• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

ヤクザでGO & アルファードHID取り付け

この間の土日でボードに行って来た。
行き先はお決まりで東鉢。

今回は前回と違い雪が増えたので、メインの板
極道神風蹴(ヤクザカミカゼキック)で出陣



天候は晴れ、雪で良いコンディション。
夜も友人と二人で宴会。

帰りに、ようか但馬蔵 道の駅で足湯をして怪我も無く
面白おかしく二日が終わりました。


http://www.michinoekiyouka.co.jp/


昨日のことですが、
アルファードの新車を購入した、小学校からの友人AからTEL。

「仕事午前中に終わるから行くわ」
ってのこと。何するかな??って思ってたらフォグをHIDに変えたいとの事。

彼が家に来る前に、まだま村でランチを済ませて

初めて食べた縄文カレー(900円)

お決まりの黒ゴマミルク(600円)

雪が少し積もってました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/spot/669220/


雪のちらつく昼の2時から作業開始。

取り付けたのはこのHIDです。


バンパーのフォグの真下にあるアンダーカバーをクリップと10mmで外す。
するとフォグの裏側が見えるので、外して取替え。
取り変えに関しては左右で約20分で完成。


問題はバラストをどう処理するか・・・・。
そうすると彼がオモムロにバンパー外したいと言い出したので外す事に。

外し方は、
ボンネットを開けて→グリル上のカバーを留めてるクリップを外す→
グリルのネジを外す→グリルとバンパーを止めてる爪(グリル内側の8個)を
上から押しながらグリルを手前にグリグリ引っ張ると外れる。

次にバンパーを留めてるクリップや10ミリのボルトを外すと簡単に外れる。


フォグの配線はバンパー側にあるので、バラスとはバンパー側に固定。

これで次にばらす時も簡単!
全部の工程は約1時間半でした。

完成した写真を取るのわすれました・・・・。
意外と簡単なアルファードのバンパー取り外しでした。


今日もお昼から仕事なので用意して行ってきまーす。
Posted at 2013/01/19 11:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1234 5
678910 1112
131415161718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation