが無い・・・・。
ホームセンターに買いに行こうと思ったら又もや問題が

チョイ乗り用のアプリオ改君でホームセンターに行こうと思ったら。
エンジンがかからない。キックが返ってこない・・・・。
アプリオ改君は月に1~2回程度しか乗らないので、
バッテリーは上がったままなのでエンジン始動はキックのみなのですが、
エンジンをかけようとしたら、キックが・・・。

と言う事で、アプリオ改君の修理を先にする事に。


10番のソケット1箇所とプラスドライバーだけでクランクケースは開きます。

キックのギヤです。ギヤが飛んで無くて良かったですね~。
カバーをパーツクリーナーで綺麗にして、油をさして終了。

ついでに本体側のクラッチ部分にも直接パーツクリーナーをかけてスラッジを取る。
組み付けて完成!キックの調子が良くなりました!
しかもクラッチをパーツクリーナーで洗ったせいで加速30%アップ!!
上らなかった坂道をグイグイ登るようになりましたぁ。

このアプリオ君は2年前に友人から1万円で買って初めて分解した。
良く走ってくれてます。壊れても直してあげまぁ~すよ!

ボルトを買いにコーナンプロに行ったけど同じタップの物が無い・・・・。
取り付けはボルトをゲットしてからします。

昨日の作業はここまでです!
早くボルトをゲットしないとです。

Posted at 2012/03/30 10:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏の海でのお遊び | 日記

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation