PSM、ABSランプ消す事に成功 テールランプをLEDの社外に交換してから点灯したまま気になっていた、
PSM&ABS警告灯
昨日、テールを元の電球に付け替えると予定通りPSM&ABS警告灯は消えます。
一応ブレーキ関係だと思い、左右のブレーキランプ球を両方外すとPSM&ABSが点灯したので、原因が分かりました。
ブレーキランプをLED化しているので、抵抗が少なく警告灯が点滅するのだと想定できるので、倉庫に転がっている抵抗を片方のブレーキランプに割り込ませる事に。
中古の配線無しを買ったので、配線は自作なので見た目ガチャガチャしてますが、真ん中の金色の奴がセメント抵抗です。
配線は、ブレーキランプの線とアースを並列(ダイレクト)に繋ぎます。
無事警告等が消えました。
残す所はエアバックだけとなりましたよぉ~。
不死王閣で一泊、ブレーキローター&ブレーキパット交換 昨日から仕事の一泊研修で大阪府池田にある不死王閣に行ってきました。
昔からあるこの辺りでは有名な温泉宿です。
http://www.fushioukaku.co.jp/
(20年程前に家族で来た記憶があります)
今回の研修会ですが、それぞれ他社から1名ずつ参加してまして
とある機械の勉強を目的としています。
一泊研修は年に1度、通常の研修会は年に3度となってます。
研修がそれなりに済むと温泉にGO。
昔からあるホテルなので、所々古さを感じますが良い感じです。
お風呂が済むと、お楽しみの夕食!
久々に鮎を食べましたがおいしかった。
釜飯もGOOD
石焼の焼肉 美味し!
食事の後、部屋に帰って夜11時頃まで宴会。
僕以外は、父親と同じぐらいのおじいちゃん達ばかりなのですが、
何年も付き合いがあるので、まったく気を使わなくても良いので、
いつも研修会は楽しくすごしております。
宴会の後皆で温泉に浸かって一階のラーメン屋に連れて行かれ、
食べたくも無いラーメンを食べて就寝。
日が変わり、今朝6時半からお風呂に入り朝食は7時半
テーブルに少し惣菜を用意された形式のブュッフェ。
通常でしたら、何も無いテーブルで自分で好きな物を取るだけなのに、
さすが、不死王閣
こだわりを感じます。
朝食をすませるとお昼頃まで研修会が行われ、お開きでした。
お宿の値段は1万円に対して、天然温泉ですし、食事もカナリ良かったです!
不死王閣大阪、吹田インターから約30分で~す。
今日はこのまま仕事も無く天気も良いので
最近ちょくちょく点き出したブレーキの警告灯を消すべく
ブレーキパットを交換するついでにローターも交換しました。
警告灯を消したいのに増えていく・・・・・・。
って事で作業開始。
今回用意したブレーキローター(純正)、パット8部山(メーカー不明の社外)
は一年程前に、ローターが減ってるのでGET。
1万円ぐらいで購入した物です。
キャリパーを六角で外し、ローターとパットを交換。
パットの交換方法は、センターピンの内側にRピンが入ってるので、
それを抜いて、外側からポンチなどで手前から叩くと抜けます。
パット的にはまだ使えそうですが、センサーがローターに触れてました。
ローターはローター本体に+のボルトでとまっているだけなので
+ドライバーがあれば外れます。
先週の中頃に気付いたのですが、タイヤからワイヤーが出てたのですぐに
購入したのが、今到着しましたのですぐに交換するので外しておきます。
ドリフトでリアにはかせた後みたいでしょ・・・・・・。
最近走りにも行かないし、週末の通勤にしかほぼ乗らないので
まったく気付きませんでした。
取りあえず、フロントにドリフト用に用意した
カイエンのホィールを入れておきます。
GETしたのは、前回同様
SYRON STREET RACE 225/40/18
グリップ力はカナリ良い感じなのですが、消耗が激しい気がします。
それほど走りには行ってませんが、一年持たなかったです。
これが去年サイロンタイヤを履いた時のインプレです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/blog/30271498/
今回購入した価格は前回と少し変わり送料込み、13500円ぐらいでした!
今日中にタイヤ交換できたら理想的ではあるのですが、チョット無理そうですね。
まだ明るいので、今からPSMとABSの警告灯調べてみま~す。
ハンドル交換&アルファードバンパー交換
PSM&ABS点灯、オイル交換、インドカレー 今朝5時に帰ってきて6時に寝たのですが、
何だか11時頃に目が覚めたので、朝からエスティマ君のオイル交換をしました。
うちのエスティマ君は中古購入時からエンジンオイルの減りが早くて
(現在走行13万キロなので仕方ない??)、減ってきたら足しての走行。
とりあえず後2~3年は乗りたいので、ダメ元でワコーズのエンジンパワーシールドを入れてみる事に。


ワコーズの営業マンに
「エンジンオイルとよく混ぜて使用して下さいね」
と言われたのに何も考えずオイルより先にエンジンPSを入れたのはミスでした。
1.5L、1.5L、1Lと三回に分けて約4L入れたのですが初めミスって先に入れたEPSは最後まで底に残ったままでした。

オイルを先に入れて、グリングリン回すと混ざります。
雰囲気的にはハチミツのような粘度ですね。
無事にエスティマのオイル交換が終わったので、昼飯に以前から気になってたインドカレー屋さん
PARIWAR パリワールに行くことに。



注文したのはお店の名の付くバリワールランチ。


&チーズナン。
これが今まで食べた事の無いテイスティング。
実は上にタップリハチミツがかかってるんです(゜ロ゜;ノ)ノ!
一見気持ち悪そうですが、カナリうまし!!癖になりました。
カレーは日替わりカレーとチキンカレーだったのですが、お決まりのワガママで。
チキンカレーをバターチキンカレーに変更してもらえるか交渉した所、こころよく変更して頂けました( v^-゜)♪。

ナンを焼く釜。
店の雰囲気も良く、外人店員さんもGood!
店内が少し狭い(客席が少ない)のと、駐車場が一台と少ないのが難点ですが、総合的に高得点です。
近々チーズナンを頂きに行きたいと思います(^-^)/。

テールレンズ交換 今年に入ってからポルポル君のLEDテールレンズを買う予定だったのですが、
僕の欲しいテールレンズが見つからなくて諦めていたのですが、
先日某オークションにて僕の欲しかった
987タイプテールレンズ
の中古が出ていたので落札しました!
フィッテング未チェック、ウィンカーとバックランプ電球の土台が無いのと、
LEDの点灯確認無しのジャンクとあったので、
どこかのLED切れてる等の問題がありそうな雰囲気ではあったのですが、
その辺は直せば良し!ってなわけで落札し、3日前に荷物が届きました。
まず外装のチェックした所、小さいながらレンズにクラックが・・・・・・・・・・。
ジャンクとは分かっていたのですが、すぐに分かるであろう部分を伏せての
出品だったので返金もしくは値引き交渉をした所、すんなり値引きに応じて頂けました。
(恐らく出品者様も分かっていたのかと思われます)。
その他の点灯確認は特に問題なしだったので、納得の安価で購入出来たので
左右共にレンズを1500番のペーパーで少し磨いて、ウレタンのクリアーで塗装。
これでクラック部分から水は入ってこないと思われますし、傷も光沢も出て綺麗になりました。
クラックはぱっと見は分からないのでラッキーな買い物でした。
取り付けするに当り電球を取り付ける土台になるカップラーが無いので、
僕の秘密の(オモチャ箱)から探す事にしたのですが、

余計なものが多かったのでスバルとBMWのスイッチ類や無駄なルームランプはこの後捨てました。
以前Z3のテールを改造するのに沢山つかったので残りが2個しかない。
なので、テールランプボディー側の配線に直接繋ぐ平端子と共に大雪の中
日本橋に探しに行ってきしました。

朝一の写真ですが、この後もっと降り積もってました。
日本橋で数店舗探したのですが、電球の土台は見つからず・・・・。
解体屋に買いに行くのもめんどくさかったので何時ものように作る事に。
よくよく考えると、LEDのバックライトと、ウィンカーも作った方が安いですしね。
日本橋で買って来たのはこれです。

袋を開けてないのでわかりにくいですね。

昨夜1時頃に点灯チェックしたのですが、
大き目のLED球を使用したので爆光×3です。

チョチョイのちょいで完成。
次は本体に差し込んでホットボンドで取り付けして、平端子を取り付けると
こんな感じになりました。
昨夜の作業はここまででした。
日が変わり、
今朝早速取り付けしてみました!

ノーマルのオレンジの使われたテールは古い雰囲気があります。
これを外して、LEDの配線をして点灯チェック。

配線の見た目はカナリ適当ですが、これで抜けてくる事は無いですし、
一本抜けてもリークする事もないです。(数本抜けるとやばいですが)

バックとウィンカーの点灯チェック。両方問題なく綺麗に光りました。
全部で1200円ぐらいでした。

レンズの出ズラが少し内側になったので、ナットをはさんで取り付けしてあります。
って事でこんな感じで完成しました!!!
カナリいい感じで納得です。
それでは今から夜勤してきまーす!
|
ラジエターサブタンク修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/12 19:51:11 |
![]() |
|
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/15 22:07:08 |
![]() |
|
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/27 10:13:45 |
![]() |
![]() |
ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン)) 実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ... |
![]() |
しなやかな秘密号 (その他 その他) 船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ... |
![]() |
トヨタ エスティマハイブリッド 現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ... |
![]() |
ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン)) 自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ... |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |