• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

毒ガス島&原爆資料館

先週の週末、墓参りの為広島に行く用事があったので、
ついでに大久野島(別名毒ガス島又は、ウサギ島)と原爆資料館に寄ってきた。

到着したのは午前9時半
さっそく大久野島行きのフェリーに乗って、いざ出港!

天気は超晴れ。

雰囲気は南国。

でも別名毒ガス島は、その名の通り戦時中毒ガスを作る為の島でした。














資料館外の横にも展示してました。

まだまだ見所があるので、一周4km程度らしく、ホテル近くで電動自転車を借りて島を一週する事に。
電動チャリンコは2時間800円でした。








ちょいちょい、
まとわり付いてくるウサギが可愛い(^-^)。






当事この島は地図から外されていたようです。


とまってると、どこからともなくウサギが集まってくる。
島中にウサギが放されていて何処にでもウサギがいます(^^;。

歴史も学べるし、ウサギも可愛いので是非行ってみてくださ~い!


翌日10年ぶりに原爆資料館に行ってきた。












ん~……残念。
本館が閉鎖させていて、ほとんどの展示が見れなかった。

10年前とは違い、ジオラマが
原爆投下前、原爆投下後に分けられていたのが、1つのジオラマを使い映像で当時の様子、原爆が投下される様子までもが再現されていました。




1945年8月6日に原爆が投下されたのですがこの日たまたま前日の5日だったので、平和折念式の為に色々用意がされてました。

こんな僕でも、ここに来ると今が幸せで良かったと思わされます。


この後墓参りを済ませて、とある物をゲットしに。

それは、広島名物せんじがら




ここのセンジガラが旨いと教えられてるので、他は知りませんがまじで旨い。
揚げたカリカリのホルモンです。


国広屋の洋酒ケーキ!
本店ではないですが、いつも取り寄せて頂いてるのを、初めて直接ゲットしました(^-^)!

なかなか分厚い旅行でした。

あ!!左手の骨折ですが、気合いを入れるとペットボトルが開けれるようになりましたが、未だポテチなどの袋は開けれません(*_*)。

来週レントゲンです(^-^)v
Posted at 2017/08/08 15:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67 89101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation