• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2010年01月14日 イイね!

やっとワイトレ外れたヽ(^^)!

やっとワイトレ外れたヽ(^^)!先日、友達のタ○○館の店長にキックスの特殊キーの余りが何個かあるからくれるという事で、さっきワイロを持って行って来た!
(=゜ω゜)ノ

車を上げて→ホイールを外したけど結局、以前と同じ所で頭打ち。
(x_x;)

そこで登場したのはこれ!
♪タラララッタラー♪
自作インパクトドライバー♪

このような物が売ってるのかは不明やけど、ドライバーの先にエクステンションを溶接しただけの物。

叩く事数回、あれだけ悪戦苦闘した物がお見事外れました(≧∀≦)!
僕の作戦成功!って事で、一件落着でしたぁ!

はぁ~あ(´ヘ`;)。
Posted at 2010/01/14 16:15:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月13日 イイね!

変換スペーサー改ワイトレ!

変換スペーサー改ワイトレ!今日かなり寒いと思ったら、今大阪は雪ですよ!
話は変わり、
この前足まわりのセッティング変更でフロントのキャンバーを寝かせたら、ホイールの上側が内側になった…。
カナリ事ダサい…。
て事で5㎜のスペーサーを入れたんやけど、まだ内側におるがな…。
ふと思い出して見ると、もう使われる事の無いホイールのPCDを114.3⇒100に変換するワイトレがある事を思い出した!
厚みは12.5mmおそらくベストのセッティングと思われる。

さっそくワイトレをひっぱり出して、ボルトを抜く。
はい完成(^O^)v。
これでPCD114.3と100の両方使えるワイトレの完成とおもいきや…。
真ん中のでっぱりが邪魔。
近々センバンで削ってもーらお( ̄ー ̄)。
そうそう、ロングのボルトも買わねば。

みなさん寒波で凍結してるので、事故には気をつけて下さいよぉ~。
Posted at 2010/01/13 12:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月09日 イイね!

壊れたキー(-.-")

壊れたキー(-.-")昨日の夜寝ながら思いついたスペーサーのナットを外す方法を試そうとしたら、
ジャーン(゜o゜;)。
試す前にキーが潰れた。
一個は昨日早々に潰しててんけど、もう一個も昨日インパクトで散々痛めたから、ダメージが来てたみたいでボキッ。
取りあえず最後の方法を試すべく、キーをゲットせねば(=_=;)。

kics(キックス)の特殊キーを使ったワイトレは二度と外さん想定で行くなら良いけど、ブレーキがドラム式の場合は使用を控えた方が良い。
友達も同じキックスのスペーサーで同じ状況になって、ワイトレを潰したらしいから他にも困った人はいるはず。
(--;)

もしコレをみた誰かが今あるホィールを15mm出したいならボルトをロングに変えて、普通のスペーサーを入れた方が100倍良いし、安いと思われますよぉ。
ホイールの出ズラ1㎜にこだわるオリ様には今の状況は苦痛。

もぉ~早くばらしたのにいぃ~(x_x;)。
Posted at 2010/01/09 16:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月08日 イイね!

助けてぇ~。。・゚゚(ノД`)。!!

今日リヤのワイトレとを1cm足す為ばらしてたら、
助手席側はすんなり交換できたのに、運転席側が一個外れへん・・・・。
ラスペネ(潤滑オイル)も使ったし、
スナップオンのエアインパクトでフルトルクにしてもビクともせーへんしぃ。

キックスの薄型スペーサーで専用のキーが必要なんやけど、それも曲がってちぎれた・・・・・。
最後の一個どうしよう。
明日会社でポンチで壊すつもりで外してみますが何か良い方法ないかなぁ。

だれか助けてぇ!
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
Posted at 2010/01/08 22:25:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月05日 イイね!

疲れが…

疲れが…昨日はブログアップ後一瞬でブロー(-_-)zzz。

昨日中●サーキットを一日走ってだいぶ疲れてか、何だか今日は頭痛気味。
歳だな(;´д⊂)。

昨日わかった事は、ブレーキの効きが少し甘い。
現在、一応カーボンメタルのパッドやけど、次はもう少し良いのを入れる事に決定。

昨日全員無事帰宅はしたけど色々問題はあったよぉ。

最後のヒートを走り終えた後、レガシィのボンネットから煙が(-_-;)モクモク。
ボンネットを開けるとタービン近くにあったパワステの配線が燃えてた(゜o゜;)。
タービンの熱対策には気を付けましょう。
↑↑当たり前(゜Д゜)。

まぁ配線が燃えたものの別に問題無し。

何だかんだで、すべて終了した帰り道。
180sxに乗った後輩が阪神高速で左前のタイヤがバースト。

別に事故につながる事もなく、リヤ用に積んでたタイヤを前に入れて帰宅。

まぁ新年そうそうたいした事も無くて良かったですねぇヽ(^^)。


寒い季節。あまり雪の降らない町の人も橋の上は凍ってる事も多いので新年早々事故らないように皆さん気を付けて下さいよぉ。
Posted at 2010/01/05 11:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 4 567 8 9
101112 13 1415 16
17 18 1920212223
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation