• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

カーボン柄カッティングシート&スピーカー交換&韓国にGO

ヘッドライトに使った
カーボンカラーのカッティングシート
が余っていたので、
先日友人のエブリィーに貼りました!


その前に駐車場でたこ焼きを食べる(写真は友人のA君)。
大阪名物たこ焼きですがたこ焼き屋は僕の家から徒歩5分圏内に3軒あります。
この日も昼食後ですが、おやつ代わりにたこ焼きを食べるのは普通かも。



ウォッシャーのノズルを外し、最後にカッターで余計な部分を切り取る為
マスキングを少し厚めに張ります。


ヒートガンで暖めながら貼り付けるとこんな感じで完成。
大きなものに張ったのは初めてでしたが、簡単に貼れるもんです。
僕はあまりカーボン柄に興味が無いのですが、友人は喜んでました!


続きまして、これも先日vivio君に荷物を積んだときに、
デッキのボリュームに触れ最大音量に達した後から音が爆裂悪くなった。

とりあえずと小さな音量だと問題なかったのですが、聞くに耐えないので友人の所に据え置きタイプの古いスピーカーがあったのでバラシて使う事にしました。



古くて汚くても一応パイオニア。


これはまずいですね・・・・・・。
ビョ~ンビョ~ンサウンドです。



とりあえずコレでビョ~ンサウンドはなくなりました。


最後に
明日の朝から韓国に行ってきます!
空港にはオーストラリアに住んでた時に学校のクラスメートだった
韓国人の友達Kが空港まで迎えにきてくれるようです。

到着初日は、同じくオーストラリアで知り合ったミジンの働く
ホテルイビスアンバサダー仁寺洞
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/138574/138574.html
に泊まり、二日目はKの家に泊まる事になりました!
(元々ホテル2泊だったんですがオファーでKの家に宿泊する事に)


明日は朝の8時フライトなので、6時頃には空港に・・・・。
って訳で家を5時には出発で~す!!!

Posted at 2014/09/17 21:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 壊れたり、故障したり。 | クルマ
2014年08月14日 イイね!

コンピューター水没でした。

コンピューター水没でした。前回のブログはミラクルでその時に正常に動いただけで、
実はいまだ不調のポォーシ君。
昨夜ガソリンスタンドに行くとガソリンタンクが開きませんでした(;・ω・)。
やれやれです。


みん友のニコラスさんからのコメをヒントに、
昨夜仕事を終え帰宅しフロアマットの下を調べると濡れてました(--;)。


怪しいと思い、今朝の7時から運転席を外し調べると見事にコンピューターは
水没(;゜∇゜)。

カーペット裏のスポンジに含んだ水も出来るだけ拭き取りました。
3L前後は抜いたと思います。

コンピューターを振ると水が出て来るし…。


早速水没したコンピューターをバラし内部チェック。




錆びてきてました。

とりあえずこれ以上ひどくならない為に、
歯ブラシとパーツクリーナーで錆を落とし、ヒートガンで熱し、
接点復活材を撒いておきました。


コンピューターを元に組み立て動作チェック。

走行するには何ら問題はなさそうですが、
リモコンキーでドアを開閉しようとすると、カチャとは言うもののドアは開閉されず、鍵で動作させようとすると、助手席もカチャと言うのに動かない。
鍵で運転席の鍵を閉めても助手席は開いたままです。

回復したのは、トランク前後は室内からでもスイッチで開くようなりました。

窓は相変わらずレバーを上げても自動では閉ましまりません。

ガソリンの蓋も開かないので、
仕方なし無理やり蓋を開けて蓋の内側のロックを外したので
現在24時間ガソリンのフタは開くようになってます。


話は変わりますがこの作業中にスマホの画面が割れ、
タッチが効かず仕方なく朝一で修理に出し代替え品。
使いにくいです…。

何だかついてない今日この頃です(/´△`\)。
Posted at 2014/08/14 14:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 壊れたり、故障したり。 | クルマ
2014年08月13日 イイね!

不調改善???したのかな.....。

不調改善???したのかな.....。皆さんお盆休み楽しく過ごしてますか?
海や、川、花火、BBQなどなど良いですよね!

僕は13連勤真っ只中ですけど(T_T)。
気にしない気にしない。


本題
10日の台風の影響で僕と一緒で頭が変になったMyポォーシ君。

11日朝
仕事前にバッテリーを繋ぎリモコンでキーを開けようとしても動かず。
駄目元でキーを回すとエンジン始動。
窓も無事に閉まったのですが、オープンにするときに引く頭上のレバーを引くと窓は下がるのですが、戻しても自動では戻らず窓スイッチでしか閉まらない。

仕事に行かないといけないので取り合えずボンネットを閉めるとすぐに、左右のドア内部からガチャガチャ言い出し、エンジンもかからなくなりました(--;)。
何やねんしかし……(;´д`)。

ボンネットも開かないのでバッテリーも外せず、
仕方ないのでガチャガチャ言ってるのはほっといて会社に行く用意をしてると
外から今までと違う音が「ボコ」。
見に行くとボンネットが開いてました。
意味不明ですよね(--;)。
バッテリーを外して会社にGO!


12日、
朝にエンジンは掛かったのですが(朝一は調子良い)、
リモコンきかない、窓は手動(頭上レバーを閉めても窓は動かない)で次はボンネットのロックがガチャガチャ言ってました。


そして今朝。
仕事前にチェックしたら
エンジン始動、窓は手動(閉まらない)
リアトランク内のコンピューター配線、コンピューター周辺のカプラーを全部外して使ったのはこれ。




カプラーの接点部分はドライ→ウエットと使用し
コンピューターとカプラー接点部分にはドライのみ使用しました。

すると窓も自動で閉まるようになり、リモコンも効くようになりました(>_<")!


リアトランクに窓やロック類のコンピューターや、
配線があるのかは知りません(^-^;。
湿気が原因で吹き付けた箇所がズバリ的中だったのか、
タマタマなのかは不明ですが、取り合えず今朝は元の状態に戻りました( ̄▽ ̄;)。
数日様子を見ます。
(後日に分かった事ですが、この作業での回復では無ありませんでした)

これで直ってたらワコーズの接点復活材恐るべし!ですね(^^)。

取り合えず今日は不安なので会社には乗ってきてません(;´д`)。


来週木曜日まで休み無いので頑張りま~す(^_^)v。
Posted at 2014/08/13 12:58:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 壊れたり、故障したり。 | クルマ
2014年08月10日 イイね!

台風が…、セキュリティに起こされる。

現在僕の地元では
大雨、洪水、暴風、警報がでてます!
外はゴーゴー音がして、すごい雨風です(;´д`)。

今家は問題ないですがすぐ近くでは避難勧告もでました。





今朝の5時まで夜勤で5時半に帰宅。
気持ち良くグーグー寝ていたら、
午前11時半頃にポォーシ君のセキュリティ装置が作動
夢の中でうるせ~なぁと思ってたら聞き覚えのある音。
ダッシュでポォーシ君を見に行くと
警報はmyポォーシ君がビービーとグズってる(--;)。

車に近づいたら音が止まりました(;´д`)。
リモコンも効かず鍵を直接挿し、何だったのか調べても解らず…
大雨でリモコンも効かないのでそのまま車の鍵を開けたまま家に戻る。

数分後小さな音で「ピー」って鳴ってるのに気付き車を見に行くと、車の前トランクバッテリー付近?から鳴っており、エンジンもかからなくなってました(>_<")。

取り合えずバッテリーを外しておく事に。
(バッテリーを外すとピー音は止まりました)


大雨のせいで何処かリークしたかもしれないのでバッテリー充電中。

ある意味、こういうトラブルは初めてだったのでチョット凹みます。
何で警報が鳴ったのか、ピーは何なのか……。
大雨に弱いのかな……。


先程仕事場に行く前にバッテリーを繋いで軽く調べて見たのですが、
確認出来てる変な症状です。

◯ピーと聞こえてたのは、給油口のモーター音のようで
バッテリーを繋ぐと鳴り出す。
(給油口は開きません)

◯左右のドア内部から、カチャカチャカチャカチャ
音がずっとなっています。

◯リアトランクが勝手に開く。

◯リアウィングが勝手に上がりました。

◯リモコンキーは効かない。

◯エンジンもかからない。

◯運転席側から鍵でドアを開けても閉めても、助手席のドアキーに反応はない(集中ロックがきいてない)。

◯現在左右の窓は半開きで、ノブを少し引くと半開きの状態から
窓が少し下がる(窓が閉まってる時にドアを開けようとすると自動で窓が動く装置が働く)

現在このような症状が出てます。

状況的に、室内関連のコンピューターのトラブルなんかな(--;)?

窓も閉まらずどうしようも無いので、窓も鍵も開けたまま会社に来ちゃいました(^-^;。
鍵閉めても窓空いてますしね(^-^;。


皆さんの中で原因の予想がつく方がいらっしゃいましたらご一報頂けたら助かります!!
Posted at 2014/08/10 13:30:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 壊れたり、故障したり。 | クルマ
2014年08月09日 イイね!

アウディTT ブレーキランプ修理

先日水温上昇トラブルになった
父のアウディTT
何とか自分の手でトラブルを回避する事ができたのですが、
一昨日父が、「右のブレーキ切れてるねん。直しとって!」
いつもいつも何で俺に言う(;´д`)。

ブレーキランプやから簡単ですしOK。
今日夜勤なので今日の昼間に作業しました。

国産は簡単に電球を変えることが出来るのですが、
アウディTTはテールを外さないと無理でした。

作業開始手順です。

手前に見える白と黒のつまみをクリクリ回して外します。


次に写真中央の部分にカチッと刺さってるので長めのマイナスでこじるとテールは外れます。
(右は狭く見にくいので、説明の為左側の写真を撮ってます)




ひっくり返してプラス2本はずします。


取り出してみるとボクスターに似てる!って思いました。


電球は切れてました。


数ある電球の中で最後の1個 (^-^;。
買い足さないと。


無事光ったので点灯チェック完了。
後はもとに戻して終わりです。


国産より手間ですが、簡単ですので電球ぐらいは自分でトライです!


一人でブレーキ点灯チェックする時はいつもこの方法です(*´ω`*)!

それでは夜勤なので朝まで頑張ります!
Posted at 2014/08/09 01:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 壊れたり、故障したり。 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation