• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

リコールから戻る&色々作業

昨日車がリコールの点検から無事帰ってきました。

まぁ当たり前ではありますが、
やはりこのままエンジンはリコール対象だそうです。
なのでインタミ絡みのトラブルは保証で見てくれるようですので、ある意味ラッキーかもですね(^-^;。

ってなわけで、今朝から気になるMTオイルの交換をしました。


若干鉄粉は出てきましたが今回はギヤの欠片はありませんでした(^-^;。
10日程前から400km程度の走行での交換なので、これでほぼオイルはクリーンでしょう。


当分走る予定は無いので、
前回同様ワコーズのDF-90(LSD対応)をいれる。

今回は命名「ペットボトル大作戦」をして見ました。
2ストオイルを買うと付いてくるノズルをペットボトルに着けてそのまま入れる。
(サイズは同じ?です)

ある程度入ったら、


凹ましながらこんな感じで全部入ります。
少し綺麗にしてこのままゴミにポイって訳で工具要らずです!
(柔らかいペットボトルの方が入れるのは楽です)

それから、オイルパンを開けた形跡とオイルフィルターが新しくなってました。


次にスペーサー取り付け。


PCに入るのに外さされました(´Д`|||)
ダサダサです。


ホィールは前回の走行会でバーストさせたので17インチのままですが、
スペーサーを入れると感じは随分かわります。

車をイジってると母上が、
「スクーターのオイル変えといて!」
前変えたんいつやっけ??嫌な予感。


オイルを抜くと、100ccないかな?ぐらいの量(--;)


高々700ccちょっとしか入らないんですが、大概減っても走れるのがすごい。

入れたのはお決まりの
ワコーズのプロステージ。
こんな感じでいつも原付のエンジンオイルを入れていて、今回ギヤオイルのペットボトル大作戦を思い付きました(^-^;。


最後にジェットスキー用トレーラーの
一部リフレッシュしました。





ジャッキと2インチのカプラーの交換。


まずステントレーラーのカプラーはまだ綺麗なのでら外して古いトレーラーに着ける。



ステントレーラーに新しいカプラーを取り付けしたら完了。


何だかんだと作業三昧の1日でした。
今日も夜勤がんばります!
Posted at 2014/07/05 23:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2 345
6789101112
1314151617 18 19
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation